トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/11/17 20:58, 提供元: フィスコ

シンシア---3Qは増収・増益、通期予想の上方修正を発表

*20:58JST シンシア---3Qは増収・増益、通期予想の上方修正を発表
シンシア<7782>は14日、2025年12月期第3四半期(25年1月-9月)連結決算を発表した。売上高は前年同期比11.8%増の54.19億円、営業利益は同3.9%増の3.95億円、経常利益は同6.9%増の3.79億円、親会社株主に帰属する四半期純利益は同11.6%増の2.47億円となった。

コンタクトレンズ事業の売上高は50.52億円(前年同期比12.4%増)、セグメント利益は5.12億円(同4.4%増)となった。同社ブランド製品について、クリアレンズは同社主力製品であるシリコーンハイドロゲル素材コンタクトレンズ「シンシアワンデーS」の売上が堅調であったことに加え、「シンシアワンデーS乱視用」が2025年2月に発売されたこともあり、シンシアワンデーSシリーズの売上高は11.61億円(前年同期比13.0%増)となり、その結果、同社ブランドクリアレンズの売上高は25.54億円(同8.0%増)となった。カラーレンズは、クリアレンズ同様、シリコーンハイドロゲル素材の「シンシアワンデーSクレシェ」が3.39億円(同40.3%増)と大幅に増加したことに加え、「シンシア2ウィークSクレシェ」も1.89億円(同6.9%増)と好調に推移し、さらに2025年3月に譲受したカラーコンタクトレンズ販売事業の売上が新たに加わり、同社ブランドカラーレンズの売上高は5.99億円(同17.4%増)となった。プライベートブランド製品の売上高は、クリアレンズは、13.96億円(同2.4%増)、カラーレンズも譲受したカラーコンタクトレンズ事業の売上が加わり、4.93億円(同100.7%増)と大幅に増加した。

コンサルティング事業の売上高は0.25億円(前年同期比44.4%減)、セグメント利益は0.12億円(同45.4%減)となった。医療法人緑風会が運営する医療脱毛クリニックの運営管理サポートを行っている。昨今の当業界を取り巻く経営環境の悪化により、同社サポート先医院においても経営状況は厳しいものがあり、本状況を勘案し、同社においてもサポート料を見直した。

システム事業の売上高は3.41億円(前年同期比11.9%増)、セグメント利益は0.73億円(同63.1%増)となった。完全子会社であるタロスシステムズは、リユース業界向けPOSシステムのリーディングカンパニーとして、成長するリユース市場において、営業力強化、開発力強化に注力し、さらなるサービス品質の向上に努め、拡大する需要を取り込んだ。

2025年12月期通期の連結業績予想については、同日、業績予想の上方修正を発表した。売上高が前期比11.4%増(前回予想比1.1%増)の72.87億円、営業利益が同0.2%減(同41.2%増)の4.83億円、経常利益が同11.0%減(同32.9%増)の4.16億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同10.2%減(同36.5%増)の2.71億円としている。

また、同日、2025年12月期の期末配当金を前回予想から4.00円増配の17.00円とすることを発表した。


《AK》

記事一覧

  • 2025/11/20 03:01:NY外為:ドル続伸、米10月雇用統計公表なし、11月分はFOMC後
  • 2025/11/20 01:37:BTC続落、10万ドル割れ、ETF資金流出や「デッドクロス」【フィスコ・暗号資産速報】
  • 2025/11/20 01:36:NY外為:BTC続落、10万ドル割れ、ETF資金流出や「デッドクロス」
  • 2025/11/20 00:48:NY外為:円安値探る、日本の財政拡大や早期利上げ観測後退(訂正)
  • 2025/11/20 00:44:NY外為:円安値探る、日本の財政拡大や早期利上げ観測後退
  • 2025/11/19 22:46:【市場反応】米8月貿易赤字は縮小、予想も下回る、ドル堅調
  • 2025/11/19 20:06:欧州為替:ドル・円は156円台、円売り継続で
  • 2025/11/19 19:31:欧州為替:ドル・円は堅調、3者会談受け円売り再開
  • 2025/11/19 18:34:欧州為替:ドル・円は小じっかり、前日高値を意識
  • 2025/11/19 18:25:ジーネクスト:今期黒字転換見通し、2028年度中計目標で時価総額70億円以上を目指す
  • 2025/11/19 18:15:日経平均テクニカル: 4日続落、5日線が25日線割れ
  • 2025/11/19 18:08:19日の香港市場概況:香港市場は弱含み
  • 2025/11/19 17:45:ドル円今週の予想(11月17日)サンワード証券の陳氏
  • 2025/11/19 17:39:19日の中国本土市場概況:上海総合指数は小幅高
  • 2025/11/19 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は底堅い値動きか、日本の円安牽制も米利下げ観測後退で
  • 2025/11/19 17:24:野村不動産HD:「プラウド」を軸に堅調成長、海外展開で収益基盤を強化
  • 2025/11/19 17:22:No.1---ナチュラニクスとBCP対応型ポータブル蓄電池を共同開発
  • 2025/11/19 17:15:東京為替:ドル・円は下げ渋り、午後は持ち直し
  • 2025/11/19 16:56:日経平均は4日続落、下げ幅限定的も終日さえない展開
  • 2025/11/19 16:47:南アフリカランド円今週の予想(11月17日)サンワード証券の陳氏