|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/07 11:53,
提供元: フィスコ
米国株見通し:下げ渋りか、調整一服で様子見
*11:53JST 米国株見通し:下げ渋りか、調整一服で様子見
(11時30分現在)
S&P500先物 6,779.50(-9.25)
ナスダック100先物 25,144.25(-40.50)
米株式先物市場でS&P500先物、ナスダック100先物は小幅安、NYダウ先物は73ドル安、米金利は高止まり、本日の米株式市場は売り先行となりそうだ。
6日の米株式市場はまちまち。ダウ平均は46694ドルと前週末比63ドル安で7営業日ぶりに反落した。半面、ナスダック総合は161ポイント高の22941で終値ベースの最高値を更新し、S&P500も新高値を付けた。前週までの連続上昇で割高感が意識され、利益確定や持ち高調整の売りが優勢の展開に。日本の金利上昇を受けて米長期金利が連動して上昇し、金利敏感株には売りが広がった。一方で、AI関連株が引き続き相場を支えた。
本日は下げ渋りか。政府機関の一部閉鎖が続き、経済指標の発表が滞る中で金融政策の見通しが立てにくい。前週のISM非製造業指数では雇用関連の改善が示され、FRBの早期利下げ観測はやや後退している。一方でAI関連や大型ハイテク株への資金流入は根強く、需給面での支えとなりそうだ。総じて、手掛かり材料が乏しいなか、相場は方向感を欠く展開となりそうだ。ただ、利益確定の動きは一巡し、様子見を挟みながら底堅さを保つとみられる。
《TY》
記事一覧
2025/10/09 04:12:10月8日のNY為替概況
2025/10/09 03:33: [通貨オプション]R/R、円プット買い一段と強まる
2025/10/09 02:18:NY外為:ドル・円152円台後半、ドル一段高、米10年債入札は不調
2025/10/09 00:20:BTC12.2万ドル台で底堅く推移、質への逃避【フィスコ・暗号資産速報】
2025/10/09 00:30:NY外為:BTC12.2万ドル台で底堅く推移、質への逃避
2025/10/08 23:37:NY外為:円安値圏でもみ合い、日銀の10月利上げ観測後退で
2025/10/08 22:23:NY外為:NZドル安値から反発、NZ準備銀利下げや追加緩和示唆で一時売り加速
2025/10/08 20:01:欧州為替:ドル・円は高値圏、ドル買いは一服
2025/10/08 19:44:True Data---情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格ISMS認証を取得
2025/10/08 18:54:欧州為替:ドル・円は153円に接近、ドル高・円安で
2025/10/08 18:19:欧州為替:ドル・円は一段高、ユーロは続落
2025/10/08 18:15:日経平均テクニカル: 5日ぶり反落、25日線比で過熱感残す
2025/10/08 18:14:8日の香港市場概況:ハンセン指数は3日続落、ハイテク関連が下げ主導
2025/10/08 18:04:フォーカスシステムズ---NTTデータの新パートナー制度コアビジネスパートナーに認定
2025/10/08 18:02:システムサポートホールディングス---子会社がGoogle Cloudパートナースペシャライゼーション認定を継続取得
2025/10/08 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、円売り継続も過熱感で調整
2025/10/08 17:15:東京為替:ドル・円は伸び悩み、午後はほぼ横ばい
2025/10/08 16:54:東証グロ−ス指数は小幅に4日続伸、上値の重い展開
2025/10/08 16:51:高値警戒感からリバランスの動きに【クロージング】
2025/10/08 16:35:日経VI:上昇、市場心理は一方向に傾かず
|