|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/25 14:00,
提供元: フィスコ
株式会社キッズスター:2025年12月期第3四半期決算説明文字起こし(1)
*14:00JST 株式会社キッズスター:2025年12月期第3四半期決算説明文字起こし(1)
■第3四半期決算説明を受けての FISCOアナリストコメント
キッズスター<248A>
・11月14日に発表された2025年12月期第3四半期(累計)決算も、売上高で前年同期比36.7%増の885百万円、営業利益で同109.0%増の221百万円と大幅な増収増益、かつ通期計画に対して極めて順調な進捗が確認できた。
・ストックビジネスとなる「ごっこランド」は好調そのものであり、累計ダウンロード数は8月に800万件を突破している。また、「ごっこランド」のパビリオン数は計画通り前四半期から1店増えて97店にて着地、今期末100店が視野に入った。リアルでの体験創出「ごっこランドEXPO」は前期の5ヶ所開催から30ヶ所開催となっており、顧客単価増へつながる好循環ともなっている。
・「EXPO2025大阪・関西万博」内の「未来のトビラをひらく『こども万博』」内ブースにて、「ごっこランドEXPO」を実施している。『こども万博』は、当初の来場計画5,000名を予定していたが、約24,000名の来場者を集め、「ごっこランドEXPO」における2日間の来場者数は4,028名に達し、2024年7月の事業開始以降、過去最高の集客数を達成した。海外はベトナムに加えて、インドネシアやタイでも現地語及び英語版を12月19日にリリース予定だ。
・同社はストック型のビジネスであり、かつその積み上げペースが国内、海外(ベトナム)ともに加速の兆しが見えている。単価アップによる利益率の向上も想定され、当面は利益成長で+30%の維持加速も想定される。利益成長スピードと比した、現状のPER30〜40倍に引き続き割高感は乏しく、利益成長に応じた株価上昇が期待されよう。
・5年後の当期純利益で5億円、成長スピードを考慮したPERで20〜30倍という前提を置けば、時価総額100〜150億円という計算は成り立つ(現在45億円)。
株式会社キッズスター:2025年12月期第3四半期決算説明文字起こし(2)に続く
《HM》
記事一覧
2025/11/26 20:04:欧州為替:ドル・円は変わらず、様子見ムードで
2025/11/26 19:22:欧州為替:ドル・円は伸び悩み、ユーロ・ドルは底堅い
2025/11/26 18:37:欧州為替:ドル・円は底堅い、欧州株高で
2025/11/26 18:15:日経平均テクニカル: 大幅続伸、上向き転換した5日線上方に復帰
2025/11/26 18:08:26日の香港市場概況:香港市場は小幅高
2025/11/26 17:55:プロジェクトホールディングス---自己株式の消却
2025/11/26 17:39:26日の中国本土市場概況:中国本土市場は小幅安
2025/11/26 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は下げ渋りか、米緩和方針でドル売りも円売りが下支え
2025/11/26 17:24:東京為替:ドル・円は切り返し、夕方に円売り再開
2025/11/26 17:15:メキシコペソ円今週の予想(11月25日) サンワード証券の陳氏
2025/11/26 17:00:リンクアンドモチベーション:3Q累計業績も順調な進捗、ふくおかフィナンシャルグループと提携開始
2025/11/26 16:44:東証グロ−ス指数は大幅反発、外部環境の追い風受け押し目買い
2025/11/26 16:35:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅続伸、ソフトバンクGやアドバンテストが2銘柄で約276円分押し上げ
2025/11/26 16:35:日経VI:大幅に低下、株価大幅高で警戒感が緩和
2025/11/26 16:30:ソフトバンクG反発で安心感【クロージング】
2025/11/26 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:外部環境を好感し大幅反発
2025/11/26 16:08:東京為替:ドル・円は戻りが限定的に、ドル買い後退
2025/11/26 16:06:日経平均は大幅続伸、終日買い優勢の展開
2025/11/26 16:04:キオクシアHD、GMO、北海電力など
2025/11/26 15:55:11月26日本国債市場:債券先物は134円96銭で取引終了
|