|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/02 16:07,
提供元: フィスコ
unerry Research Memo(7):2026年6月期は引き続き売上高・利益ともに高成長を見込む
*16:07JST unerry Research Memo(7):2026年6月期は引き続き売上高・利益ともに高成長を見込む
■unerry<5034>の今後の見通し
2026年6月期の業績予想は、売上高5,002百万円(前期比34.3%増)、営業利益500百万円(同60.4%増)、経常利益502百万円(同59.6%増)、当期純利益400百万円(同20.5%増)を見込んでいる。売上面では、基本戦略として、前期に新規獲得した130社への提案活動を強化してリカーリング顧客化を図るとともに、既存のリカーリング顧客へはクロスセルをさらに推進し、業績見通しの達成を目指す。リカーリング顧客数は前期比44社増の184社を目標とし、特にスケールしやすい行動変容サービスと分析・可視化サービスを中心にクロスセルを推進する考えである。なお、リカーリング年間顧客単価は前期並みの23百万円を予想している。サービス別の売上高は、行動変容サービスが売上高2,601百万円(同47%増)、分析・可視化サービスが売上高1,533百万円(同29%増)、One to Oneサービスが売上高868百万円(同13%増)を見込んでいる。事業別予想値の公表はないが、引き続きリテールDX事業やリテールメディア事業の売上高けん引が予想されるほか、スマートシティ事業の体制整備に伴う成長や、成長過程のグローバル事業にも注視したい。
利益面では、リカーリング売上高の伸長に伴い、固定費的性格を持つ間接原価(システムインフラ費用や人件費等)の売上高比率が低下するため、営業利益率が高まることが期待される。営業利益率としては10.0%(同1.6ポイント増)を見込んでいる。なお、人材投資は引き続き積極的に行う一方、販管費の効率化を進める方針で、売上原価率60.3%、販管費率29.7%と、ともに前期水準からの改善を見込んでいる。当期純利益については、営業利益とともに最高益を更新し、ROE19%の達成を目指す。
(執筆:フィスコアナリスト 村瀬 智一)
《KM》
記事一覧
2025/10/04 06:13:NY為替:FRB高官は利下げに慎重、長期金利上昇でドル売り弱まる
2025/10/04 05:49:NY株式:NYダウは238ドル高、根強い利下げ期待が支える
2025/10/04 04:00:10月3日のNY為替概況
2025/10/04 03:33:[通貨オプション]OP売り、週末、レンジ相場で
2025/10/04 02:31:NY外為:ドル売り一服、グールズビー米シカゴ連銀総裁は前倒し利下げに慎重
2025/10/04 00:31:BTC12万ドル台、過去最高値を試す【フィスコ・暗号資産速報】
2025/10/04 00:33:NY外為:BTC12万ドル台、過去最高値を試す
2025/10/03 23:39:【市場反応】米9月ISM非製造業景況指数/サービス業PMI、ドルもみ合い
2025/10/03 22:11:NY外為:ドルは安値圏、米雇用統計の発表は延期
2025/10/03 20:17:欧州為替:ドル・円は小動き、材料待ちの展開
2025/10/03 18:33:欧州為替:ドル・円は下げ渋り、ドル売り継続
2025/10/03 18:31:エージェントIGホールディングス---グループ組織再編を完了
2025/10/03 18:28:ギフトホールディングス---2025年10月期9月度 直営店売上速報
2025/10/03 18:16:3日の香港市場概況:ハンセン指数は4日ぶり反落、週末要因や過熱感などで利食い売りは優勢
2025/10/03 18:15:日経平均テクニカル: 大幅続伸、5日線上向きパラボリック陽転
2025/10/03 17:31:カネ美食品など
2025/10/03 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は下げ渋りか、米不透明感も自民党総裁選を見極め
2025/10/03 17:21:新興市場銘柄ダイジェスト:イオレは続落、コンヴァノが急騰
2025/10/03 17:05:東京為替:ドル・円は堅調、円売り継続
2025/10/03 17:00:東証グロ−ス指数は大幅に5日ぶり反発、押し目買い活発
|