|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/29 16:35,
提供元: フィスコ
日経VI:低下、落ち着いた株価推移で警戒感は緩和
*16:35JST 日経VI:低下、落ち着いた株価推移で警戒感は緩和
日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は29日、前日比-0.41(低下率1.58%)の25.58と低下した。なお、高値は26.46、安値は25.17。先週末の米株式市場で主要指数が上昇した流れを受け、今日の日経225先物は上昇して始まった。取引開始後は、外為市場でやや円高・ドル安方向へ振れたことなどもあり、日経225先物の上値は重く、朝方の買い一巡後は先週末の水準をはさんだ動きとなった。市場では引き続き高値警戒感が意識されているが、今日は日経225先物が落ち着いた動きとなったことから、ボラティリティーの高まりを警戒するムードが緩和。日経VIは概ね先週末の水準を下回って推移した。
【日経平均VIとは】
日経平均VIは、市場が期待する日経平均株価の将来1か月間の変動の大きさ(ボラティリティ)を表す数値です。日経平均株価が急落する時に急上昇するという特徴があり、日経平均株価と通常は弱く逆相関する傾向があります。一方、数値が急上昇した後に、一定のレンジ(20〜30程度)に回帰するという特徴も持っています。
《SK》
記事一覧
2025/09/30 09:58:ジモティー---続伸、カメラのキタムラと業務提携契約を締結
2025/09/30 09:55:東京為替:米ドル・円は148円台半ば近辺でもみ合う状態
2025/09/30 09:53:AViC---2025年9月期通期業績予想を上方修正
2025/09/30 09:51:粧美堂---25年9月期通期予想を上方修正・配当も増配
2025/09/30 09:50:プリモグローバルホールディングス---ニューヨークの美意識が息づく永遠を描くエタニティリングを発表
2025/09/30 09:44:日経平均は11円高でスタート、IHIやソニーFHなどが上昇
2025/09/30 09:14:個別銘柄戦略:FIGや富山第一銀行に注目
2025/09/30 09:11:日経平均は119円安、寄り後は下げに転じる
2025/09/30 08:48:前場に注目すべき3つのポイント〜半導体やAI関連株に資金が集中しやすい〜
2025/09/30 08:43:CAP、三井住友◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/09/30 08:36:9/30
2025/09/30 08:33:半導体やAI関連株に資金が集中しやすい
2025/09/30 08:25:米株高などを背景に買い戻し先行か
2025/09/30 08:20:日本製鉄---いったんはリバウンド狙いのスタンス
2025/09/30 08:14:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに拡大する可能性は低いと予想
2025/09/30 08:09:今日の為替市場ポイント:米政府機関の閉鎖を警戒して米ドルは伸び悩む可能性
2025/09/30 08:08:三井住友---25日線が支持線として意識される
2025/09/30 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:売り買い交錯か
2025/09/30 08:02:ADR日本株ランキング〜ゆうちょ銀行など全般買い優勢、シカゴは大阪比40円高の45170円〜
2025/09/30 08:01:29日の米国市場ダイジェスト:NYダウは68ドル高、政府機関の閉鎖懸念が緩和
|