|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/19 14:09,
提供元: フィスコ
日経平均VIは上昇、注目イベント控え警戒感緩まず
*14:09JST 日経平均VIは上昇、注目イベント控え警戒感緩まず
日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は14時5分現在、前日比+1.27(上昇率3.60%)の36.55と上昇している。なお、今日ここまでの高値は38.13、安値は34.48。
昨日の米株式市場で主要指数が下落した流れを受け、今日の日経225先物は朝方は下落する場面があった。しかし、日経225先物は昨日までの3日続落で2800円下落しており、今日は下値を売る動きは見られず、朝方の売り一巡後は上げに転じ、市場ではやや安心感が広がり、午前の日経VIは低下する時間が長かった。一方、日本時間明日早朝に米エヌビディアの8-10月期決算発表という注目イベントを控え、ボラティリティーの高まりを警戒するムードは大きくは緩和せず、また、日経225先物の上値が重いこともあり、日経VIは午後は昨日の水準を上回って推移している。
【日経平均VIとは】
日経平均VIは、市場が期待する日経平均株価の将来1か月間の変動の大きさ(ボラティリティ)を表す数値。日経平均株価が急落する時に急上昇するという特徴があり、日経平均株価と通常は弱く逆相関する傾向がある。一方、数値が急上昇した後に、一定のレンジ(20〜30程度)に回帰するという特徴も持っている。
《SK》
記事一覧
2025/11/20 08:26:京セラ---リバウンド狙いのスタンス
2025/11/20 08:25:米エヌビディアの好決算を背景に買い戻し
2025/11/20 08:21:古河電工---リバウンド狙いのタイミング
2025/11/20 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:リバウンドか
2025/11/20 08:03:米国株式市場は反発、ハイテクが回復(19日)
2025/11/20 08:04:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに強まる可能性は低いと予想
2025/11/20 08:03:19日のNY市場は反発
2025/11/20 08:03:ADR日本株ランキング〜ソニーなど全般買い優勢、シカゴは大阪比640円高の49280円〜
2025/11/20 07:59:今日の為替市場ポイント:日米金利差を意識してドルは底堅い動きを保つ可能性
2025/11/20 07:40:NYの視点:米FOMC議事要旨(10月分)、大半の参加者が12月据え置き支持、ドル指数200DMA突破で一段高の可能性
2025/11/20 07:34:NY原油:弱含みで59.44ドル、一時59ドルを下回る
2025/11/20 07:32:前日に動いた銘柄 part2アサカ理研、Schoo、フィルカンパニーなど
2025/11/20 07:30:NY金:やや強含みで4082.80ドル、時間外取引で値を戻す
2025/11/20 07:15:前日に動いた銘柄 part1免疫生物、キオクシアHD、東洋エンジニアリングなど
2025/11/20 07:12:NY為替:ドル反発、米FOMC議事要旨を受けて12月FOMC利下げ確率は大幅低下
2025/11/20 06:49:NY株式:NYダウは47ドル高、ハイテクが回復
2025/11/20 06:30:今日の注目スケジュール:南ア中央銀行が政策金利発表、米中古住宅販売件数、欧ユーロ圏消費者信頼感指数など
2025/11/20 04:59:11月19日のNY為替概況
2025/11/20 04:45:[通貨オプション]R/R、円コール買い加速
2025/11/20 04:42:NY外為:ドル高値更新、指数は100突破、FOMC議事要旨で12月利下げ確率低下
|