|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/06 10:26,
提供元: フィスコ
概況からBRICsを知ろう ブラジル市場は4日ぶり反発、原油高や米利下げ期待で
*10:26JST 概況からBRICsを知ろう ブラジル市場は4日ぶり反発、原油高や米利下げ期待で
【ブラジル】ボベスパ指数144200.65 +0.17%
3日のブラジル株式市場は4日ぶりに反発。主要株価指数のボベスパ指数は前日比251.01ポイント高(+0.17%)の144200.65で引けた。日中の取引レンジは143,675.60-144,518.30となった。
小幅高で寄り付いた後は前日の終値近辺でもみ合った。原油価格の上昇が資源セクターの支援材料。また、米利下げ期待の高まりも引き続き好感された。一方、弱い経済指標が指数の上値を抑えた。8月の鉱工業生産の増加率は前月のプラス0.2%からマイナス0.7%に悪化した。
【ロシア】MOEX指数2604.55 -1.05%
3日のロシア株式市場は3日続落。主要株価指数のMOEXロシア指数は前日比27.52ポイント安(−1.05%)の2604.55となった。日中の取引レンジは2,600.85-2,649.57となった。
買いが先行した後は売りに押され、その後は下げ幅をじりじりと拡大させた。さえない経済指標が圧迫材料。9月のS&Pグローバル総合購買担当者景気指数(PMI)は前月の49.1から46.6に低下し、引き続き好不況の節目となる50を下回った。また、ウクライナ情勢の不透明感も引き続き警戒され、ロシア売りは継続。一方、原油価格の上昇や米利下げ期待の高まりなどが指数をサポートした。
【インド】SENSEX指数 81207.17 +0.28%
3日のインド株式市場は小幅続伸。ムンバイ証券取引所の主要30社株価指数SENSEXは前日比223.86ポイント高(+0.28%)の81207.17、ナショナル証券取引所の主要50社株価指数ニフティは同57.95ポイント高(+0.23%)の24894.25で取引を終えた。
前日の終値近辺でもみ合った後は終盤プラス圏を回復した。米利下げ期待の高まりが引き続き支援材料。また、前日の欧米市場の上昇を受け、インド株も買いが先行した。内部環境では、2025年度のインフレ率は政府が定めた目標を下回るとの見通しが、金融緩和への期待感を高めた。
【中国】休場
3日の中国本土市場は国慶節(建国記念日)連休で休場となった。
《AK》
記事一覧
2025/10/08 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:出遅れ感を修正か
2025/10/08 08:00:ADR日本株ランキング〜みずほFGなど全般買い優勢、シカゴは大阪比395円高の48585円〜
2025/10/08 07:59:7日の米国市場ダイジェスト:NYダウは91ドル安、AIバブル警戒感が高まる
2025/10/08 07:51:NYの視点:米9月NY連銀消費者調査でインフレ期待率が上昇、労働市場状況はまちまち
2025/10/08 07:43:NY原油:小幅高で61.73ドル、時間外取引で62.10ドルまで上げ幅拡大
2025/10/08 07:37:NY金:続伸で4004.40ドル、節目の4000ドルを突破
2025/10/08 07:32:前日に動いた銘柄 part2助川電気、ブロードエンター、ACSLなど
2025/10/08 07:15:前日に動いた銘柄 part1Zenmu、レナサイエンス、Link−Uなど
2025/10/08 06:54:米国株式市場は下落、AIバブル警戒感が高まる(7日)
2025/10/08 06:52:7日のNY市場は下落
2025/10/08 06:30:今日の注目スケジュール:国際収支(経常収支)、NZ中央銀行が政策金利発表、独鉱工業生産指数など
2025/10/08 06:12:NY為替:円キャリー取引活発化で円全面安
2025/10/08 05:52:NY株式:NYダウは91ドル安、AIバブル警戒感が高まる
2025/10/08 04:27:10月7日のNY為替概況
2025/10/08 03:58:[通貨オプション]R/R、円プット買い加速
2025/10/08 02:18:BTC12.6万ドル台の過去最高値から反落、リスク資産に売り【フィスコ・暗号資産速報】
2025/10/08 02:24:NY外為:BTC12.6万ドル台の過去最高値から反落、リスク資産に売り
2025/10/08 00:33:NY外為:ドル一段高、米9月NY連銀インフレ期待率が上昇
2025/10/07 23:55:NY外為:ユーロ戻り鈍い、仏政局不安くすぶる
2025/10/07 22:43:NY外為:ドル・円一時151円、ドル続伸、米金利上昇は一服
|