携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 9月9日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/08/26 11:07, 提供元: フィスコ

プロディライト Research Memo(7):次世代電話システムのリーディング・カンパニーを目指す

*11:07JST プロディライト Research Memo(7):次世代電話システムのリーディング・カンパニーを目指す
■プロディライト<5580>の中期経営計画

1. 企業理念の実践
クラウドPBXの市場が拡大するなかで、パイオニアである同社はリカーリング収益を中心に成長を続けてきた。近年、「INNOVERA」のアップデートや「パートナープログラム」の導入、AIを活用したサービスの提供などにより、対象ターゲットも広がってきた。このため同社は、企業理念の「日々挑戦」やミッションの「これからもつながるを、もっと。」を実践し、国内で数少ないクラウドPBXの「メーカー」として、これまでの良き電話文化を継承しながら「電話のDX」を推進して業界をリードしていくという考えを打ち出した。その結果として、固定電話とモバイルの垣根を越えてユーザーの利便性向上を図り、次世代電話システムのリーディング・カンパニーを目指す。


事業成長に向けたM&A戦略を中期経営計画に追加

2. 中期経営計画の見直し
同社は、企業理念を実現するため2024年8月期スタートの中期経営計画を策定し、「主力サービス「INNOVERA」の進化」「AI技術の応用」「パートナーシップの強化」「ブランド力の向上」という4つの事業戦略を推進してきた。「INNOVERA」の進化では、2023年9月に大手音響機器メーカーTOA<6809>との連携やSalesforce連携ソリューションの開発など順調に進展した。AI技術の応用では、2024年7月に「INNOVERA」にAIによる音声合成機能を追加した。パートナーシップの強化では、パートナーランクにゴールド、シルバー、ブロンズの各ランクを追加し、パートナーの開拓も順調に進みパートナー数は600社近くまで増加した。ブランド力の向上では、ブログの活用や展示会・イベントへの参加などにより積極的に情報を配信した。

ところが、同社の企業力向上やクラウドPBX市場の成長加速といった内外環境の変化、IRの強化方針などを検討し、システムサービスを伸ばすことで回線サービスやリカーリング収益を拡大するという基本的な戦略はそのままに、事業戦略を若干見直すこととなった。新たな事業戦略は「INNOVERAの機能拡充」「INNOVERAの販売戦略」「ブランド力の強化」「M&A戦略」である。見直した点は大きく2つあり、中期経営計画の期間設定の変更と、順調な「パートナーの強化」に代え、非連続成長のための「M&A戦略」を追加したことである。期間設定では、中長期的な持続的成長を実現するため、2025年8月期を抜本的かつ継続的な組織変更などアクションを伴う成長投資の1年と位置付け、中期経営計画目標数値の売上高2,751百万円、営業利益340百万円の達成を、2026年8月期から2027年8月期へと1年後倒しとした。

新たに追加した「M&A戦略」の下、NNコミュニケーションズの子会社化とOmniGridからの事業譲受という、戦略的によく練られたM&Aを実行した。NNコミュニケーションズの売上高と利益がオンするという非連続的な成長の効果も大きいが、シナジー効果はそれ以上に大きく、単体の工事の内製化や、課題だった10人以下の小規模企業などへのアプローチなどが図られることになった。この結果、売上高は2025年8月期に修正後の中期経営計画目標値を超えることになり、重視する営業利益もM&A費用を消化しつつ目標達成が視野に入る状況となった。こうした結果を受け、着実に増加する顧客に対して新商品開発やクロスセルができるような新たなM&Aなどにも取り組む意向である。さらなる利益成長を目指す新たな中期経営計画の策定に期待がかかる。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田 仁光)


《HN》

記事一覧

  • 2025/09/12 09:48:日経平均は430円高でスタート、東エレクやSOMPOなどが上昇
  • 2025/09/12 09:44:ヘリオス---反発、iPS細胞の分化誘導プロトコールに関する研究成果を発表へ
  • 2025/09/12 09:31:金は米利下げ見通しから最高値更新 サンワード証券の陳氏
  • 2025/09/12 09:16:個別銘柄戦略:日本ライフLやアインHDに注目
  • 2025/09/12 09:15:3Dマトリクス、ファナック◆今日のフィスコ注目銘柄◆
  • 2025/09/12 09:11:日経平均は339円高、寄り後は伸び悩み
  • 2025/09/12 09:03:MIXI---上値抵抗の75日線を捉える
  • 2025/09/12 08:58:ファナック---200日線が支持線として機能
  • 2025/09/12 08:42:前場に注目すべき3つのポイント〜過熱を冷ましつつも下値切り上げのトレンドが継続〜
  • 2025/09/12 08:38:9/12
  • 2025/09/12 08:28:過熱を冷ましつつも下値切り上げのトレンドが継続
  • 2025/09/12 08:25:米国株高受け堅調地合いの継続か
  • 2025/09/12 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:堅調推移か
  • 2025/09/12 08:03:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りがただちに拡大する可能性は低いと予想
  • 2025/09/12 08:01:今日の為替市場ポイント:米雇用市場の減速を意識して米ドル買い・円売りは抑制される可能性
  • 2025/09/12 07:49:ADR日本株ランキング〜三菱電機など全般買い優勢、シカゴは大阪比335円高の44505円〜
  • 2025/09/12 07:47:NYの視点:米労働市場の下方リスク上昇VSインフレサプライズなく、米利下げ確率は変わらず
  • 2025/09/12 07:46:11日の米国市場ダイジェスト:NYダウは617ドル高、CPIで利下げ確信
  • 2025/09/12 07:42:NY原油:反落で62.37ドル、米国経済の先行き不安強まる
  • 2025/09/12 07:38:NY金:伸び悩みで3673.60ドル、利食い売りが増える
  • ■投資ニュース

  • 2025/09/12 09:48:日経平均は430円高でスタート、東エレクやSOMPOなどが上昇
  • 押しと戻りを視覚化「フィボナッチ」ランキング (9/11更新)

    バックナンバー

    フィボナッチ・マーケットスラクチャー

    1. フィボナッチ・マーケットスラクチャー
    2. DVD エリオット波動原理の基本 3
    3. マーケットのテクニカル分析
    4. DVD フィボナッチトレーディグ
    5. DVD ジョー・ディナポリのフィボナッチ戦略


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。