トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/01/23 16:40, 提供元: フィスコ

日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は4日続伸、ソフトバンクGやアドバンテストが2銘柄で約164円分押し上げ

*16:40JST 日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は4日続伸、ソフトバンクGやアドバンテストが2銘柄で約164円分押し上げ
23日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり135銘柄、値下がり88銘柄、変わらず2銘柄となった。

22日の米国株式市場は続伸。ダウ平均は130.92ドル高の44156.73ドル、ナスダックは252.56ポイント高の20009.34で取引を終了した。トランプ政権による大規模AIインフラ投資発表を受け、半導体セクターの上昇が主導し寄り付き後、上昇。強いハイテクに加え、主要企業の好決算を好感した買いが相場を一段と押し上げ終日堅調に推移し、終了した。

米国市場でナスダックが強い動きをみせたことから、東京市場はハイテク株を中心に買い優勢となり、日経平均は4日続伸スタートとなった。昨日同様、ソフトバンクグループ<9984>や防衛関連や電線株などがけん引し、日経平均は後場に40000円台を一時回復する場面も見られた。40000円到達後も上げ幅を一気に縮小することはなく、しっかりとした値動きのまま大引けを迎えた。

大引けの日経平均は前日比312.62円高(+0.79%)の39958.87円となった。東証プライム市場の売買高は18億7279万株。売買代金は4兆6322億円。業種別では、非鉄金属、その他製品、機械、不動産、パルプ・紙などが上昇した一方、電気・ガス、医薬品、倉庫・運輸関連、食料品、化学などが下落した。東証プライム市場の値上がり銘柄は38%、対して値下がり銘柄は56%となっている。

値上がり寄与トップはソフトバンクG<9984>となり1銘柄で日経平均を約103円押し上げた。同2位はアドバンテスト<6857>となり、ファーストリテ<9983>、TDK<6762>、リクルートHD<6098>、NTTデータG<9613>、フジクラ<5803>などがつづいた。

一方、値下がり寄与トップはディスコ<6146>となり1銘柄で日経平均を約8円押し下げた。同2位は信越化<4063>となり、レーザーテック<6920>、東エレク<8035>、ニトリHD<9843>、第一三共<4568>、中外薬<4519>などがつづいた。


*15:00現在

日経平均株価  39958.87(+312.62)

値上がり銘柄数 135(寄与度+403.09)
値下がり銘柄数 88(寄与度-90.47)
変わらず銘柄数 2


○値上がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<9984> ソフトバンクG    10755  525 103.58
<6857> アドバンテ      10050  231  60.76
<9983> ファーストリテ    49570  470  41.73
<6762> TDK        1915  55  27.13
<6098> リクルートHD     11030  265  26.14
<9613> NTTデータG     3006  89  14.63
<5803> フジクラ       7276  333  10.95
<6758> ソニーG        3336  61  10.03
<7832> バンナムHD      3585  85  8.38
<7011> 三菱重工業      2266  179  5.87
<6594> ニデック       2947  107  5.60
<7974> 任天堂        9559  155  5.10
<5802> 住友電気工業     3057  149  4.90
<6988> 日東電工       2766  29  4.69
<8830> 住友不動産      5042  134  4.41
<6501> 日立製作所      4045  116  3.81
<4507> 塩野義製薬      2263  31  3.06
<7453> 良品計画       3845  85  2.79
<9433> KDDI       4837  12  2.37
<7751> キヤノン       4948  47  2.32

○値下がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<6146> ディスコ       50860  -1280  -8.42
<4063> 信越化        5140  -50  -8.22
<6920> レーザーテック    15200  -510  -6.71
<8035> 東エレク       27430  -60  -5.92
<9843> ニトリHD       18535  -335  -5.51
<4568> 第一三共       4428  -49  -4.83
<4519> 中外製薬       6566  -47  -4.64
<4543> テルモ        3011  -13  -3.42
<6506> 安川電機       4579  -100  -3.29
<6645> オムロン       5064  -73  -2.40
<3382> 7&iHD       2422  -22.5  -2.22
<4324> 電通グループ     3540  -64  -2.10
<3659> ネクソン       2104  -26.5  -1.74
<4578> 大塚HD        7950  -52  -1.71
<8253> クレディセゾン    3626  -47  -1.55
<7205> 日野自動車       565  -46.9  -1.54
<2501> サッポロHD      6750  -228  -1.50
<2413> エムスリー      1440  -17  -1.34
<4503> アステラス製薬    1478  -8  -1.32
<4901> 富士フイルム     3327  -12  -1.18





《CS》

記事一覧

  • 2025/11/05 05:01:11月4日のNY為替概況
  • 2025/11/05 04:27:[通貨オプション]OP買い、リスク警戒感強まる
  • 2025/11/05 03:50:NY外為:円高止まり、リスク回避や日本の円安是正介入懸念も
  • 2025/11/05 02:04:BTC続落、リスクオフ【フィスコ・暗号資産速報】
  • 2025/11/05 02:03:NY外為:BTC続落、リスクオフ
  • 2025/11/05 00:51:NY外為:ドル買い一服、米長期金利は低下、ドル指数は節目100上回る
  • 2025/11/04 23:27:NY外為:円高値付近、日本政府の円安けん制
  • 2025/11/04 19:15:欧州為替:米ドル買い優勢、クロス円レートは弱含み
  • 2025/11/04 18:52:オートサーバー---2025年12月期10月度 ASNET 取引台数実績(速報値)を発表
  • 2025/11/04 18:50:三和ホールディングス---2Q増益、国内の売上高および利益が伸長
  • 2025/11/04 18:49:プリモグローバルホールディングス---中国・鄭州市の高級商業施設に「I-PRIMO」新店舗をオープン
  • 2025/11/04 18:47:飯野海運---株主優待制度の継続
  • 2025/11/04 18:45:飯野海運---2Q減収なるも、通期連結業績予想の上方修正に加えて中間・期末配当金の増配を発表
  • 2025/11/04 18:43:飯野海運---2026年3月期中間業績予想と実績の差異、通期業績予想修正、配当予想の修正
  • 2025/11/04 18:17:4日の香港市場概況:ハンセン指数は弱含み
  • 2025/11/04 18:16:4日の中国本土市場概況:上海総合指数は弱含み
  • 2025/11/04 18:15:日経平均テクニカル: 4日ぶり急反落、25日線乖離は依然買われ過ぎ示唆
  • 2025/11/04 18:03:欧州為替:ドル・円は戻りが鈍い、欧米株安で
  • 2025/11/04 17:45:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅に4日ぶり反落、ソフトバンクGやアドバンテが2銘柄で約749円押し下げ
  • 2025/11/04 17:41:日経平均は大幅反落、高値警戒感広がる