|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/02/08 13:36,
提供元: フィスコ
豪ドル週間見通し:伸び悩みか、日銀早期利上げの可能性も
*13:36JST 豪ドル週間見通し:伸び悩みか、日銀早期利上げの可能性も
■下落、日豪金利差縮小を警戒
今週の豪ドル・円は下落。日本銀行は今年半ば頃に追加利上げを行う可能性があること、豪準備銀行(中央銀行)による利下げの可能性は残されていうことから、日豪金利差の縮小を警戒した豪ドル売り・円買いが観測された。豪ドル・円は95円を下回った。トランプ米政権による関税措置が警戒されたことも豪ドル相場の反発を抑える一因となった。取引レンジ:94円49銭-96円76銭。
■伸び悩みか、日銀早期利上げの可能性も
来週の豪ドル・円は伸び悩みか。日本銀行による早期利上げの可能性がやや高まっており、日豪金利差の縮小を意識した相場展開となりそうだ。原油価格などエネルギー資源の価格が伸び悩んだ場合、リスク選好的な豪ドル買い・円売りは抑制される可能性がある。主要国の株式相場の動向も注目されそうだ。
○発表予定の豪主要経済指標・注目イベント
・特になし
予想レンジ:93円00銭-97円00銭
《FA》
記事一覧
2025/07/16 05:30:NY株式:NYダウは436ドル安、関税インフレで利下げ期待後退もハイテクが支える
2025/07/16 04:00:7月15日のNY為替概況
2025/07/16 03:33:[通貨オプション]R/R、円プット買い強まる
2025/07/16 02:59:NY外為:ドル・円149円台、ドル続伸、米関税によるインフレ懸念
2025/07/16 00:56:BTC反落、史上最高値付近で利益確定売りも、米6月CPIで利下げ期待後退【フィスコ・暗号資産速報】
2025/07/16 00:57:NY外為:BTC反落、史上最高値付近で利益確定売りも、米6月CPIで利下げ期待後退
2025/07/15 23:59:NY外為:ドル一段高、米金利が上昇に転じる、CPI受け
2025/07/15 22:27:【市場反応】米6月CPI/7月NY連銀製造業景気指数、ドル底堅い
2025/07/15 22:24:プロパスト---25年5月期は2ケタ増収・増益、期末配当金の増配を発表
2025/07/15 22:23:マクセル---「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」構成銘柄に4年連続選定
2025/07/15 22:23:プロパスト---剰余金の配当(増配)
2025/07/15 20:11:欧州為替:ドル・円は底堅い、やや円売り
2025/07/15 19:17:欧州為替:ドル・円は動意薄、米金利は下げ渋り
2025/07/15 18:45:ティーケーピー---26年2月期1Q連結売上高は過去最高を更新。主力の貸会議室・宿泊セグメントもEBITDA過去最高更新
2025/07/15 18:42:ティーケーピー---26年2月期1Q連結売上高は過去最高を更新。主力の貸会議室・宿泊セグメントもEBITDA過去最高を更
2025/07/15 18:15:日経平均テクニカル: 4日ぶり反発、終値5日線上方に復帰
2025/07/15 18:14:欧州為替:ドル・円は小動き、様子見ムードで
2025/07/15 18:04:No.1---1Qは2ケタ増収、「中期経営計画Evolution2027」の重点戦略を着実に推進
2025/07/15 18:01:プロジェクトホールディングス---日販テクシードとの連携による「AI×データ基盤」の一体型サービス提供開始
2025/07/15 18:00:15日の香港市場概況:ハンセン1.6%高で4日続伸、テック指数は2.8%上昇
|