|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/30 07:50,
提供元: フィスコ
NYの視点:米12月FOMCでの利下げの可能性は5分5分との見方強まる
*07:50JST NYの視点:米12月FOMCでの利下げの可能性は5分5分との見方強まる
連邦準備制度理事会(FRB)は連邦公開市場委員会(FOMC)で市場予想通り政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)を0.25%引き下げ3.75-4.00%に決定した。ミラン理事は0.5%の利下げを主張し反対票に投じた一方、シュミッド米カンザスシティ連銀総裁は政策据え置きを主張し反対票に投じ、10対2での決定となった。また、12月1日に保有資産縮小を終了すると発表。
パウエル議長は会合後の会見で、今会合での利下げが前回同様「リスクマネジメントの論拠に値する」と説明した。さらに、今回の会合で、当局者の強い見解の相違が見られたことも明らかにした。注目の12月FOMCでの利下げを巡り「既定の結論から程遠い」と主張した。数人が「一歩下がりたい」との姿勢を示したことにも言及。
リスクでは、短期的にインフレリスクは上方、雇用リスクは下方との見方は変わらず。経済は緩やかに成長を続けており、労働市場の弱さが加速している証拠が見られず安定していると見ている。一方で、インフレはいくらかまだ高止まりと指摘している。
議長はまた、政府機関閉鎖でデータが限定的となる中、雇用関連では、州別の失業保険申請件数データなどを参考。物価データはプライススタッツとアドビを参照していることを明らかにした。
議長発言を受け、12月FOMCでの利下げの可能性は5分5分との見方が強まった。市場の12月FOMCでの利下げ確率は100%近くから69%まで低下し、ドルの買戻しにつながった。
◇12月利下げ観測後退要因
●パウエルFRB議長「労働市場の見通し安定」「労働市場の弱さが加速している証拠見られない、INDEEDの求人件数は過去4週間安定している」「数人が「一歩下がりたい」との姿勢」「インフレ依然高止まり」
《CS》
記事一覧
2025/11/04 06:30:今日の注目スケジュール:豪中央銀行が政策金利発表、加貿易収支、米貿易収支など
2025/11/04 05:00:11月3日のNY為替概況
2025/11/04 04:33:[通貨オプション]OP売り、リスク警戒感が後退
2025/11/04 03:51:NY外為:ドル底堅い、米10月ISM製造業が予想外に悪化もFRB高官が利下げに慎重
2025/11/04 01:20:BTC反落、再び200DMA割れ、米金利高を警戒【フィスコ・暗号資産速報】
2025/11/04 01:18:NY外為:BTC反落、再び200DMA割れ、米金利高を警戒
2025/11/04 00:47:【市場反応】米10月ISM製造業景況指数は予想外に悪化、ドル買い後退
2025/11/03 23:35:NY外為:ドル一段高、米金利上昇、12月利下げ観測後退
2025/11/03 19:26:欧州為替:米ドル・円は154円台前半でもみ合う状態が続く
2025/11/03 19:02:欧州為替:米ドル・円は下げ渋り、154円以下に押し目買い興味残る
2025/11/03 18:05:欧州為替:ドル・円は小動き、欧州通貨は軟調
2025/11/03 17:15:東京為替:ドル・円は底堅い、午後は高値もみ合い
2025/11/03 16:35:東京為替:ドル・円は高値もみ合い、方向感は乏しい
2025/11/03 15:31:東京為替:ドル・円は高値圏、米金利にらみ
2025/11/03 14:49:東京為替:ドル・円は動意薄、154円台を維持
2025/11/03 14:01:東京為替:ドル・円は変わらず、株高にらみ円売りも
2025/11/03 13:44:米国株見通し:伸び悩みか、重要経済指標を見極め
2025/11/03 13:37:東京為替:ドル・円は154円付近を維持、米金利にらみ
2025/11/03 13:18:東京為替:ドル・円は154円付近、下値に堅さも
2025/11/03 12:17:東京為替:ドル・円は伸び悩み、買い一巡で
|