|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/21 08:25,
提供元: フィスコ
初の50000円乗せになるか
*08:25JST 初の50000円乗せになるか
[本日の想定レンジ]20日のNYダウは515.97ドル高の46706.58ドル、ナスダック総合指数は310.57pt高の22990.54pt、シカゴ日経225先物は大阪日中比370円高の49670円だった。本日は高市早苗新首相への期待感などから買いが先行し、初めて50000円の大台乗せになるのか注目される。前日は国内政局の先行き不透明感の後退からリスク選好ムードが高まり、日経平均は初めて49000円台に乗せ、高値引けとなった。ローソク足は上ヒゲのない陽の大引け坊主を形成し、強い買い圧力を確認する形となった。自民党は日本維新の会と連立政権樹立で合意し、高市早苗総裁が今日午後に衆参両院の首相指名選挙で第104代首相に選出され、高市内閣が夜に発足する見通しで、高市政権に対する期待が相場を支える要因にになりそうだ。また、ホワイトハウスのハセット国家経済会議(NEC)委員長は20日、米メディアとのインタビューで政府機関の一部閉鎖が「今週中に終わる可能性がある」との見解を示したことを背景に前日の米国市場で、主要株価指数が上昇したことも投資家心理の好転につながることが想定される。ただ、日経平均は前日の急騰で、25日移動平均線(46260円)との乖離(かいり)率は6.32%に達し、過熱ラインの5%を超えてきており、短期的な相場の過熱感が意識されることが予想される。また、発足する高市内閣の政策運営を見極めたいと考える向きや、今月下旬から本格化する主要企業の決算を確認したいとの声もあり、買いが一巡した後は様子見姿勢が強まる可能性もある。上値メドは、心理的な節目の49500円や50000円、51000円、下値メドは、9日の高値(48597円)、心理的な節目の48000円、5日線(47913円)などが挙げられる。
[予想レンジ]上限50000円−下限49000円
《SK》
記事一覧
2025/10/25 14:24:国内外の注目経済指標:米国の追加利下げは織り込み済み
2025/10/25 14:22:為替週間見通し:ドルは底堅い動きか、米追加利下げは織り込み済み
2025/10/25 14:20:新興市場見通し:「サナエノミクス2.0」関連や決算を手掛かりとした個別物色
2025/10/25 14:18:米国株式市場見通し:FOMCと米中首脳会談が焦点だが、AI投資の動向にも注目
2025/10/25 14:16:国内株式市場見通し:各国金融政策会合や主要企業の決算発表など注目イベントが目白押し
2025/10/25 14:11:国内株式市場見通し:各国金融政策会合や主要企業の決算発表など注目イベントが目白押し
2025/10/25 14:10:新興市場見通し:「サナエノミクス2.0」関連や決算を手掛かりとした個別物色
2025/10/25 14:08:米国株式市場見通し:FOMCと米中首脳会談が焦点だが、AI投資の動向にも注目
2025/10/25 14:02:英ポンド週間見通し:下げ渋りか、英国経済に不透明感も円売りが下支え
2025/10/25 14:00:豪ドル週間見通し:上昇一服か、11月利下げの可能性高まる
2025/10/25 13:59:ユーロ週間見通し:底堅い値動きか、ECBの利下げ休止でユーロ買い継続も
2025/10/25 13:58:為替週間見通し:ドルは底堅い動きか、米追加利下げは織り込み済み
2025/10/25 13:55:国内外の注目経済指標:米国の追加利下げは織り込み済み
2025/10/25 10:00:個人投資家・有限亭玉介:造船関連は世界規模の国策銘柄_再び物色される可能性の高い注目株【FISCOソーシャルレポーター】
2025/10/25 07:32:前日に動いた銘柄 part2 内海造船、東京機、こころネットなど
2025/10/25 07:15:前日に動いた銘柄 part1 日東紡績、太平洋工業、ディスコなど
2025/10/25 07:04:米国株式市場は続伸、CPIを好感(24日)
2025/10/25 06:59:ADR日本株ランキング〜豊田自動織機など全般買い優勢、シカゴは大阪比225円高の49545円〜
2025/10/25 06:56:24日のNY市場は続伸
2025/10/25 06:28:24日の米国市場ダイジェスト:NYダウは472ドル高、CPIを好感
|