|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/03 07:42,
提供元: フィスコ
NYの視点:米8月ISM製造業景況指数は6か月連続で活動縮小、新規受注は回復示唆
*07:42JST NYの視点:米8月ISM製造業景況指数は6か月連続で活動縮小、新規受注は回復示唆
全米供給管理協会(ISM)が発表した8月ISM製造業景況指数は7月48.0から上昇したが予想49.0には達しなかった。 活動の拡大と縮小の境目となる50を6か月連続で下回り、活動の縮小を示した。製造業者は関税を巡るコストの上昇、関税や米国、世界経済を巡る顧客の不透明感を指摘し、悲観的なコメントを示した。ただ、重要項目である新規受注が51.4と予想外に活動拡大となる50を1月以来で初めて上回ったことは回復期待につながる。また、支払い価格も63.7と、64.8から低下し、4月に相互関税策が発表される前の2月の物価圧力水準に軽減したことも安心感につながる。雇用は43.8と、43.4から若干回復も7カ月連続で50割れとなり、活動縮小となったことは利下げを後押しする結果ともとれる。
生産は47.8と、5月来の50割れとなり、再び活動縮小に落ち込んだ。アトランタ連銀の第3四半期国内総生産(GDP)見通しは3.0%と、従来の3.5%から引き下げられた。
◇米8月ISM製造業景況指数:48.7(7月48.0)
●支払い価格:63.7(64.8)
●新規受注:51.4(47.1)
●雇用:43.8(43.4)
●生産:47.8(51.4)
●輸入:46.0(47.6)
●新規輸出受注:47.6(46.1)
●在庫:49.4(48.9)
《CS》
記事一覧
2025/09/04 10:21:概況からBRICsを知ろう ロシア市場は反発、値ごろ感や経済指標の改善で
2025/09/04 09:49:日経平均は154円高でスタート、大阪チタや東京海上などが上昇
2025/09/04 09:40:ココルポート---急騰、光通信が大量保有報告書を提出
2025/09/04 09:28:個別銘柄戦略:オンワードHDや大戸屋HDに注目
2025/09/04 09:27:グローバルセキュ---反発、株主優待制度の拡充を発表
2025/09/04 09:25:FRONTEO:特化型AIで創薬立国に貢献、急騰後の株価でも中計の織込みは途上
2025/09/04 09:20:東京為替:米ドル・円は147円台後半で下げ渋る状況
2025/09/04 09:10:日経平均は348円高、寄り後は上げ幅拡大
2025/09/04 08:59:図研、ソフトバンクG◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/09/04 08:38:日経平均は42000円処での底堅さを見極め
2025/09/04 08:34:前場に注目すべき3つのポイント〜日経平均は42000円処での底堅さを見極め〜
2025/09/04 08:31:9/4
2025/09/04 08:25:買い戻し先行も戻りは限定的か
2025/09/04 08:16:ラクーンHD---まずはマド埋め意識したリバウンド狙い
2025/09/04 08:10:ソフトバンクG---25日線までの調整を経て自律反発を狙った動きに
2025/09/04 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:そろそろ反発か
2025/09/04 07:58:3日の米国市場ダイジェスト:NYダウは24ドル安、ハイテクが支える
2025/09/04 07:58:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆ユーロ圏における政治不安から、ユーロ買い・円売りがただちに拡大する可能性は低いと予想
2025/09/04 07:57:ADR日本株ランキング〜日立製作所など全般買い優勢、シカゴは大阪比100円高の42110円〜
2025/09/04 07:51:今日の為替市場ポイント:米長期金利の低下を意識してドルは伸び悩む可能性
|