携帯版 |
![]() |
![]() |
|
![]() マーケットの魔術師 システムトレーダー編ベテラン度:
★★★
アート・コリンズ,
鈴木敏昭パンローリング 四六判 上製本 308頁 2005年5月発売 本体 2,800円 税込 3,080円 国内送料無料です。 品切れのためご注文いただけません。 (発送可能時期について) Tweet
投資のプロが選ぶオススメの一冊 Vol.196 川崎 潮さん | オーディオブック >> 書籍版 | ダウンロード版 市場に勝った男たちが明かすメカニカルトレーディングのすべてジョン・ヒル 聖杯は存在します。メカニカルなトレーディングシステムとは、決定がすべて機械的(メカニカル)になされるトレード方法のことである。プログラム全体が自動化されていることもあるし、仕掛け注文や手仕舞い注文のすべてをトレーダー自身が出さなければならないこともある。しかしいずれの場合でも、過去のデータに基づく検証によって良好な結果が期待できると証明されたものだけが実行に移される。一度、適切なシステムが構築された段階では(それは、本書に登場するプロたちが語るように、大きな苦労を伴う作業である)、プランに従うことは絶対命令となる。というのも、未来は検証した過去と同じように動くと考えられるからである。 メカニカルな方法には、これと決まった特徴があるわけではないが、分けてみれば、「慎重なアプローチ」と「冒険的なアプローチ」がある。トレードという芸術(それとも科学なのか、あるいはそれら両方なのか。本書で繰り返されている質問)、トレーダー個人の努力によってその腕を上げることができる。その一方で、自己欺瞞に陥ったり、夢を見るだけで終わってしまうこともある。本書に登場した14人の傑出したトレーダーたちのインタビューによって、読者のトレードが正しい方向に進む手助けになるだろう! 目次訳者まえがき (立ち読み)序論一 メカニカルシステムとは何か (立ち読み) 序論二 「一日に一〇〇〇ドル稼ぐ」――システムの挑戦 (立ち読み) ロバート・パルド (Robert Pardo)要約一 計画段階 要約二 理論から実行へ メカニカルシステムトレードの基本用語 著者紹介アート・コリンズ(Art Collins)アート・コリンズは、壊滅的な市場の混乱をトップトレーダーがどう乗り越えたのかを描いた評判作『ホエン・スーパートレーダーズ・ミート・クリプトナイト(スーパートレーダーがクリプトナイトに出合うとき)』の著者である。また、CBOT(シカゴ・ボード・オブ・トレード)の会員で、ほぼ20年にわたってメカニカルシステムの開発を手掛けている。アートはパートナーとともに、1997年にトレードを開始したメカニカルなS&Pシステムによって数百%の収益を生み出した。ノースウェスタン大学卒業。また、アートは長年、風刺的ロックバンド、クリーニング・レイディーズのギタリスト兼作詞作曲者を務めている。同バンドはMTV、デメント博士のラジオショーに出演した。 (ウィザードブックシリーズ90) そのほかのお薦め
|
|