|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/21 16:36,
提供元: フィスコ
ドル円今週の予想(10月20日)サンワード証券の陳氏
*16:36JST ドル円今週の予想(10月20日)サンワード証券の陳氏
皆さん、こんにちは。今回は、ドル円についてのレポートを紹介します。
陳さんはまず、今週のドル円について、『週前半は高市トレードでドル買いが優勢となるが、週後半は、久しぶりに発表される米経済指標をにらんで様子見となろう』と述べています。
続いて、『高市トレードの再開を見込んで、週明け20日のドル円は150円後半まで上昇した。ただ、「責任ある積極財政」を訴える高市氏と「小さな政府」を標榜する維新の連立は、予算規模や内容に大きな影響を及ぼしとの見方から、6日の時のような大きな展開には至っていない。その他の要因として、米中対立や米政府閉鎖の長期化が懸念されており、ドルの地合いは強まっていないようだ』と伝えています。
次に、『今週24日には米消費者物価指数(CPI)が発表される。久々に発表される米国の経済指標ということで市場の注目度は高い。政府閉鎖で雇用統計など多くの指標が未発表だが、CPIは給付金支払いのため必要だとして、当初予定の15日から後ずれするものの公表される予定。集計作業等の信ぴょう性に疑念がもたれている面もある』とし、『事前予想は前年比プラス3.1%と前月から横ばいの見込み。ただ、予想通りでもインフレ圧力は限定的だとして、利下げ観測が高まり、ドルが売られる可能性があろう』と述べています。
こうしたことから、陳さんは、『総じて、強材料と弱材料が混在していることから、ドルの地合いは堅調ながら、上値は限定的な展開が予想される』と考察しています。
ドル円の今週のレンジについては、『148.00円〜152.00円』と予想しています。
上記の詳細コメントは、ブログ「テクニカルマイスター」の10月20日付「ドル円今週の予想(10月20日)にまとめられていますので、ご興味があればご覧ください。
《CS》
記事一覧
2025/10/23 15:00:プロパスト---「COMPOSITE 大井町 HILLTOP」が、「2025年度グッドデザイン賞」受賞
2025/10/23 14:59:tripla---第9回新株予約権(ストック・オプション)の発行
2025/10/23 14:56:東京為替:ドル・円は失速、ドル買い後退
2025/10/23 14:55:平和不動産リート投資法人---金利スワップ契約の締結
2025/10/23 14:55:出来高変化率ランキング(14時台)〜東京機、アドソルなどがランクイン
2025/10/23 14:53:ビーロット---名古屋市の販売用不動産売却
2025/10/23 14:53:日本電設---25日、75日線を上抜け
2025/10/23 14:52:日経平均は711円安、引き続き米企業決算などに関心
2025/10/23 14:47:シークス:EMSの更なるグローバル展開と収益改善で成長基盤を強化
2025/10/23 14:45:フェローテック---持分法適用会社(半導体ウエーハ事業)による第三者割当増資
2025/10/23 14:41:フェローテック---持分法適用会社株式の中国新三板(店頭登録市場)での取引開始
2025/10/23 14:31:神戸物産---反落、9月の営業増益率はやや鈍化へ
2025/10/23 14:19:セグエグループ---サプライチェーンリスク管理の「Black Kiteプラットフォーム」の取扱いを開始
2025/10/23 14:18:かんぽ生命保険---反落、株価上昇を反映して国内証券が投資判断を格下げ
2025/10/23 14:17:東エレク---大幅反落、TI決算マイナス視などで米半導体株が下落
2025/10/23 14:12:日経平均VIは上昇、株価の戻り鈍く警戒感広がる
2025/10/23 14:07:タイミー---北海道千歳市およびちとせの介護医療連携の会と介護・福祉分野をはじめとした人材確保に関する連携協定を締結
2025/10/23 14:05:タイミー---愛媛県愛南町と高知県宿毛市との包括連携協定を締結
2025/10/23 13:56:東京為替:ドル・円は伸び悩み、日本株安を嫌気
2025/10/23 13:55:インフォメティス---ストップ安売り気配、25年12月期通期業績予想を下方修正の可能性(訂正)
|