|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/16 16:35,
提供元: フィスコ
日経VI:低下、株価底堅く警戒感が緩和
*16:35JST 日経VI:低下、株価底堅く警戒感が緩和
日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は16日、前日比-0.31(低下率1.27%)の24.13と低下した。なお、高値は24.43、安値は23.83。東京市場が3連休中の米株式市場でダウ平均が2営業日通算で0.49%下落したが、ナスダック総合指数が2日間合計で1.39%上昇したことが東京市場の株価の支えとなり、今日の東京市場は概ね買いが優勢の展開となった。市場では、16日・17日に米連邦公開市場委員会(FOMC)、18日・19日に日銀金融政策決定会合が開かれることから、これらに対する警戒感があるが、今日は株価が底堅い動きだったことからボラティリティーの高まりを警戒するムードが緩和。日経VIは先週末の水準を下回って推移した。
【日経平均VIとは】
日経平均VIは、市場が期待する日経平均株価の将来1か月間の変動の大きさ(ボラティリティ)を表す数値です。日経平均株価が急落する時に急上昇するという特徴があり、日経平均株価と通常は弱く逆相関する傾向があります。一方、数値が急上昇した後に、一定のレンジ(20〜30程度)に回帰するという特徴も持っています。
《SK》
記事一覧
2025/09/22 09:50:メディカルN---反発、旭化成ホームズと歯科医療関係者の住宅提案、開業支援の業務提携を開始
2025/09/22 09:38:エーアイ---反発、東証スタンダード市場への市場区分変更申請及び特別利益を発表
2025/09/22 09:34:日経平均は147円高でスタート、東エレクやソニーGなどが上昇
2025/09/22 09:27:東京為替:米ドル・円は148円台前半で推移、リスク回避の円買いは縮小気味
2025/09/22 09:14:個別銘柄戦略:アルフレッサや富士製薬に注目
2025/09/22 08:49:バンクオブイノベ、アドバンテス◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/09/22 08:43:前場に注目すべき3つのポイント〜個人主体の資金は中小型株にシフトする可能性〜
2025/09/22 08:42:個人主体の資金は中小型株にシフトする可能性
2025/09/22 08:32:9/22
2025/09/22 08:27:エヌエフHD---レンジ上抜けを狙った動き
2025/09/22 08:25:もみ合いか
2025/09/22 08:23:アドバンテス---+2σと+3σとのレンジをキープ
2025/09/22 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:買い優勢か
2025/09/22 07:55:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがすみやかに拡大する可能性は低いと予想
2025/09/22 07:51:今日の為替市場ポイント:日米金利差を意識してドル売りは抑制される可能性
2025/09/22 07:40:NYの視点:【今週の注目イベント】米PCE、GDP、国連総会トランプ大統領演説、スィス国立銀
2025/09/22 07:32:前日に動いた銘柄 part2テノ.ホールディングス、助川電気、電算など
2025/09/22 07:15:前日に動いた銘柄 part1さくらインターネット、レーザーテック、サンバイオなど
2025/09/22 06:30:今日の注目スケジュール:中1年物LPR、中5年物LPR、欧ユーロ圏消費者信頼感指数など
2025/09/22 05:58:ADR日本株ランキング〜ゆうちょ銀行など全般買い優勢、シカゴは大阪比275円高の45005円
|