|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/07 10:19,
提供元: フィスコ
概況からBRICsを知ろう ブラジル市場は小反落、内需関連が下げ主導
*10:19JST 概況からBRICsを知ろう ブラジル市場は小反落、内需関連が下げ主導
【ブラジル】ボベスパ指数143608.08 -0.41%
6日のブラジル株式市場は小反落。主要株価指数のボベスパ指数は前日比592.57ポイント安(−0.41%)の143608.08で引けた。日中の取引レンジは143,375.67-144,531.61となった。
買いが先行した後は売りに押され、引けまで狭いレンジでもみ合った。内需関連の下落が指数の下げを主導。景気の先行き不安などで国内の消費不振などが売り要因となったもようだ。また、貿易黒字の縮小など弱い経済指標も指数の足かせとなった。一方、指数の下値は限定的。原油価格の上昇や米利下げ期待の高まりなどが指数をサポートした。
【ロシア】MOEX指数2648.50 +1.69%
6日のロシア株式市場は4日ぶりに反発。主要株価指数のMOEXロシア指数は前日比43.69ポイント高(+1.69%)の2648.50となった。日中の取引レンジは2,579.19-2,651.14となった。
売りが先行した後は上げ幅をじりじりと拡大させた。原油価格の上昇が資源セクターの物色手掛かり。また、連日の下落で値ごろ感が強まり、買い戻しも活発となった。ほかに、米利下げ期待の高まりが改めて好感された。一方、ウクライナ情勢の不透明感が引き続き警戒された。
【インド】SENSEX指数 81790.12 +0.72%
6日のインド株式市場は3日続伸。ムンバイ証券取引所の主要30社株価指数SENSEXは前日比582.95ポイント高(+0.72%)の81790.12、ナショナル証券取引所の主要50社株価指数ニフティは同183.40ポイント高(+0.74%)の25077.65で取引を終えた。
買いが先行した後は上げ幅をじりじりと拡大させた。米利下げ期待の高まりが外資の流出懸念を後退させた。また、インフレ率の落ち着きも金融緩和への期待感を高めた。ほかに、アジア市場がおおむね堅調な値動きを示したことも買い安心感を与えた。
【中国】休場
6日の中国本土市場は国慶節(建国記念日)連休で休場となった。
《AK》
記事一覧
2025/10/08 07:32:前日に動いた銘柄 part2助川電気、ブロードエンター、ACSLなど
2025/10/08 07:15:前日に動いた銘柄 part1Zenmu、レナサイエンス、Link−Uなど
2025/10/08 06:54:米国株式市場は下落、AIバブル警戒感が高まる(7日)
2025/10/08 06:52:7日のNY市場は下落
2025/10/08 06:30:今日の注目スケジュール:国際収支(経常収支)、NZ中央銀行が政策金利発表、独鉱工業生産指数など
2025/10/08 06:12:NY為替:円キャリー取引活発化で円全面安
2025/10/08 05:52:NY株式:NYダウは91ドル安、AIバブル警戒感が高まる
2025/10/08 04:27:10月7日のNY為替概況
2025/10/08 03:58:[通貨オプション]R/R、円プット買い加速
2025/10/08 02:18:BTC12.6万ドル台の過去最高値から反落、リスク資産に売り【フィスコ・暗号資産速報】
2025/10/08 02:24:NY外為:BTC12.6万ドル台の過去最高値から反落、リスク資産に売り
2025/10/08 00:33:NY外為:ドル一段高、米9月NY連銀インフレ期待率が上昇
2025/10/07 23:55:NY外為:ユーロ戻り鈍い、仏政局不安くすぶる
2025/10/07 22:43:NY外為:ドル・円一時151円、ドル続伸、米金利上昇は一服
2025/10/07 21:48:【市場反応】カナダ・8月貿易赤字が予想以上に拡大、加ドル底堅い
2025/10/07 19:48:トレンダーズ---自己株式の取得状況
2025/10/07 19:47:オーバル---9月の自己株式取得状況
2025/10/07 19:21:欧州為替:手掛かり材料不足で小動きも米ドル買い優勢の状況は変わらず
2025/10/07 18:52:欧州為替:全般的に米ドル買い優勢の状況が続く
2025/10/07 18:15:日経平均テクニカル: 4日続伸、25日線比で「買われ過ぎ」続く
|