|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/27 17:39,
提供元: フィスコ
27日の中国本土市場概況:上海総合指数は続伸
*17:39JST 27日の中国本土市場概況:上海総合指数は続伸
10月27日の中国本土市場では、主要指標の上海総合指数が前日比46.63ポイント(1.18%)高の3996.95ポイントと続伸。
米中貿易協議の進展が好感されているようだ。報道によると、ベッセント米財務長官と中国の何立峰・副総理は10月25−26日に閣僚級の貿易協議をマレーシアで開き、トランプ米大統領と中国の習近平・国家主席の直接会談に向けた枠組みをまとめたもよう。それによると、米国の中国製品に対する100%関税は撤回され、中国のレアアース(希土類)輸出規制厳格化は先送りされるようだ
業種別では、ハイテク関連がしっかり。フラッシュメモリー中国大手の北京兆易創新科技(603986/SH)や銅張積層板メーカー世界大手の広東生益科技(600183/SH)、電子部品メーカー大手の環旭電子(601231/SH)などが10.0%高。発電株も上昇。上海電力(600021/SH)が6.4%高、中国核能電力(601985/SH)が4.2%高、国電電力発展(600795/SH)が3.9%高。
ただ、不動産株はさえない動きが続いた。新城控股集団(601155/SH)が4.9%安、光明地産(600708/SH)が1.7%安、金地集団(600383/SH)が1.2%安など。
なお、外貨建てB株相場は、上海B株指数が0.79ポイント(0.30%)高の261.88ポイント、深センB株指数は6.34ポイント(0.47%)安の1333.27ポイントで取引を終了した。
《AK》
記事一覧
2025/10/29 15:58:東証業種別ランキング:非鉄金属が上昇率トップ
2025/10/29 15:57:日経平均は大幅反発、半導体関連株が指数を押し上げ
2025/10/29 15:49:10月29日本国債市場:債券先物は136円13銭で取引終了
2025/10/29 15:33:日経平均大引け:前日比1088.47円高の51307.65円
2025/10/29 15:31:東京為替:ドル・円は上昇一服、日本株高は継続
2025/10/29 14:59:東京為替:ドル・円は切り返し、上値を試す展開
2025/10/29 14:52:日経平均は1031円高、内外企業決算やFOMCに関心
2025/10/29 14:51:出来高変化率ランキング(14時台)〜エリアクエスト、トーエネックなどがランクイン
2025/10/29 14:40:【業績絶好調!】DX関連・穴場の2倍株(ダブルバガー)銘柄!取材で得た情報を元に徹底解説します
2025/10/29 14:30:アズ企画設計:対談動画を視聴してのフィスコアナリストコメント
2025/10/29 14:22:トクヤマ---大幅反発、上半期の大幅営業増益決算を高評価へ
2025/10/29 14:21:プリモグローバルホールディングス---「アイプリモ金沢店」11月28日移転リニューアルオープン
2025/10/29 14:21:北越コーポ---大幅続落、大幅な業績下方修正にネガティブなインパクト
2025/10/29 14:21:アイネス---大幅続落、業績・配当予想を下方修正へ
2025/10/29 14:20:ムサシ---業績・配当予想を上方修正、選挙関連機器の販売好調で収益改善
2025/10/29 14:19:アイリックコーポレーション---アセットガーディアンの保険ショップ事業を譲受
2025/10/29 14:17:フォーバル---大垣西濃信用金庫とビジネスマッチング契約締結
2025/10/29 14:15:高砂熱---大幅反発、業績予想・配当計画の上方修正を好感
2025/10/29 14:11:日経平均VIは上昇、株価大幅高で高値警戒感強まる
2025/10/29 14:00:東京為替:ドル・円は小動き、日本株高を好感
|