携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 10月6日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/10/08 16:51, 提供元: フィスコ

高値警戒感からリバランスの動きに【クロージング】

*16:51JST 高値警戒感からリバランスの動きに【クロージング】
8日の日経平均は5営業日ぶりに反落。215.89円安の47734.99円(出来高概算22億1000万株)で取引を終えた。前日の米国市場でハイテク株を中心に下落した流れを引き継ぐ形から、半導体株などの一角に利益確定の売りが先行した。一方で、自民党の高市早苗総裁が積極財政政策や金融緩和政策を目指しているとの見方から、円相場が1ドル=152円台と8カ月ぶりの円安水準となったことが材料視され、前場中盤には48181.12円とプラスに転じる場面もみられた。しかし、直近の株価上昇に対する高値警戒感から積極的な上値追いは限られ、売り買いが交錯するなか終盤にかけて持ち高調整の売りが優勢となった。

東証プライム市場の騰落銘柄数は、値下がり銘柄数が1000に迫り、全体の6割超を占めた。セクター別では、非鉄金属、水産農林、保険、証券商品先物、銀行など14業種が上昇。一方、ゴム製品、精密機器、パルプ紙、化学など19業種が下落した。指数インパクトの大きいところでは、フジクラ<5803>、リクルートHD<6098>、東京海上<8766>、ソニーG<6758>が堅調だった半面、ソフトバンクG<9984>、東エレク<8035>、ファーストリテ<9983>、信越化<4063>、KDDI<9433>が軟調だった。

前日の米国市場でAI関連株などが売られ、東京市場にも波及した格好だったが、週初の高市トレードの初動で売られた銀行や保険など金融セクターに買い戻しの動きがみられており、リバランス中心の相場展開になったとみられる。後場に入ると、立憲民主党の安住淳幹事長が15日に予定される首相指名選挙を巡り、「国民民主党の玉木雄一郎代表が野党の統一候補になりうる」との考えを示したことが伝わった。国内政局の先行きに対する警戒感が投資家心理を萎縮させたとの見方もされていた。

日経平均は反落したものの、このところの上昇幅からみれば当然の下げで、先高期待感は崩れていないだろう。ただ、期待先行で株価は上昇してきただけに、ここからさらに上値を目指すには、新政権による経済対策の進展や市場の期待に応えた27年3月期業績への期待が高まることが必要だろう。目先は短期的な相場の過熱感を解消しながら、新たな材料待ちの状況といえそうだ。





《CS》

記事一覧

  • 2025/10/10 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は下げ渋りか、米追加利下げに思惑も根強い円売りが下支え
  • 2025/10/10 17:18:東京為替:ドル・円は弱含み、公明離脱で円買い
  • 2025/10/10 16:51:10月のくりっく365、ドル・円は強含む展開、豪ドル・円は堅調な推移か
  • 2025/10/10 16:51:日本BS放送---25年8月期は放送事業に加えて様々な施策に注力
  • 2025/10/10 16:51:米国株安や国内政局の不透明感から利食い優勢に【クロージング】
  • 2025/10/10 16:47:東証グロ−ス指数は大幅に6日ぶり反落、戻り売り優勢
  • 2025/10/10 16:35:日経VI:小幅に低下、高値警戒感緩むが次期政権の枠組みの不透明感など警戒
  • 2025/10/10 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:公明党の連立離脱リスクと連休前の売りで大幅反落
  • 2025/10/10 16:29:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅反落、ソフトバンクGやアドバンテストが2銘柄で約191円分押し下げ
  • 2025/10/10 16:23:東京為替:ドル・円は軟調、公明離脱で円買い
  • 2025/10/10 16:18:東証業種別ランキング:証券業が下落率トップ
  • 2025/10/10 16:08:サン電子、BS11、伊澤タオルなど
  • 2025/10/10 16:03:KBW2025:IMPACT レポート-韓国主導で拡がる Web3 コミュニティの軸
  • 2025/10/10 15:57:クロップスなど
  • 2025/10/10 15:56:日経平均は反落、直近の上昇に対する利食い売り優勢
  • 2025/10/10 15:55:新興市場銘柄ダイジェスト:シリコンスタは急落、クリーマが続落
  • 2025/10/10 15:43:10月10日本国債市場:債券先物は135円90銭で取引終了
  • 2025/10/10 15:41:日経平均大引け:前日比491.64円安の48088.80円
  • 2025/10/10 14:54:東京為替:ドル・円は小動き、材料難で様子見
  • 2025/10/10 14:52:出来高変化率ランキング(14時台)〜J・エスコムHD、サン電子などがランクイン
  • ■投資ニュース

  • 2025/10/10 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は下げ渋りか、米追加利下げに思惑も根強い円売りが下支え
  • 「米国株」ランキング (10/9更新)

    バックナンバー

    たけぞうの50億稼いだ男のメルマガ

    1. たけぞうの50億稼いだ男のメルマガ
    2. ぷっとコール倶楽部
    3. 4つの基準による米国株長期投資術
    4. 売坊流オプショントレード入門セミナー 11月22日
    5. スプレッドボリンジャー TradingView版


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。