携帯版 |
![]() |
![]() |
|
フィスコ投資ニュース配信日時: 2025/08/05 11:02, 提供元: フィスコ ユビAI Research Memo(2):M&Aにより事業領域・基盤を拡充し、新たな成長ステージへ(1)*11:02JST ユビAI Research Memo(2):M&Aにより事業領域・基盤を拡充し、新たな成長ステージへ(1)■会社概要 1. 会社概要 ユビキタスAI<3858>は、「ユビキタス社会」※に必要となる電子・電気機器などデバイスへの組込みネットワークソフトウェア製品、セキュリティ関連ソフトウェア製品、データベース製品、高速起動製品、音声コード製品などの自社開発、販売及び海外ソフトウェア製品の輸入販売、テクニカルサポート、エンジニアリングサービスを展開する。メーカー機能と商社機能を併せ持っており、電子・電気機器の大手製造・開発企業を中心とした1,000社以上の顧客を抱え、顧客が必要とする最適なソフトウェアテクノロジー・サービスを提供している。同社及び子会社ライトストーン、グレープシステムの2社で企業グループを構成し、東京に本社、大阪、名古屋に営業所を置くほか、北九州市に「北九州ビジネスイノベーションセンター」、福岡市に組込みソフトウェアやECU(自動車の制御系半導体)向けシミュレーションツールなどの開発を行う「福岡R&Dセンター」を設けている。また、多数の大手製造業顧客と国内ベンチャー・スタートアップ企業、海外パートナーなどをつなぐB2Bテクノロジービジネスプラットフォーム「HEXAGON」を運営している。 ※ ユビキタス社会:ユビキタスとは「あらゆるところに偏在する」という意味のラテン語で、いつでも・どこでも・何でも・誰でもがインターネットなどのネットワークにつながることで、様々なサービスを享受し、生活をより豊かにする社会を指す。 2022年6月には、ポストコロナを見据えて次の10年で「Big Change」を実現するため新たなビジョンを掲げた。新たなビジョンは、Philosophy(基本理念)、Purpose(存在意義)、Mission(成し遂げたいこと)、Principles(大切にする価値観)で構成され、スローガンを「Exploring Everything」と定めた。革新的なアイデア、未来を照らす技術シーズ、自社・他社の有形無形の製品、それらを生み出すタレントなどがすべて宝物であり、収益の源泉と認識し、まだ見ぬ宝物を探し続けることで社会の進歩に貢献しようと訴えている。Philosophy(基本理念)は「All for wonderful life」(この場、この時が、素晴らしい人生へとつながるように)、Purpose(存在意義)は「Invisible Tech, Visible Change」(先進かつ優れたテクノロジーで、社会を進化させる)、Mission(成し遂げたいこと)は「Software, Everywhere」(最適なソフトウェアテクノロジーを、あらゆるところに)とした。Principles(大切にする価値観)は、「Grow together」(自社だけでなく、かかわるすべての人たちの利益を考えて行動する)、「Curious about technology」(広い視野で世界を見つめ、テクノロジーへの好奇心をもちつづける)、「Embrace challenge」(自分なりでいい。挑戦を楽しみ、挑戦に拍手をおくる)、「Be professional」(専門性をもった者同士が互いを尊重し、助けあい、高めあう)、「With integrity」(人にはもちろん、仕事や技術に対しても誠実に向きあう)の5つである。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 松本章弘) 《HN》 記事一覧 |