携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 1月15日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー New!
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/01/11 13:44, 提供元: フィスコ

新興市場見通し:グロース市場250指数が200日線を突破すれば、投資家心理が改善する可能性も

*13:44JST 新興市場見通し:グロース市場250指数が200日線を突破すれば、投資家心理が改善する可能性も
 

■幕間つなぎの物色が新興市場に向かった

年末年始(24年12月30日−25年1月10日)の新興市場はまちまち。同時期の騰落率は、日経平均が−2.71%だったのに対して、グロース市場指数は+0.40%、グロース市場250指数は−0.02%とほぼ横ばい推移となったが、プライム市場比ではしっかり。東京市場では、米国株安が影響して主力の大型株を手掛ける動きが限定的となり、週末にかけて日経平均は下落。一方、個人投資家中心に幕間つなぎの物色が新興市場に向かったことから、相対的にはしっかりとなった。商い活況とまではいかないが、売買代金は1000億円台前半を継続。

時価総額上位銘柄では、1月15日に月着陸船を米フロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げると発表したispace<9348>が買われて6日続伸。目立った材料は観測されていないが、カバー<5253>も商いを伴い買い優勢となった。一方、タイミー<215A>は、累計登録ワーカー数が1000万人を突破と発表したが、買いは続かず失速。また、年末にかけて上昇していたジーエヌアイグループ<2160>も、利益確定売りに押され下落した。

■200日線を上放れできるか

来週の新興市場は、引き続きプライム市場比ではしっかりとした推移が期待できそうだ。プライム市場は米国株安など外部環境に振らされそうな展開が続き、新興市場には個人投資家を中心とした買いが入りやすいと見る。グロース市場250指数は、上値抵抗の200日移動平均線(200MA)突破を試す展開を迎えている。24年3月以来となる200日線上放れとなれば、投資家心理の改善につながり、主力株を中心とした買いも期待できよう。昨年夏以降、跳ね返され続けていただけに、この水準を突破する展開となれば大きな好材料と考える。一方、上値抵抗突破に失敗した場合は、幕間つなぎ的な展開が続き、短期資金中心の相場展開となろう。

主力処では、昨年3月の水準まで買われたispaceに注目だ。15日の打ち上げ実施のタイミングで材料出尽くし感は意識されそうだが、売買代金が急増しているため勢いは強い。また、カバーも昨年来高値3015円にあと200円弱まで迫っていることから、昨年来高値更新となれば、需給面を期待した買いで一段高の可能性もある。

1月はIPOが予定されていないことから、短期的な物色は、アクセルマーク<3624>、レナサイエンス<4889>、エコモット<3987>、BTM<5247>など足下動いている銘柄に向かいやすい。ただ、急騰していたINCLUSIVE<7078>が週末急落するなど短期資金の流出入は早いことから、注意は必要だ。



《FA》

記事一覧

  • 2025/01/15 15:01:日本PCサービス---1Qは増収、中期経営計画に向けた施策に注力
  • 2025/01/15 14:55:出来高変化率ランキング(14時台)〜プレサンス、ジーデップアドバンスなどがランクイン
  • 2025/01/15 14:53:日経平均は125円安、訪日外国人客数や米CPIなどに関心
  • 2025/01/15 14:50:東京為替:ドル・円は一段安、円買い継続で
  • 2025/01/15 14:40:インテリックス---2Q大幅な増益、通期連結業績予想の上方修正を発表
  • 2025/01/15 14:39:京橋アートレジデンス---2024年11月30日基準の剰余金配当を発表
  • 2025/01/15 14:37:京橋アートレジデンス---24年11月期は2ケタ増収増益、期末配当の増配を発表
  • 2025/01/15 14:36:ポエック---1Qは2ケタ増収増益、3事業部門いずれも堅調に推移
  • 2025/01/15 14:35:ADワークスグループ---2024年12月期通期連結業績フォーキャスト及び公表終了
  • 2025/01/15 14:35:ティーケーピー---新ブランドホテル「グランレクトーレ湯河原」 2025年2月5日グランドオープン
  • 2025/01/15 14:34:テラスカイ---3Qも2ケタの大幅な増収・増益、通期連結業績予想の上方修正を発表
  • 2025/01/15 14:13:SFPホールディングス---3Q増収増益、鳥良事業部門・磯丸事業部門・その他部門の売上高が順調に推移
  • 2025/01/15 14:10:東京為替:ドル・円は軟調、円買い地合いで
  • 2025/01/15 14:08:日経平均VIは低下、株価の下値堅く警戒感は広がらず
  • 2025/01/15 14:08:芙蓉リース Research Memo(8):前期比10円増の1株当たり450円配当を予想
  • 2025/01/15 14:07:芙蓉リース Research Memo(7):各事業分野における基本戦略と目標、中長期的な注目点
  • 2025/01/15 14:06:芙蓉リース Research Memo(6):「社会課題の解決」と「経済価値」の同時実現により、持続的成長を目指す
  • 2025/01/15 14:05:芙蓉リース Research Memo(5):通期業績は減益予想を据え置くも、実力値ベースでは増益基調が続く見通し
  • 2025/01/15 14:04:芙蓉リース Research Memo(4):事業分野別の業績及び活動実績、2025年3月期中間期の総括
  • 2025/01/15 14:03:芙蓉リース Research Memo(3):2024年3月期の経常利益は7期連続で過去最高益を更新
  • ■投資ニュース

  • 2025/01/15 15:01:日本PCサービス---1Qは増収、中期経営計画に向けた施策に注力
  • 市場最高値「ゴールド」ランキング (12/27更新)

    バックナンバー

    電子書籍 ラリー・ウィリアムズのフォーキャスト2025

    1. 電子書籍 ラリー・ウィリアムズのフォーキャスト2025
    2. 石原順のメルマガ マーケットの極意
    3. メリマンのフォーキャスト2025
    4. DVD 石原順のメガトレンドフォローシグナル
    5. ラリー・ウィリアムズの金トード 黄金の輝き


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。