|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2024/02/29 17:32,
提供元: フィスコ
プラチナの900ドル割れは長続きしないだろう サンワード貿易の陳氏(花田浩菜)
*17:32JST プラチナの900ドル割れは長続きしないだろう サンワード貿易の陳氏(花田浩菜)
皆さん、こんにちは。フィスコリサーチレポーター花田浩菜の気になるレポートです。今回は、NYプラチナについてのレポートを紹介します。
陳さんはまず、『プラチナの900ドル割れは長続きしないだろう』と述べています。
続いて、『先週のNYプラチナ(4月限)は、米連邦準備制度理事会(FRB)による利下げ見通しが後退したため、節目の900ドルを割り込む場面もあったが、週の終値は900ドルに上昇して引けた』と伝え、『21日に公表された米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(1月30〜31日開催分)によると、参加者の大半が性急な利下げを行うリスクに警戒感を表明していた。ウォラーFRB理事は22日の講演で、「利下げ開始を急ぐことはない」と述べた。2月に入って発表された1月の経済指標は物価、雇用に関する統計がいずれも強く、FRBの利下げ見通しは後ずれしており、ドル建てプラチナ相場の重石になった』と説明しています
次に、『週明け26日は3日ぶりに反落し、900ドルを下回った。前週末比28.50ドル(3.13%)安の1オンス=881.10ドル。米長期金利が上昇し、金利を生まない資産である白金族は売りが優勢となった。市場は、29日に発表される1月米個人消費支出(PCE)物価指数に注目している』と言及しています。
また、『プラチナ最大の生産国である南アフリカの通貨ランドが下落していることもプラチナ価格下落の要因だろう。南アフリカでは5月29日に総選挙が予定されているが、30年間政権に居続けている与党アフリカ民族会議が過半数割れに陥る可能性が高まっているため、ランドの上値は重くなっている』と伝えています。
陳さんは、『ただ、プラチナは2年連続の供給不足状態にあるため、需給面から900ドルを下回る水準は売られ過ぎと言えよう。当面の間、880〜950ドルのレンジで推移しよう』と想定しています。
参考にしてみてくださいね。
上記の詳細コメントは、ブログ「テクニカルマイスター」の2月28日付「プラチナの900ドル割れは長続きしないだろう」にまとめられていますので、ご興味があればご覧ください。
フィスコリサーチレポーター 花田浩菜
《CS》
記事一覧
2025/03/20 12:20:東京為替:ドル・円は軟調、アジア株安で円買い
2025/03/20 11:46:東京為替:米国経済の減速を警戒してドル・円は148円18銭まで値下がり
2025/03/20 10:15:東京為替:上値の重さは払しょくされず、ドル・円は148円25銭まで値下がり
2025/03/20 09:27:東京為替:ドル・円は148円35銭まで弱含み
2025/03/20 08:32:19日の米国市場ダイジェスト:NYダウは383ドル高、FRBの量的引き締め減速計画を好感
2025/03/20 08:31:ADR日本株ランキング〜三井住友FGなど全般やや買い優勢、シカゴは大阪比125円高の37625円〜
2025/03/20 07:39:米国株式市場は反発、FRBの量的引き締め減速計画を好感(19日)
2025/03/20 07:34:19日のNY市場は反発
2025/03/20 07:32:前日に動いた銘柄 part2 JX金属、サトウ食品、ディーエムエスなど
2025/03/20 07:15:前日に動いた銘柄 part1 ミガロHD、グッドパッチ、新電元工業など
2025/03/20 06:33:NY為替:米成長率見通し引き下げでドル買い弱まる
2025/03/20 06:30:今日の注目スケジュール:英失業率、英中央銀行が政策金利発表、米中古住宅販売件数など
2025/03/20 06:04:NY株式:NYダウは383ドル高、FRBの量的引き締め減速計画を好感(訂正)
2025/03/20 05:49:NY株式:NYダウは383ドル高、FRBの量的引き締め減速計画を好感
2025/03/20 04:23:3月19日のNY為替概況
2025/03/20 03:55:【市場反応】FRBは予想通り政策金利据え置き、成長見通し引き下げでドル売り優勢
2025/03/20 01:35:[通貨オプション]R/R、円コール買い後退
2025/03/20 00:10:BTC反発、200DMA試す、金融資産市場が改善【フィスコ・暗号資産速報】
2025/03/20 00:13:NY外為:BTC反発、200DMA試す、金融資産市場が改善
2025/03/19 23:24:NY外為:ドル・円再び150円台、ドル続伸、米長期金利上昇
|