携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 8月4日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/08/07 11:04, 提供元: フィスコ

tripla Research Memo(4):宿泊施設に「マーケティングを取り戻す」戦略形成と模倣困難な価値創造

*11:04JST tripla Research Memo(4):宿泊施設に「マーケティングを取り戻す」戦略形成と模倣困難な価値創造
■tripla<5136>の事業概要

1. 宿泊施設に「マーケティングを取り戻す」ための戦略形成
あらゆるB2Cビジネスにおいて、近年はdポイント、Vポイント、楽天ポイント、PayPayなどの有力ポイント経済圏が消費者の消費行動全般にアプローチし、各種ポイント還元やクーポンの発行等で製品・サービスの提供主体以上にマーケティング機能の中心的な役割を果たしている。宿泊産業においても同様のことが言え、宿泊施設の集客はOTAに依存しており、その背景にはポイント経済圏による囲い込みがある。つまり、本来主役であるべき宿泊施設よりもポイント経済圏の存在がマーケティングの主役となっており、宿泊施設はこれまで受け身の姿勢に終始することが多かった。

同社は現場の業務改善ツールである「tripla Bot」を祖業にサービスを開始したが、自社予約サイトである「tripla Book」のローンチにより自社サイト経由の集客による収益性向上をもたらし、さらに、獲得した顧客情報を「tripla Connect」に利活用することできめ細かなダイレクトマーケティングを展開し、リピート顧客の増加をもたらした。こうした変化は宿泊産業におけるゲームチェンジをもたらす可能性を秘めている。すなわち、ポイント経済圏から宿泊施設にマーケティングを取り戻す効果である。宿泊施設がポイント経済圏からマーケティングを取り戻し、ブランド価値を訴求し、顧客と継続的な関係を築く主体へと進化することで価格競争に陥りがちであった業界構造から脱却し、サービス内容やユーザーエクスペリエンスによる差別化が可能となる。今後、こうした潮流が広がれば、宿泊産業全体の収益構造やマーケティングモデルが大きく変化するだろう。

2. 黒子に徹し、重層的なサービスを提供
同社は宿泊施設に特化したSaaS型ソリューションを提供している。いずれも、既存のOTAなどの代理店とは違い、旅行客に対してはあくまで宿泊施設が窓口となり、宿泊施設の黒子となってシステムの裏側で機能を提供するものである。

主なサービスは次のとおりである。

(1) tripla Book
同社の主力サービスである「tripla Book」は、宿泊施設の自社公式ウェブサイト向け予約エンジンであり、ユーザーフレンドリーな操作性と高いコンバージョン率を実現する設計が特徴である。SNSアカウント連携、クーポン発行、ポイント機能、Googleホテル広告連携など、多様な機能を標準装備しており、2025年4月末現在で導入施設数は3,369件に達している。また、多言語対応やベストレート保証機能を通じて、訪日外国人の予約ニーズにも的確に対応している。

これまで主流だったOTA経由の予約では、宿泊施設は15%〜25%の手数料を支払わなければならず収益の圧迫要因だった。それが「tripla Book」を導入すると手数料がわずか3%程度にとどまるため宿泊施設の収益向上に大きく貢献する。また、OTA経由の宿泊客の場合、獲得できる顧客情報は氏名と電話番号程度にとどまっていたが、「tripla Book」を導入した場合、自社公式ウェブサイト経由の顧客となるため顧客情報を網羅的に取得できる点も見逃せない。宿泊施設にとっては、一度宿泊した顧客に対するアフターフォローや再宿泊の提案などのダイレクトマーケティングにもつなげられる。

(2) tripla Bot
「tripla Bot」は、宿泊施設向けのAIチャットボットであり、同社の祖業となったサービスである。日本語・英語・中国語・韓国語など複数言語に対応し、FAQ対応と予約連携を統合したユーザーエクスペリエンスを提供する。顧客からの質問に対するAI応答率は95%以上とされ、問い合わせ対応の省力化と顧客満足度の向上に資するプロダクトである。たとえば、女性客から頻出する問い合わせのなかに「カールドライヤーの設置有無」がある。従来のAIチャットボットであれば「設置していない」と回答するにとどまっていたが、「tripla Bot」であれば宿泊施設側に「カールドライヤーの設置提案」という形でフィードバックを行う。つまり、単なるチャットボットの枠を超え、頻出する問い合わせに応じて宿泊施設側にユーザーエクスペリエンス向上に資する価値提供を提案するサービスである。2025年4月末現在で、導入施設数は1,993件に上る。

(3) tripla Connect
「tripla Connect」は宿泊施設向けに特化したCRM・MAツールである。予約経路を問わず顧客情報を一元管理し、属性や予約履歴に基づいたメール・LINE配信を自動化することで、最適なタイミングでのコミュニケーションを実現する。「tripla Book」との連携により予約情報の即時反映が可能であり、宿泊前後のクロスセル提案や口コミ促進、再訪喚起など、顧客のLTV向上を支援する。グループ施設をまたいだ分析・配信にも対応し、チェーンホテルのCRM戦略にも有効である。セールスフォースなど著名なCRMサービスとは異なり、宿泊施設に特化した機能のみを提供しているため、初期導入費用不要で安価に提供できている。顧客に対するマーケティングについては、従来はポイント経済圏のプラットフォーマーが主導し、宿泊施設側は受け身に終始していたが、「tripla Connect」によりダイレクトにマーケティングを行えるようになった。2025年4月末現在で、導入施設数は973件に上る。

(4) その他
「tripla Pay」は、現地決済と事前決済の両方に対応するキャッシュレス決済サービスであり、多通貨・多言語へ対応している。主にノーショー防止やキャンセル料徴収にも寄与するサービスである。広告運用代行サービスである「tripla Boost」は、Web広告やSNS広告を活用し、宿泊施設の直接集客を強化するソリューションである。

同社は国内のみならず、台湾、韓国、タイ、インドネシアなどアジア地域を中心に海外展開も積極的に進めており、現地パートナー企業の買収や現地法人の設立を通じてグローバル体制を整備している。

3. 模倣困難な価値創造プロセス
同社が構築してきた重層的な価値創造は、世界の有力チャネルマネージャーやOTAとの提携、宿泊に関する購買行動のビックデータの構築、運用能力、弛まぬ研究開発やグローカルニーズを把握する人材の存在等、数え上げれば枚挙にいとまがないほどに多種多様なケイパビリティの集合によって構築されてきた。そうした同社の価値創造は未来に向けて絶えず進化し、それぞれのケイパビリティが相互依存し、社会実装にまで及ぶことが想定される。そうした未来像が実現したとき、模倣困難性は極まるだろう。宿泊産業のゲームチェンジャーとして、着実に歩みを進めているところである。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 中西 哲)


《HN》

記事一覧

  • 2025/08/07 23:41:【市場反応】米6月卸売在庫確報値は予想外に下方修正、ドルは下げ止まり
  • 2025/08/07 22:22:【市場反応】米Q2非農業部門労働生産性はプラス改善、継続受給者数は21年来で最高、ドル軟調
  • 2025/08/07 20:03:欧州為替:ドル・円は上昇一服、高値圏を維持
  • 2025/08/07 19:51:システムサポートホールディングス---25年6月期は2ケタ増収増益、期末配当金の増配を発表
  • 2025/08/07 19:49:システムサポートホールディングス---配当予想の修正(増配)
  • 2025/08/07 19:48:システムサポートホールディングス---中期経営計画ローリング
  • 2025/08/07 19:39:Lib Work---IPライセンス加盟店で全国初の平屋・2階建て併設モデルハウスが兵庫県に完成
  • 2025/08/07 19:38:セキュア---「THE TOKYO TOWERS」の次世代防犯システム計画事例紹介
  • 2025/08/07 19:36:ブロードリーフ---2025年12月期連結業績予想を修正
  • 2025/08/07 19:34:ブロードリーフ---2Qも2ケタ増収・黒字転換、クラウドサービスの売上高が順調に推移
  • 2025/08/07 19:20:欧州為替:ドル・円はじり高、ややドル高基調に
  • 2025/08/07 18:26:欧州為替:ドル・円は小じっかり、147円台に再浮上
  • 2025/08/07 18:15:日経平均テクニカル: 3日続伸、連日「赤三兵」も25日線乖離は上値余地示唆
  • 2025/08/07 18:00:7日の香港市場概況:ハンセン0.7%高で4日続伸、不動産セクターに買い
  • 2025/08/07 17:37:この記事は削除されました
  • 2025/08/07 17:26:日本はマイナス金利、金が上昇しやすい環境 サンワード証券の陳氏
  • 2025/08/07 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は下げ渋りか、米9月利下げ観測も下値で買戻し
  • 2025/08/07 17:14:東京為替:ドル・円は安値圏、ややドル売り
  • 2025/08/07 17:12:東京為替:ドル・円は軟調、前日海外安値を一時下抜け
  • 2025/08/07 17:01:東証グロ−ス指数は7日続伸、旺盛な物色意欲継続し1000pt台乗せ
  • ■投資ニュース

  • 2025/08/07 23:41:【市場反応】米6月卸売在庫確報値は予想外に下方修正、ドルは下げ止まり
  • 「Python」ランキング (7/25更新)

    バックナンバー

    システム検証DIYプロジェクト【第2版】

    1. システム検証DIYプロジェクト【第2版】
    2. 月次情報で“伸びる前”に買う割安成長株投資入門
    3. アルゴリズムトレードの道具箱
    4. Python3ではじめるシステムトレード【第2版】
    5. Pythonでできる!株価データ分析


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。