|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/18 15:35,
提供元: フィスコ
イード Research Memo(5):株主優待制度を拡充、配当金はDOE2.5%を目安に実施する方針
*15:35JST イード Research Memo(5):株主優待制度を拡充、配当金はDOE2.5%を目安に実施する方針
■株主還元策
イード<6038>は株主還元を強化している。2025年6月期の1株当たり配当金は創立25周年の記念配当6.0円を加えて、前期比8.0円増配となる22.0円としたほか、記念株主優待制度として期末時点に500株以上保有する株主に対して1万円分のQUOカードを贈呈した。2026年6月期の配当金も記念配当は剥落するものの、普通配当を増配することで前期と同額の22.0円とする予定だ。配当金については、DOE(連結株主資本配当率)で2.5%を目安としており、今後も安定した配当が期待される。一方、株主優待制度も継続・拡充することを発表した。具体的には、毎年6月末時点で500株以上保有する株主に対して、保有1年未満の場合は1万円分、1年以上継続保有の場合は1.5万円分のQUOカードを贈呈する。そのほか、自己株式取得についても適宜検討していく方針で、企業価値をPBR1.0倍以上に引き上げることを当面の目標としている(2025年6月期末の1株当たり純資産は937.7円)。なお、9月1日時点の株価(882円)で株主優待を含めた投資利回りを試算すると、保有期間1年未満の場合で4.8%、継続保有期間1年以上で5.9%となる。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
《HN》
記事一覧
2025/09/24 03:58:9月23日のNY為替概況
2025/09/24 03:32:[通貨オプション]R/R、円コール買い強まる
2025/09/24 02:38:NY外為:ドルまちまち、パウエルFRB議長講演でサプライズなし、9月利下げ後「良い位置」
2025/09/24 01:33:NY外為:BTC下げ止まる、パウエルFRB議長講演に注目が集まる
2025/09/24 00:54:BTC下げ止まる、パウエルFRB議長講演に注目が集まる【フィスコ・暗号資産速報】
2025/09/24 00:25:NY外為:ドル底堅い、アトランタ連銀総裁はインフレを懸念、パウエルFRB議長講演待ち
2025/09/23 23:13:【市場反応】米9月製造業PMI速報値は低下、ドル軟調
2025/09/23 21:42:【市場反応】米Q2経常赤字は2023年来で最小、ドル買い強まる
2025/09/23 19:34:欧州為替:米ドル・円は147円60銭台で推移、上値の重さは払しょくされず
2025/09/23 19:11:欧州為替:米ドル・円は147円60銭台で推移、上値の重さは変わらず
2025/09/23 18:00:欧州為替:ドル・円は軟調、ポンド・円の下落に追随
2025/09/23 17:08:東京為替:ドル・円は伸び悩み、日中の上昇分を削る
2025/09/23 16:25:東京為替:ドル・円は膠着、ユーロ売り先行
2025/09/23 15:19:東京為替:ドル・円は変わらず、欧州勢の動きを注視
2025/09/23 14:56:東京為替:ドル・円は動意薄、アジア株は軟調
2025/09/23 14:03:東京為替:ドル・円は底堅い、ドルに買戻しも
2025/09/23 13:36:東京為替:ドル・円は動意薄、米金利にらみ
2025/09/23 13:05:東京為替:ドル・円は小動き、材料難で
2025/09/23 12:30:東京為替:ドル・円は底堅い、ドル売り後退で
2025/09/23 11:50:東京為替:米ドル・円は主に147円60銭台で推移、手掛かり材料不足で小動き
|