|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/07 12:02,
提供元: フィスコ
ドーン Research Memo(2):地理情報活用の独自技術を強みに、安心・安全分野の公共クラウドサービスで安定成長
*12:02JST ドーン Research Memo(2):地理情報活用の独自技術を強みに、安心・安全分野の公共クラウドサービスで安定成長
■会社概要
1. 会社概要
ドーン<2303>は、独自のクラウドソリューションにより、警察・消防・自治体防災・社会インフラ保全のDXを実現し、安心・安全な社会を支える重要な役割を担う企業である。中央省庁や地方自治体、電力会社などでの採用実績が多く、信頼性が要求されるシステムに定評がある。中期経営計画では「社会課題に挑戦し新しい価値を創造する“エッセンシャルカンパニー”」を目指すとしている。
同社は、1991年に兵庫県神戸市でソフトウェア開発会社として設立された。その後一貫してGIS及びその周辺領域で技術力を磨いてきた。GISエンジンソフトのライセンス販売や受託開発を長年にわたり事業の柱としてきたが、近年はクラウドサービスで業績を伸ばしており、特に「NET119緊急通報システム」が全国の消防団体で採用され、業績に貢献している。また、自治体における災害情報共有サービス「DMaCS」や第2の柱に成長しつつある消防機関向けの映像通報システム「Live119」も業績を伸ばしている。直近まで10期連続の増収増益や営業利益率34.3%(過去3期平均)などが示すように、安定成長と収益性が際立っている。2002年に大阪証券取引所ナスダック・ジャパン市場に株式上場し、2022年4月の東京証券取引所(以下、東証)再編においては、スタンダード市場に移行した。2024年7月には、エッジAI技術を所有するtiwakiと資本業務提携を行った。
2. 事業内容
同社の事業は、1) クラウド利用料、2) クラウド初期構築、3) SI(初期、保守)、4) その他(ライセンス販売、商品売上)の4つに分類される。1) クラウド利用料は、地図情報・空間情報技術(Spatial-IT)などの情報配信サービスにかかる売上であり、同社がサーバーの運用も担う。ストック型ビジネスであり、中長期(3〜10年)にわたり安定収入を得ることができる。2005年から開始し、現在では売上高構成比50.1%(2025年5月期)と過半を占める同社最大のセグメントとなった。2) クラウド初期構築は、クラウドサービスの初期開発や導入時のフロー収入であり、売上構成比で18.9%(同)である。クラウドサービスは今後も自治体向け等を中心に飛躍が期待される。3) SI(初期・保守)は、自治体や電力会社向けに特化したGISシステムの受託開発・コンサルティングなどであり、売上構成比で25.0%(同)である。4) その他(ライセンス販売・商品売上)は、GIS構築用基本ソフトウェア「GeoBase/GeoBase.NET」の開発・販売、他事業に付随して販売されるデジタル地図などの売上であり、売上構成比で6.0%(同)である。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 角田秀夫)
《HN》
記事一覧
2025/08/07 16:01:完璧な嵐?頼清徳政権が直面する三重の課題【中国問題グローバル研究所】
2025/08/07 15:56:エムスリー、シスメックス、栗田工など
2025/08/07 15:49:8月7日本国債市場:債券先物は138円65銭で取引終了
2025/08/07 15:33:日経平均大引け:前日比264.29円高の41059.15円
2025/08/07 15:30:東京為替:ドル・円は本日安値を更新、日本株の上げ渋りで
2025/08/07 15:09:出来高変化率ランキング(14時台)〜京きもの、メイコーなどがランクイン
2025/08/07 15:05:川辺 Research Memo(5):次期中期経営計画では「価格転嫁」から「価値転嫁」へのシフトを示す
2025/08/07 15:04:川辺 Research Memo(4):2025年3月期は期初計画を上回る大幅増益で着地
2025/08/07 15:03:川辺 Research Memo(3):身の回り品事業を主力としてフレグランス事業も展開
2025/08/07 15:02:川辺 Research Memo(2):ハンカチーフ、スカーフ・マフラーなど服飾雑貨の老舗専門商社
2025/08/07 15:01:川辺 Research Memo(1):2025年3月期は大幅増益で着地。2026年3月期は先行投資により減益を予想
2025/08/07 14:58:東京為替:ドル・円は安値もみ合い、ユーロ・ドルは高値圏維持
2025/08/07 14:51:日経平均は245円高、主要企業の決算や米経済指標に関心
2025/08/07 14:32:東芝テック---大幅続落、第1四半期営業赤字で通期大幅減益見通しに
2025/08/07 14:16:日経平均VIは大幅に低下、株価底堅く警戒感が緩和
2025/08/07 14:08:出来高変化率ランキング(13時台)〜リボミック、エイチワンなどがランクイン
2025/08/07 14:09:ミロク情報 Research Memo(9):連結配当性向30〜40%を目安に累進的配当を実施
2025/08/07 14:08:ミロク情報 Research Memo(8):「Hirameki 7」は会計事務所向けの拡販を進める(2)
2025/08/07 14:07:ミロク情報 Research Memo(7):「Hirameki 7」は会計事務所向けの拡販を進める(1)
2025/08/07 14:06:ミロク情報 Research Memo(6):2026年3月期もサブスク型への移行が進むなかで増収増益続く見通し
|