|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/08 13:32,
提供元: フィスコ
米国株見通し:下げ渋りか、ハイテクの買戻しに期待
*13:32JST 米国株見通し:下げ渋りか、ハイテクの買戻しに期待
(13時30分現在)
S&P500先物 6,770.75(+9.25)
ナスダック100先物 25,088.50(+49.25)
米株式先物市場でS&P500先物、ナスダック100先物は小幅高、NYダウ先物は46ドル高、米金利は弱含み、本日の米株式市場は買い先行となりそうだ。
7日の米株式市場は続落。ダウは91ドル安の46602ドルで取引を終えた。政府機関の一部閉鎖が長期化するとの懸念が強まり、投資家心理が冷え込んだ。上院でつなぎ予算案が否決され、医療関連予算を巡る対立が深まったことが背景。金融株や景気敏感株が売られ、ナスダックは大幅安。NY連銀の消費者調査で、1年先の期待インフレ率が上昇したことも重荷に。高値圏での利益確定売りも散見され、全般リスク回避姿勢が優勢となった。
本日は下げ渋りか。政府閉鎖の影響で経済指標の発表が延期される中、金融政策の行方を占う材料に乏しい。注目は今晩公表される連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨。追加利下げの可能性を探る動きが予想されるが、慎重姿勢が示されれば買いは抑制される可能性がある。一方で、景気減速懸念を背景に債券利回りはやや低下傾向を維持し、ハイテク株など一部には押し目買いの余地も。全般的に指数の上値は限定的で、様子見姿勢が強まりそうだ。
《TY》
記事一覧
2025/10/11 17:00:株ブロガー・さなさえ:《高市銘柄に市場が夢中》急騰株の裏で燻る出遅れ期待の国策銘柄は?【FISCOソーシャルレポーター】
2025/10/11 16:08:来週の相場で注目すべき3つのポイント:国内政局の行方、米中対立、米金融大手決算
2025/10/11 14:45:海外の注目経済指標:9月米鉱工業生産は伸び悩みか
2025/10/11 14:42:為替週間見通し:伸び悩みか、対中関税引き上げや国内政治不安を警戒
2025/10/11 14:40:新興市場見通し:ライオン事務器、テクセンドフォトマスク、ユーソナーが上場
2025/10/11 14:38:米国株式市場見通し:米中対立の激化で半導体中心に警戒感広がる流れにも
2025/10/11 14:36:国内株式市場見通し:国内政局、米中対立激化と不透明感が一気に強まる方向に
2025/10/11 14:27:国内株式市場見通し:国内政局、米中対立激化と不透明感が一気に強まる方向に
2025/10/11 14:26:新興市場見通し:ライオン事務器、テクセンドフォトマスク、ユーソナーが上場
2025/10/11 14:24:米国株式市場見通し:米中対立の激化で半導体中心に警戒感広がる流れにも
2025/10/11 14:22:英ポンド週間見通し:伸び悩みか、世界経済の不確実性高まる
2025/10/11 14:21:豪ドル週間見通し:伸び悩みか、9月失業率が手掛かり材料に
2025/10/11 14:18:ユーロ週間見通し:伸び悩みか、フランスの政治不安などを嫌気
2025/10/11 14:16:為替週間見通し:伸び悩みか、対中関税引き上げや国内政治不安を警戒
2025/10/11 14:13:海外の注目経済指標:9月米鉱工業生産は伸び悩みか
2025/10/11 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【強気維持で狙う株はコレ】底強い株は総じて決算良好!【FISCOソーシャルレポーター】
2025/10/11 09:52:ADR日本株ランキング〜日本電産など全般売り優勢、シカゴは大阪比1655円安の45965円〜
2025/10/11 09:17:10日の米国市場ダイジェスト:NYダウは878ドル安、対中関係悪化を警戒
2025/10/11 08:01:米国株式市場は大幅続落、対中関係悪化を警戒(10日)
2025/10/11 08:00:10日のNY市場は大幅続落
|