|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/07 13:47,
提供元: フィスコ
米国株見通し:底堅い値動きか、利下げ期待の継続で
*13:47JST 米国株見通し:底堅い値動きか、利下げ期待の継続で
(13時30分現在)
S&P500先物 6,387.25(+16.25)
ナスダック100先物 23,487.25(+64.50)
米株式先物市場でS&P500先物、ナスダック100先物は小幅高、NYダウ先物は33ドル高。米金利は低水準で推移し、本日の米株式市場は買い先行となりそうだ。
6日の主要3指数は反発。序盤は不安定ながら徐々に堅調地合いを強め、ダウは81ドル高の44193ドルとプラスに転じた。連邦準備制度理事会(FRB)当局者の見解で9月利下げが期待されるなか、買いが入りやすい展開となった。特に、この日は良好な業績を発表したマクドナルドなどが買われ、相場を押し上げた。また、長期金利の低下を背景にアップルやアマゾンなどハイテクのほかウォルマートなど消費が買われ、指数に寄与した。
本日は底堅い値動きか。トランプ政権の高関税政策でインフレ圧力が意識され、買いづらい展開となりそうだ。ただ、FRB人事ハト派寄り当局者のメンバー入りが取りざたされるなか、次回9月開催の連邦公開市場委員会(FOMC)での緩和的な政策を見込んだ買いが入りやすい。一方、今晩発表の新規失業保険申請件数は増加が予想され、雇用情勢の悪化を嫌気した売りにつながりそうだ。半面、前週の予想外に低調な雇用統計を裏づける内容なら、利下げ期待を後押し。長期金利の上昇が抑制されればハイテクを中心に相場を支えるだろう。
《TY》
記事一覧
2025/08/13 13:04:後場の日経平均は588円高でスタート、東電力HDや北海電力などが上昇
2025/08/13 12:50:データセク---大幅に続落、新株予約権に係る発行登録書提出、予定額の上限780億円
2025/08/13 12:45:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は大幅に6日続伸、アドバンテストが1銘柄で約110円分押し上げ
2025/08/13 12:40:バンクオブイノベ---年初来高値、25年9月期第3四半期の営業利益23.4%増、広告宣伝費抑制が奏功
2025/08/13 12:35:後場に注目すべき3つのポイント〜取引時間中で初となる4万3000円台に到達
2025/08/13 12:31:トライアル---パラボリックは陽転シグナルを発生
2025/08/13 12:31:ランディックス---年初来高値、26年3月期年間配当予想を42円に増額修正、第1四半期営業利益は7.6倍
2025/08/13 12:27:エフ・コード---ブイスト社の株式取得(子会社化)について発表
2025/08/13 12:24:注目銘柄ダイジェスト(前場):マイクロニクス、MDV、ナルネットなど
2025/08/13 12:10:取引時間中で初となる4万3000円台に到達
2025/08/13 12:07:東京為替:ドル・円は小じっかり、日本株の上げ幅拡大で
2025/08/13 12:06:日経平均は大幅続伸、取引時間中で初となる4万3000円台に到達
2025/08/13 11:29:スター精密---大幅反落、上半期上振れ着地も通期予想は下方修正
2025/08/13 11:27:スマサポ:通期予想の達成は視野で9月末権利取りの動きへ、株価は+50%〜3倍も
2025/08/13 11:17:サンウェルズ---大幅反落、第1四半期赤字決算受けて戻り売り強まる
2025/08/13 11:05:精工技研---1Qは2ケタ増収・大幅増益、光製品関連が売上高・営業利益ともに第1四半期として過去最高に
2025/08/13 11:03:バルテス・ホールディングス---1Q増収・各段階利益は黒字化、ソフトウェアテスト事業が好調に推移
2025/08/13 11:01:加藤製作所---1Qは2ケタ増収、地域別では日本が2ケタ増収に
2025/08/13 10:59:Jトラスト---2Qは減収なるも、日本金融事業が2ケタ増収・増益
2025/08/13 10:57:今仙電機製作所---1Qは減収なるも北米及びアジアが黒字転換
|