|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/15 17:10,
提供元: フィスコ
株式会社地域新聞社:個人投資家向けIR説明会文字起こし(10)
*17:10JST 株式会社地域新聞社:個人投資家向けIR説明会文字起こし(10)
地域新聞社<2164>
次にご説明するのは、よくいただくご質問についてです。「なぜ地域新聞、しかも千葉県と茨城県を中心に展開しているフリーペーパーでありながら、上場しているのか?」というのは、投資家の方々から必ずといっていいほど寄せられる質問です。
この問いに対する私たちの答えとして、「地域共創プラットフォーム」という構想を新たに推進していこうと考えています。
簡単に申し上げると、地域新聞社は「地域の人々が株主として支え、同時に地域の役に立ち続ける会社」であるという姿を目指しています。
こちらは株主の推移を示したものですが、上場企業でありながら、特定の地域に限定された株主が多いという点については、ご指摘やご批判をいただくこともあります。しかし、こうした地域に根ざした株主構成は、ある種の新しいトレンドでもあると捉えています。
この一番左の棒グラフは、私が2024年2月7日に選任された当時の株主構成を示しています。当時の株主数は全体で約1,200人、そのうち千葉県の株主は160人という状況でした。
一方で、一番右のグラフは、その約1年後、2025年2月28日時点の株主構成です。総株主数は約3倍に増加し、特に注目すべきは、千葉県の株主数が1,034人にまで大きく増えている点です。
日本の上場企業で、個人株主の居住地別構成において東京以外の地域が1位となっているケースは非常に珍しいと思いますが、当社ではこの1年で千葉県の株主数が東京を上回り、全体の株主数も大きく増加しました。
こうした状況から、「地域の人々に支えられる、地域に根ざした上場企業」という新たな企業のあり方を具体的に描くようになったのです。
具体的に「地域共創プラットフォーム」とは何かというと、地域にある優良な非上場企業に、当社グループに加わっていただくことからスタートしたいと考えています。
株式会社地域新聞社:個人投資家向けIR説明会文字起こし(11)に続く
《MY》
記事一覧
2025/07/16 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米インフレ再燃も節目目前で消費動向を見極め
2025/07/16 16:57:16日の中国本土市場概況: 上海総合0.03%安で続落、米中関係の改善期待で下値は限定
2025/07/16 16:44:メキシコペソ円今週の予想(7月14日) サンワード証券の陳氏
2025/07/16 16:43:東証グロ−ス指数は4日ぶり反発、押し目買い優勢の展開
2025/07/16 16:37:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は小幅反落、ファーストリテやTDKが2銘柄で約51円分押し下げ
2025/07/16 16:35:日経VI:上昇、金利上昇など警戒
2025/07/16 16:30:米ハイテク株高を好感も積極的な売買は手控えられる【クロージング】
2025/07/16 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:続落後の反動と押し目買いで4日ぶり反発
2025/07/16 16:29:東京為替:ドル・円は反落、安値もみ合い
2025/07/16 16:23:中国が抱え続ける不安と不満(2)【中国問題グローバル研究所】
2025/07/16 16:19:中国が抱え続ける不安と不満(1)【中国問題グローバル研究所】
2025/07/16 15:53:東証業種別ランキング:不動産業が下落率トップ
2025/07/16 15:47:日経平均は小反落、方向感に欠ける展開
2025/07/16 15:46:ヨシムラフード、テラスカイ、JCRファーマなど
2025/07/16 15:45:7月16日本国債市場:債券先物は137円96銭で取引終了
2025/07/16 15:42:新興市場銘柄ダイジェスト:リップスは上場来高値、グッドパッチがストップ高
2025/07/16 15:32:日経平均大引け:前日比14.62円安の39663.40円
2025/07/16 15:23:東京為替:ドル・円は小動き、日本株は不安定に
2025/07/16 15:03:ポラリス・ホールディングス---ホテルブランドの統合
2025/07/16 15:01:室町ケミカル---通期業績予想と実績値の差異
|