|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/28 18:00,
提供元: フィスコ
28日の香港市場概況: ハンセン0.8%安で3日続落、決算下振れで美団13%急落
*18:00JST 28日の香港市場概況: ハンセン0.8%安で3日続落、決算下振れで美団13%急落
28日の香港市場は、主要85銘柄で構成されるハンセン指数が前日比202.94ポイント(0.81%)安の24998.82ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が103.33ポイント(1.15%)安の8916.93ポイントと3日続落した。ハンセン指数は8月12日以来、約2週ぶりに節目の25000ポイントを割り込んでいる。売買代金は3914億8830万香港ドル(約7兆3980億円)に拡大した(27日は3713億7610万香港ドル)。
内外で企業業績の悪化懸念が広がった。前日の米株市場は上昇したものの、決算発表した半導体大手エヌビディアの株価が時間外取引で下落。同社が取引終了後に報告した2025年5〜7月期決算は市場予想を上回る増収増益で着地したが、主力事業のデータセンター部門は売上高が予想に届かず、中国事業の先行き不透明感もくすぶる内容だった。内部では、美団(3690/HK)が27日引け後に発表した2025年第2四半期(4〜6月)決算は売上高、調整後利益ともに市場予想を下振れた。同社株は12.6%安と急落している。(亜州リサーチ編集部)
ハンセン指数の構成銘柄では、前述の美団のほか、ネット銘柄の下げが目立つ。うち京東集団(9618/HK)が5.0%安、阿里巴巴集団HD(9988/HK)が4.7%安で取引を終えた。両社は美団とともに、フードデリバリー市場で激しい競争を展開。各社が巨額の補助金を投入し、ユーザーや加盟店、配達員に対する割引・還元を行っている。美団の減益決算は、こうした競争に対応するための補助金の投入が響いた格好だ。
ただ、ネット銘柄の中でも、携程集団(9961/HK)は7.7%高と大きく上昇。同社が本日寄り前に発表した25年第2四半期決算は16%増収、26%増益と堅調な内容だった。50億米ドル規模の自社株買い計画も発表している。
また、半導体の中芯国際集成電路製造(SMIC:981/HK)が10.8%上昇。中国の半導体メーカー各社が来年に向けて、AIチップ国内生産能力を3倍に増強する計画を進めているもよう――と外電が報じた。華虹半導体(1347/HK)も8.4%上昇している。
一方、本土市場は3日ぶりに反発。主要指標の上海総合指数は、前日比1.14%高の3843.60ポイントで取引を終了した。通信が高い。電子、非鉄金属なども買われた。半面、鉄鋼は安い。資源、アパレル、医薬なども売られた。
亜州リサーチ(株)
《CS》
記事一覧
2025/08/30 17:00:株ブロガー・さなさえ:ステーブルコイン関連や国策銘柄に資金集中の9月相場で見ている株!【FISCOソーシャルレポーター】
2025/08/30 15:50:来週の相場で注目すべき3つのポイント:法人企業統計、自民党両院議員総会、米雇用統計
2025/08/30 14:13:米国の注目経済指標:8月雇用統計の大幅な改善は期待薄か
2025/08/30 14:12:為替週間見通し:伸び悩みか、低調な米経済指標でドルに下押し圧力
2025/08/30 14:10:新興市場見通し:学会シーズンでバイオ関連に関心が集まる場面も
2025/08/30 14:09:米国株式市場見通し:利下げ期待は下支えも、半導体・AI関連は警戒感強まる余地
2025/08/30 14:07:国内株式市場見通し:イベント通過や週末の雇用統計を控えて様子見ムード強まる展開を想定
2025/08/30 13:59:英ポンド週間見通し:上げ渋りか、7月小売売上高が手掛かり材料に
2025/08/30 13:58:豪ドル週間見通し:下げ渋りか、米9月利下げを意識
2025/08/30 13:58:ユーロ週間見通し:底堅い値動きか、ECB利下げ休止の思惑残る
2025/08/30 13:56:為替週間見通し:伸び悩みか、低調な米経済指標でドルに下押し圧力
2025/08/30 13:55:米国の注目経済指標:8月雇用統計の大幅な改善は期待薄か
2025/08/30 13:54:米国株式市場見通し:利下げ期待は下支えも、半導体・AI関連は警戒感強まる余地
2025/08/30 13:48:国内株式市場見通し:イベント通過や週末の雇用統計を控えて様子見ムード強まる展開を想定
2025/08/30 13:47:新興市場見通し:学会シーズンでバイオ関連に関心が集まる場面も
2025/08/30 13:46:米国株式市場見通し:利下げ期待は下支えも、半導体・AI関連は警戒感強まる余地
2025/08/30 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【狙いを絞れ】好業績と強いテーマ性を持つ注目の個別銘柄【FISCOソーシャルレポーター】
2025/08/30 07:51:ADR日本株ランキング〜アドバンテストなど全般売り優勢、シカゴは大阪比610円安の42080円〜
2025/08/30 07:49:29日の米国市場ダイジェスト:NYダウは92ドル安、インフレ懸念や半導体が重し
2025/08/30 07:38:米国株式市場は反落、インフレ懸念や半導体が重し(29日)
|