|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2024/05/27 09:35,
提供元: フィスコ
日経平均は120円高でスタート、レーザーテックや川崎汽船などが上昇
[日経平均株価・TOPIX(表)]
日経平均;38766.21;+120.10TOPIX;2749.60;+7.06
[寄り付き概況]
5月27日の日経平均は前週末比120.10円高の38766.21円と反発でスタート。24日の米国市場でダウ平均は4.33ドル高の39069.59ドル、ナスダックは184.77ポイント高の16920.80で取引を終了。
人工知能(AI)ブームを背景としたハイテクセクターの買いが根強く相場を支援し寄り付き後、上昇。耐久財受注や消費者信頼感指数が良好だったほか、期待インフレ率が予想を下回ったため長期金利が低下に転じたため、一段高となった。連休を控え参加者が限られダウの上値は限定的となったが、ナスダックは半導体エヌビディア(NVDA)株主導で、終盤にかけて上げ幅を拡大し、過去最高値を更新。ダウもかろうじてプラス圏を回復し終了した。
シカゴ日経225先物は大阪比200円高の38800円。本日の日経平均は買い先行でスタート。ただし、米国市場がメモリアルデーの祝日となる影響から海外勢の商いは限られると考えられるなか、寄り付き後は上値の重さも意識されている。
東証プライム市場の売買代金上位では、レーザーテック<6920>、川崎汽船<9107>、三菱重<7011>、日立<6501>、トヨタ自<7203>、商船三井<9104>、日本郵船<9101>などが上昇。一方、ニデック<6594>、TOWA<6315>などが下落。業種別では、海運、電気ガス、保険などが上昇率上位で推移している。
《CS》
記事一覧
2025/03/15 17:07:来週の相場で注目すべき3つのポイント:米小売売上高、日銀会合、米FOMC
2025/03/15 17:00:株ブロガー・さなさえ:話題性と強力テーマのW視点でGO!今のわたしの注目株はコレ♪【FISCOソーシャルレポーター】
2025/03/15 14:44:日米の注目経済指標:日米中央銀行の政策金利は据え置きとなる見込み
2025/03/15 14:43:為替週間見通し:ドルは下げ渋りか、日米中銀の政策決定後はドル買い戻しも
2025/03/15 14:42:新興市場見通し:グロース市場250指数は今年安値圏からの反発を試す展開に
2025/03/15 14:41:米国株式市場見通し:値ごろ感はあるが、正念場の米国株
2025/03/15 14:40:国内株式市場見通し:米国株は調整局面入りだが、日本株は相対的に底堅いか
2025/03/15 14:35:英ポンド週間見通し:伸び悩みか、英中銀政策金利は据え置きの見通し
2025/03/15 14:34:豪ドル週間見通し:伸び悩みか、2月失業率が手掛かり材料に
2025/03/15 14:33:ユーロ週間見通し:底堅い値動きか、ウクライナ合意期待と日銀政策決定で
2025/03/15 14:32:為替週間見通し:ドルは下げ渋りか、日米中銀の政策決定後はドル買い戻しも
2025/03/15 14:30:日米の注目経済指標:日米中央銀行の政策金利は据え置きとなる見込み
2025/03/15 12:21:国内株式市場見通し:米国株は調整局面入りだが、日本株は相対的に底堅いか
2025/03/15 12:20:新興市場見通し:グロース市場250指数は今年安値圏からの反発を試す展開に
2025/03/15 12:18:米国株式市場見通し:値ごろ感はあるが、正念場の米国株
2025/03/15 10:00:個人投資家・有限亭玉介:上昇機運の高い株に資金集中に期待!強気なチャートの6銘柄【FISCOソーシャルレポーター】
2025/03/15 07:53:14日のNY市場は反発
2025/03/15 07:50:米国株式市場は反発、政府機関閉鎖の回避期待が支援(14日)
2025/03/15 07:47:ADR日本株ランキング〜アドバンテストなど全般買い優勢、シカゴは大阪比500円高の37360円〜
2025/03/15 07:34:14日の米国市場ダイジェスト:NYダウは674ドル高、政府機関閉鎖の回避期待が支援
|