|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/21 18:16,
提供元: フィスコ
21日の香港市場概況:ハンセン指数は強含み
*18:16JST 21日の香港市場概況:ハンセン指数は強含み
21日の香港市場は、主要88銘柄で構成されるハンセン指数が前日比168.72ポイント(0.65%)高の26027.55ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が69.99ポイント(0.76%)高の9302.66ポイントと続伸。売買代金は2646億5690万香港ドル。
米中関係の改善期待、中国政府の経済政策への期待が株式相場に対する支援材料となっている。中国共産党は10月20−23日に第20期中央委員会第4回全体会議(4中全会)を開き、来年から始まる第15次5カ年計画(2026−30年)について議論するもよう。中国当局は今年の成長率目標である5.0%前後を達成するため、追加の経済対策を打ち出すとの見方が残されている
ハンセン指数の構成銘柄では、生命保険事業最大手の中国人寿保険(2628/HK)が6.0%高、電子機器受託製造サービス(EMS)の比亜迪電子(BYDエレクトロニック:285/HK)が3.8%高、家電メーカー中国大手の海爾智家(6690/HK)が1.9%高。アップル関連のBYDエレクに関しては、9月に発売された「iPhone 17」シリーズの販売が好調との評価が好感されている。
セクター別では、中国の保険・証券が高い。新華人寿保険(1336/HK)が4.8%、中国平安保険(2318/HK)が2.9%。新興EV(電気自動車)関連もしっかり。小鵬汽車(9868/HK)が3.7%高、蔚来集団(9866/HK)が2.8%高。一方、医薬セクターの一角は弱含み。勁方医薬科技(上海)(2595/HK)が6.4%安、康希諾生物(6185/HK)が1.6%安などとなっている。
《AK》
記事一覧
2025/10/29 17:40:三和油化工業:10月に年初来高値更新、PBR1倍到達・中計達成で株価は6割高
2025/10/29 17:27:29日の中国本土市場概況:上海総合指数は強含み
2025/10/29 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、米金融政策方針を注視
2025/10/29 17:18:東京為替:ドル・円は伸び悩み、夕方にかけて失速
2025/10/29 16:58:東証グロ−ス指数は大幅続落、投資資金は引き続き東証プライムのAI関連株に向かう
2025/10/29 16:58:新興市場銘柄ダイジェスト:サイバートラストは大幅続落、マクアケが大幅に8日ぶり反落
2025/10/29 16:51:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅反発、アドバンテストやソフトバンクGが2銘柄で約1284円分押し上げ
2025/10/29 16:47:アドバンテストに一極集中で8割超が下落【クロージング】
2025/10/29 16:35:日経VI:上昇、株価大幅高で高値警戒感強まる
2025/10/29 16:33:東邦ガス---2Q増収・2ケタ増益、通期連結業績予想の上方修正を発表
2025/10/29 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:プライムへの資金流入と利上げ警戒で大幅続落
2025/10/29 16:14:東京為替:ドル・円は失速、欧州株は軟調
2025/10/29 16:09:アドバンテス、トーエネック、きんでんなど
2025/10/29 16:07:日立建機---大幅反発、7-9月期は大幅増益に転換へ
2025/10/29 15:58:東証業種別ランキング:非鉄金属が上昇率トップ
2025/10/29 15:57:日経平均は大幅反発、半導体関連株が指数を押し上げ
2025/10/29 15:49:10月29日本国債市場:債券先物は136円13銭で取引終了
2025/10/29 15:33:日経平均大引け:前日比1088.47円高の51307.65円
2025/10/29 15:31:東京為替:ドル・円は上昇一服、日本株高は継続
2025/10/29 14:59:東京為替:ドル・円は切り返し、上値を試す展開
|