携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 8月4日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/08/07 11:02, 提供元: フィスコ

tripla Research Memo(2):Vertical SaaSのグローバルリーダーへ

*11:02JST tripla Research Memo(2):Vertical SaaSのグローバルリーダーへ
■tripla<5136>の会社概要

1. 会社概要
同社は「最高の旅行ソリューションを通じて、宿泊施設の持続可能な成長と、世界中の地域社会の発展を支援する。」をパーパスに掲げ、宿泊施設向けにSaaS型の業界特化型ソリューションを提供するテクノロジー企業である。旅行者と宿泊施設の間に存在する情報格差や業務負荷といった課題を、テクノロジーの力で解消することを使命とし、業界のDXをけん引している。創業当初はインバウンド旅行者向けのチャットサポート事業からスタートしたが、現場のニーズを取り込みながら宿泊予約のプロセスを支援するSaaS型プロダクトへと軸足を移し、業態を大きく進化させてきた。宿泊予約や接客のDXを支援する複数のプロダクトを開発・提供することで、宿泊施設の収益最大化と運営効率の向上に寄与している。

同社の掲げるビジョンは、「顧客体験の向上と省人化を実現するデジタルソリューションを提供し、旅行業界を革新する。」というものであり、宿泊業界に特化したテクノロジー企業としての存在価値を高めている。その中核をなすのが、予約エンジン「tripla Book」、AIチャットボット「tripla Bot」、CRM・MAツール「tripla Connect」、そして決済ソリューション「tripla Pay」である。これらのサービスは相互に連携し、1つの導入によって他のサービスとのシームレスな連携が可能となるよう設計されており、施設にとっては段階的な導入とスケーラビリティが実現されている。予約、問い合わせ、決済、顧客情報の活用までを一気通貫で支援するこの仕組みにより、宿泊施設は自社予約比率を高め、OTA※依存から脱却する動きを加速させている。さらに、同社は「顧客満足実現へのマーケットイン」「イノベーションへの挑戦」「生産性の追求」「オーナーシップ」「チームと自身の成長」「謙虚、尊敬、信頼」「結果に拘るアクション」という7つのコアバリューを掲げており、これが企業文化の基盤を形成している。2022年11月には東京証券取引所グロース市場に上場し、以降は海外展開を加速している。2023年以降、インドネシアのBOOKANDLINK PTE. LTD.(BookandLink)、台湾のSurehigh International Technology Inc.(Surehigh)、シンガポール・タイのENDURANCE TECHNOLOGY SOLUTION PTE.LTD.(Endurance)を子会社化し、さらに2024年には香港にも拠点を開設した。こうしたアジアを中心とした多拠点戦略を通じて、現地顧客のニーズに応じた柔軟なサービス提供体制を整えている。

同社は今後も、Vertical SaaSのグローバルリーダーとして、宿泊産業の成長と進化を支える存在を目指していく。

※ Online Travel Agentの略称。実店舗を持たずインターネット上のみで旅行商品の取引を行う旅行会社のことを言う。

2. 沿革
(1) 創業と基幹サービスの事業化
同社は2015年4月15日に(株)umamiとして東京都新宿区に設立された。その後、2017年1月にAIチャットボット「tripla AIチャットボット」(現 「tripla Bot」)をリリースし、同年1月に北海道札幌市にオペレーションセンターを開設した。そして、2017年4月に社名をtripla(株)に変更するとともに、東京中央区に本社を移転した。2019年7月には、宿泊予約エンジン「triplaホテルブッキング」(現 「tripla Book」)をリリースし、公式サイト向けの宿泊予約SaaSの提供を本格化させた。

(2) マルチサービス化とグローバル展開
2020年1月には、日本国内主要チャネルマネージャー4社(手間いらず<2477>、(株)シーナッツ、(株)クリップス、鉄道情報システム(株))との連携を完了し、同時に台湾・台北市に営業所を設立、さらにプライバシーマーク認証を取得した。

2022年1月には宿泊業界特化型CRM・MAツール「tripla Connect」をリリースし、同年5月には現地決済サービス「tripla Pay」を導入した。

(3)IPOとM&Aによるグローバル組織への進化
また、2022年11月25日には東京証券取引所グロース市場に上場を果たした。

2023年11月にはインドネシアのBookandLinkを子会社化し、2024年2月にはタイのEndurance及び台湾のSurehighを相次いで子会社化した。また2024年4月には本社を東京都新宿区に移転し、同年8月にはBookandLinkの株式を追加取得して完全子会社化を完了、さらに2024年12月には香港においてtripla HongKong Limitedを設立した。

同社は創業期からAIチャットボット、予約エンジンの開発を進め、業界特化型のサービスを順次拡充してきた。また、上場後は積極的に海外展開・M&Aを推進し、アジア地域を中心としたグローバル組織へと進化している点が特徴である。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 中西 哲)


《HN》

記事一覧

  • 2025/08/07 16:01:完璧な嵐?頼清徳政権が直面する三重の課題【中国問題グローバル研究所】
  • 2025/08/07 15:56:エムスリー、シスメックス、栗田工など
  • 2025/08/07 15:49:8月7日本国債市場:債券先物は138円65銭で取引終了
  • 2025/08/07 15:33:日経平均大引け:前日比264.29円高の41059.15円
  • 2025/08/07 15:30:東京為替:ドル・円は本日安値を更新、日本株の上げ渋りで
  • 2025/08/07 15:09:出来高変化率ランキング(14時台)〜京きもの、メイコーなどがランクイン
  • 2025/08/07 15:05:川辺 Research Memo(5):次期中期経営計画では「価格転嫁」から「価値転嫁」へのシフトを示す
  • 2025/08/07 15:04:川辺 Research Memo(4):2025年3月期は期初計画を上回る大幅増益で着地
  • 2025/08/07 15:03:川辺 Research Memo(3):身の回り品事業を主力としてフレグランス事業も展開
  • 2025/08/07 15:02:川辺 Research Memo(2):ハンカチーフ、スカーフ・マフラーなど服飾雑貨の老舗専門商社
  • 2025/08/07 15:01:川辺 Research Memo(1):2025年3月期は大幅増益で着地。2026年3月期は先行投資により減益を予想
  • 2025/08/07 14:58:東京為替:ドル・円は安値もみ合い、ユーロ・ドルは高値圏維持
  • 2025/08/07 14:51:日経平均は245円高、主要企業の決算や米経済指標に関心
  • 2025/08/07 14:32:東芝テック---大幅続落、第1四半期営業赤字で通期大幅減益見通しに
  • 2025/08/07 14:16:日経平均VIは大幅に低下、株価底堅く警戒感が緩和
  • 2025/08/07 14:08:出来高変化率ランキング(13時台)〜リボミック、エイチワンなどがランクイン
  • 2025/08/07 14:09:ミロク情報 Research Memo(9):連結配当性向30〜40%を目安に累進的配当を実施
  • 2025/08/07 14:08:ミロク情報 Research Memo(8):「Hirameki 7」は会計事務所向けの拡販を進める(2)
  • 2025/08/07 14:07:ミロク情報 Research Memo(7):「Hirameki 7」は会計事務所向けの拡販を進める(1)
  • 2025/08/07 14:06:ミロク情報 Research Memo(6):2026年3月期もサブスク型への移行が進むなかで増収増益続く見通し
  • ■投資ニュース

  • 2025/08/07 16:01:完璧な嵐?頼清徳政権が直面する三重の課題【中国問題グローバル研究所】
  • 「Python」ランキング (7/25更新)

    バックナンバー

    システム検証DIYプロジェクト【第2版】

    1. システム検証DIYプロジェクト【第2版】
    2. 月次情報で“伸びる前”に買う割安成長株投資入門
    3. アルゴリズムトレードの道具箱
    4. Python3ではじめるシステムトレード【第2版】
    5. Pythonでできる!株価データ分析


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。