携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 9月29日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/09/29 15:17, 提供元: フィスコ

ビューテHD Research Memo(7):持株会社体制の下、経営資源の選択と集中を進め、グループ収益力を強化

*15:17JST ビューテHD Research Memo(7):持株会社体制の下、経営資源の選択と集中を進め、グループ収益力を強化
■中長期戦略

1. 中期経営計画の重点施策と進捗
ビューティカダンホールディングス<3041>の3ヶ年の中期経営計画(2025年6月期〜2027年6月期)がスタートして1年が経過した。「新体制(ホールディングス)によるグループ収益力強化とサステナビリティ経営の推進により、企業価値向上・株価上昇へつなげる」ことを基本方針とし、1) 経営基盤の強化、2) 各事業の売上拡大(グループ収益力の強化)、3) サステナビリティ経営の推進と企業価値向上を重点施策に掲げている。主な取り組みや進捗については以下のとおりである。

1) 経営基盤の強化
新体制機能の強化・M&Aによるグループ成長加速、人的資本の価値向上に向けた取り組み強化(ダイバーシティ推進、人材育成強化)、DX推進による業務効率化に取り組んでいる。初年度については、既述のとおり、さかいや生花店及び南産業を子会社化する一方、SHFの株式を譲渡し、経営資源の選択と集中を進めた。また、採用部門の強化に取り組むとともに、DX推進による業務効率化に向けても本格的に検討を開始した。

2) 各事業の売上拡大(グループ収益力の強化)
引き続き、「生花祭壇事業」と「生花卸売事業」を収益ドライバーとして、両事業の連携を図りながらグループ収益力の強化につなげていく方針である。初年度については、「生花祭壇事業」において、福島・仙台など既存エリアでの商圏拡大に取り組んだほか、2025年8月には神戸に新拠点を開設した。農業分野では、熊本県八代市にて自社農場でのキク類生産をスタートし、Cultivera社との提携を通じて「モイスカルチャー農法」の導入も開始した。

3) サステナビリティ経営の推進と企業価値向上
持続可能な社会の実現に向けて、環境配慮型商品(サービス)、脱炭素化等SDGsの取り組みを推進するとともに、同社自身の持続的な企業価値向上のために、資本効率(ROE)の向上及び株主還元の充実、積極的な成長投資、IR活動の強化等に取り組んでいる。初年度については、業績面では収益が大きく下振れたものの、京都大学との共同研究による循環型資源利用やCultivera社との提携による「モイスカルチャー農法」の導入など、サステナビリティ経営の推進においては大きな成果をあげることができた。

2. 数値目標の設定
最終年度である2027年6月期の目標として、売上高8,600百万円(3期の平均成長率7.2%)、営業利益200百万円(営業利益率2.3%)、ROE 18.5%を掲げており、当初計画からの見直しはない。利益率の高い「生花祭壇事業」を伸ばすとともに、「生花卸売事業」の収益性強化により、売上成長と利益率改善を実現するシナリオである。

3. 中長期の注目点
中長期の視点からは、業界再編の動きに注目したい。葬儀の縮小化や後継者問題、人材不足、DX化など業界を取り巻く環境変化が進むなかで、国内外で独自の流通システムを構築し、全国に拠点を展開している同社にとっては主導的な立場で業界再編を手掛ける機会として捉えることができる。足元の業績は、様々な外部要因が重なり厳しい収益環境の下にあるが、これらは業界においても共通の課題であり、同社にとっては、いかに先んじて乗り越えていけるかが、これからのシェア拡大に向けた分水嶺になるだろう。したがって、早期に儲かる仕組みを軌道に乗せ、盤石な財務基盤を築くことがM&Aを進めるうえでも重要なテーマであることは明らかであり、そういう視点から今後の動向を注視する必要がある。



■株主還元策
配当性向50%を目安に配当。2026年6月期の期末配当は、前期と同額の1株当たり5.25円配を予定
同社では、配当性向50%を目安として業績に連動した利益還元を目指しつつ、安定的な配当の維持に努めることを基本方針としている。

2025年6月期の1株当たりの配当金については、前期比1.25円増配となる5.25円配を実施した。2026年6月期も前期と同額の1株当たり5.25円配を予定している。弊社では、今後も中期経営計画の実現を通じて、利益成長に伴う増配余地は十分にあると見ている。

また、個人株主づくりを目的として株主優待制度も導入している。具体的には、6月末時点において200株以上保有する株主には、熊本県産の新米5kgを産地直送で届けるほか、2,000株以上保有の株主には、グループ会社「THE MOMENT」が運営するレストランのディナー招待券2万円相当を贈呈する内容となっている。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 柴田郁夫)



《KM》

記事一覧

  • 2025/09/30 11:05:アクシス Research Memo(5):2025年12月期中間期も増収を達成し、上場以来の全四半期連続増収を継続
  • 2025/09/30 11:04:アクシス Research Memo(4):金融機関向けを主軸とするシステムサービス事業が売上の9割超を占める(2)
  • 2025/09/30 11:03:アクシス Research Memo(3):金融機関向けを主軸とするシステムサービス事業が売上の9割超を占める(1)
  • 2025/09/30 11:02:アクシス Research Memo(2):金融系に強みを持つ独立系SIer、自社IoTサービスとDX支援で成長を加速
  • 2025/09/30 11:01:アクシス Research Memo(1):DX需要を追い風に着実な成長が続く、株主還元・M&Aなど成長投資を大幅強化
  • 2025/09/30 10:53:サンフロンティア不動産---「日和ホテル近鉄奈良駅前」着工に向けて地鎮祭を開催
  • 2025/09/30 10:51:ZETA---ANAあきんどが運営するふるさと納税サイト「ANAのふるさと納税」に「ZETA AD」が導入
  • 2025/09/30 10:49:TOKAIホールディングス---「@T COM(アットティーコム)Biz」の提供開始
  • 2025/09/30 10:48:カルナバイオ---続落、CDC7阻害剤monzosertibを用いた治療方法が米国で特許査定
  • 2025/09/30 10:48:マイクロアド---韓国向けマーケティング「ビーウェル」と業務提携し、日本企業の韓国進出・訪日プロモーション支援を開始
  • 2025/09/30 10:39:ウエスコホールディングス:地域密着型コンサルで描く持続的成長
  • 2025/09/30 10:36:出来高変化率ランキング(10時台)〜富山第一、グラッドキュなどがランクイン
  • 2025/09/30 10:31:自民党と国民党:長い歴史を誇る2大政党で党首選(2)【中国問題グローバル研究所】
  • 2025/09/30 10:25:自民党と国民党:長い歴史を誇る2大政党で党首選(1)【中国問題グローバル研究所】
  • 2025/09/30 10:15:NPC---反発、韓国Gosan Techとペロブスカイト太陽電池向け装置で業務提携
  • 2025/09/30 10:10:概況からBRICsを知ろう ブラジル市場は小幅続伸、欧米株高を好感も上値は重い
  • 2025/09/30 10:10:サンメッセ:印刷事業から高付加価値事業へ、事業ポートフォリオ変革で収益構造の転換目指す
  • 2025/09/30 09:58:ジモティー---続伸、カメラのキタムラと業務提携契約を締結
  • 2025/09/30 09:55:東京為替:米ドル・円は148円台半ば近辺でもみ合う状態
  • 2025/09/30 09:53:AViC---2025年9月期通期業績予想を上方修正
  • ■投資ニュース

  • 2025/09/30 11:05:アクシス Research Memo(5):2025年12月期中間期も増収を達成し、上場以来の全四半期連続増収を継続
  • 押しと戻りを視覚化「フィボナッチ」ランキング (9/11更新)

    バックナンバー

    フィボナッチ・マーケットスラクチャー

    1. フィボナッチ・マーケットスラクチャー
    2. DVD エリオット波動原理の基本 3
    3. マーケットのテクニカル分析
    4. DVD フィボナッチトレーディグ
    5. DVD ジョー・ディナポリのフィボナッチ戦略


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。