|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/02 16:45,
提供元: フィスコ
スカラ Research Memo(5):事業構造改革の実施により財務体質は改善傾向
*16:45JST スカラ Research Memo(5):事業構造改革の実施により財務体質は改善傾向
■スカラ<4845>の業績動向
3. 財務状況と経営指標
2025年6月期末の財務状況を見ると、資産合計は前期末比2,477百万円減少の10,222百万円となった。流動資産では現金及び現金同等物が2,230百万円、営業債権及びその他の債権が589百万円それぞれ減少したほか、金融事業の売却により再保険資産521百万円がなくなった。非流動資産では投資事業有価証券が269百万円減少した一方で、使用権資産が773百万円、繰延税金資産が360百万円それぞれ増加した。使用権資産は、TCG事業における新物流拠点20年分の賃借料を計上したことが増加要因となった。
負債合計は前期末比2,743百万円減少の5,387百万円となった。非流動負債ではリース負債が792百万円増加した一方で、有利子負債が2,751百万円、保険契約負債が628百万円減少した。資本合計は同266百万円増加の4,835百万円となった。非支配持分が199百万円減少した一方で、親会社の所有者に帰属する持分が465百万円増加した。
経営指標を見ると、親会社所有者帰属持分比率は前期末の34.2%から47.0%に上昇し、有利子負債比率は同133.5%から63.2%に低下するなど経営の安全性を示す指標はいずれも大きく改善した。事業構造改革を実施した結果、資産規模が3年前と比較して約半分の水準までスリム化し有利子負債の削減を進めたこと、期間収益も2期ぶりに黒字に転換したことなどが要因だ。ネットキャッシュ(現金及び現金同等物−有利子負債)も、2021年6月期末の3,835百万円をピークに前期末は1,027百万円まで減少していたが、2025年6月期末は1,548百万円と増加に転じ、財務体質の改善が進んだものと評価される。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
《KM》
記事一覧
2025/10/04 00:31:BTC12万ドル台、過去最高値を試す【フィスコ・暗号資産速報】
2025/10/04 00:33:NY外為:BTC12万ドル台、過去最高値を試す
2025/10/03 23:39:【市場反応】米9月ISM非製造業景況指数/サービス業PMI、ドルもみ合い
2025/10/03 22:11:NY外為:ドルは安値圏、米雇用統計の発表は延期
2025/10/03 20:17:欧州為替:ドル・円は小動き、材料待ちの展開
2025/10/03 18:33:欧州為替:ドル・円は下げ渋り、ドル売り継続
2025/10/03 18:31:エージェントIGホールディングス---グループ組織再編を完了
2025/10/03 18:28:ギフトホールディングス---2025年10月期9月度 直営店売上速報
2025/10/03 18:16:3日の香港市場概況:ハンセン指数は4日ぶり反落、週末要因や過熱感などで利食い売りは優勢
2025/10/03 18:15:日経平均テクニカル: 大幅続伸、5日線上向きパラボリック陽転
2025/10/03 17:31:カネ美食品など
2025/10/03 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は下げ渋りか、米不透明感も自民党総裁選を見極め
2025/10/03 17:21:新興市場銘柄ダイジェスト:イオレは続落、コンヴァノが急騰
2025/10/03 17:05:東京為替:ドル・円は堅調、円売り継続
2025/10/03 17:00:東証グロ−ス指数は大幅に5日ぶり反発、押し目買い活発
2025/10/03 16:56:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅続伸、アドバンテやソフトバンクGが2銘柄で約312円分押し上げ
2025/10/03 16:46:gumi、日立、霞ヶ関キャピタルなど
2025/10/03 16:41:半導体やAI関連株への買いが継続し史上最高値を更新【クロージング】
2025/10/03 16:35:日経VI:低下、株価大幅高だが警戒感の緩和は限定的
2025/10/03 16:32:東京為替:ドル・円は伸び悩み、米金利の上昇一服で
|