|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2024/02/26 17:19,
提供元: フィスコ
26日の中国本土市場概況:上海総合0.9%安で9日ぶり反落、「中字頭」銘柄に売り先行
*17:19JST 26日の中国本土市場概況:上海総合0.9%安で9日ぶり反落、「中字頭」銘柄に売り先行
週明け26日の中国本土市場は、主要指標の上海総合指数が前営業日比27.86ポイント(0.93%)安の2977.02ポイントと9日ぶりに反落した。
売り圧力が意識される流れ。前週末の上海総合指数は0.6%高で春節(旧正月)明けから8連騰し、約2カ月半ぶりに節目の3000ポイントを回復していた(終値は3004.88ポイント)。今回の上げ相場をリードしていた、「中字頭」(社名が「中国」で始まり、政府系企業を親会社に持つ)と呼ばれる銘柄群に売りが先行している。もっとも、下値を叩くような売りはみられない。全国人民代表大会(全人代、国会に相当)の開幕3月5日が視野に入ってきたことで、追加の経済対策に対する期待感も高まっている。指数はプラス圏で推移する場面もみられた。(亜州リサーチ編集部)
銀行・保険が下げを主導。中国銀行(601988/SH)が3.0%安、中国農業銀行(601288/SH)が2.8%安、中国人寿保険(601628/SH)が3.6%安、中国工商銀行(601398/SH)が2.9%安、中国平安保険(601318/SH)が2.5%安で引けた。
石炭・石油のエネルギー株も安い。中国中煤能源(601898/SH)が5.0%、中国神華能源(601088/SH)が3.1%、中国石油天然気(601857/SH)が2.5%、中国石油化工(600028/SH)が1.7%ずつ下落した。
発電株もさえない。華電国際電力(600027/SH)が4.5%安、国電電力発展(600795/SH)が%3.3安、国投電力(600886/SH)が3.2%安、華能国際電力(600011/SH)が2.8%安で取引を終えた。酒造・食品株、素材株、メディア・娯楽株、運輸株、不動産株なども売られている。
半面、自動車株はしっかり。安徽江淮汽車集団(600418/SH)が5.8%、長城汽車(601633/SH)が3.4%、広州汽車集団(601238/SH)が1.8%、北汽福田汽車(600166/SH)が1.5%ずつ上昇した。ハイテク株、医薬株、インフラ関連株の一角も買われている。
一方、外貨建てB株相場は、上海B株指数が1.58ポイント(0.61%)高の259.29ポイント、深センB株指数が3.32ポイント(0.31%)高の1062.80ポイントで終了した。
亜州リサーチ(株)
《CS》
記事一覧
2025/03/15 17:07:来週の相場で注目すべき3つのポイント:米小売売上高、日銀会合、米FOMC
2025/03/15 17:00:株ブロガー・さなさえ:話題性と強力テーマのW視点でGO!今のわたしの注目株はコレ♪【FISCOソーシャルレポーター】
2025/03/15 14:44:日米の注目経済指標:日米中央銀行の政策金利は据え置きとなる見込み
2025/03/15 14:43:為替週間見通し:ドルは下げ渋りか、日米中銀の政策決定後はドル買い戻しも
2025/03/15 14:42:新興市場見通し:グロース市場250指数は今年安値圏からの反発を試す展開に
2025/03/15 14:41:米国株式市場見通し:値ごろ感はあるが、正念場の米国株
2025/03/15 14:40:国内株式市場見通し:米国株は調整局面入りだが、日本株は相対的に底堅いか
2025/03/15 14:35:英ポンド週間見通し:伸び悩みか、英中銀政策金利は据え置きの見通し
2025/03/15 14:34:豪ドル週間見通し:伸び悩みか、2月失業率が手掛かり材料に
2025/03/15 14:33:ユーロ週間見通し:底堅い値動きか、ウクライナ合意期待と日銀政策決定で
2025/03/15 14:32:為替週間見通し:ドルは下げ渋りか、日米中銀の政策決定後はドル買い戻しも
2025/03/15 14:30:日米の注目経済指標:日米中央銀行の政策金利は据え置きとなる見込み
2025/03/15 12:21:国内株式市場見通し:米国株は調整局面入りだが、日本株は相対的に底堅いか
2025/03/15 12:20:新興市場見通し:グロース市場250指数は今年安値圏からの反発を試す展開に
2025/03/15 12:18:米国株式市場見通し:値ごろ感はあるが、正念場の米国株
2025/03/15 10:00:個人投資家・有限亭玉介:上昇機運の高い株に資金集中に期待!強気なチャートの6銘柄【FISCOソーシャルレポーター】
2025/03/15 07:53:14日のNY市場は反発
2025/03/15 07:50:米国株式市場は反発、政府機関閉鎖の回避期待が支援(14日)
2025/03/15 07:47:ADR日本株ランキング〜アドバンテストなど全般買い優勢、シカゴは大阪比500円高の37360円〜
2025/03/15 07:34:14日の米国市場ダイジェスト:NYダウは674ドル高、政府機関閉鎖の回避期待が支援
|