|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/10 07:47,
提供元: フィスコ
NYの視点:米雇用者数、年次基準改定の速報値は過去最大の下方修正、FRBの年内利下げを正当化
*07:47JST NYの視点:米雇用者数、年次基準改定の速報値は過去最大の下方修正、FRBの年内利下げを正当化
米労働統計局(BLS)は3月までの2025年度の年次ベンチマーク改定を発表した。速報は−91.1万人、または、−0.6%。下方修正幅は2024年81.8万人から縮小が予想されていたが、予想外に拡大し過去最大を記録した。26年間で最悪。確定値は来年の2月に発表される。
雇用統計は世論調査ベースだが、改定では「四半期雇用・賃金調査」と実際のデータが基になるため、正確性は高い。BLSはエラーは世論調査での回答や不回答が影響した可能性が強いと指摘している。労働市場が想定以上に以前から弱まっていた証拠となり、連邦準備制度理事会(FRB)の利下げを正当化する結果となった。
同時に雇用統計への信頼性が弱まりつつある。
◇米労働統計局(BLS)3月までの2025年度の年次ベンチマーク改定
-9.1万人 (-0.6%)
●民間:−88万人 (-0.7%)
鉱鉱採掘:−0.4万人 (-0.7%)
建設:-2.9万人 (-0.4%)
製造業:-9.5万人 (-0.8%)
通商、運輸:-22.6万人 (-0.8%)
卸売り: -11.03万人 (-1.2%)
小売り:−12.62万人 (-0.8%)
倉庫:+0.66万人 (+0.1%)
公益事業:+0.37万人 (+0.6%)
情報:−6.7万人 (-2.3%)
金融:−3.9万人 (-0.4%)
プロフェッショナル、ビジネスサービス:-15.8万人 (-0.7%)
教育、ヘルスサービス:-3.5万人 (-0.1%)
レジャー、宿泊施設: -17.6万人 (-1.1%)
他のサービス:-5.1万人 (-0.9%)
●政府
−3.1万人 (-0.1%)
《CS》
記事一覧
2025/09/12 19:29:欧州為替:ドル・円は上昇一服、節目を意識
2025/09/12 19:03:ミガロホールディングス---連結子会社からの配当金受領に関する決議を発表
2025/09/12 19:02:ミガロHD---センス・トラストが今後供給する全マンションに顔認証IDプラットフォーム「FreeiD」標準採用が決定
2025/09/12 18:59:ギフトホールディングス---今期第3四半期累計連結業績は大幅増収増益を達成
2025/09/12 18:23:欧州為替:ドル・円はしっかり、148円に接近
2025/09/12 18:15:日経平均テクニカル: 3日続伸、26週・52週線がゴールデンクロス
2025/09/12 18:07:12日の香港市場概況:香港市場は反発、ハンセン指数は約4年1カ月ぶりの高値
2025/09/12 18:02:12日の中国本土市場概況:上海総合指数は3日ぶり反落、週末要因などで持ち高整理が優勢
2025/09/12 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、欧米株高なら円売りも米利下げを意識
2025/09/12 17:21:東京為替:ドル・円はしっかり、夕方にかけて堅調
2025/09/12 17:19:識学など
2025/09/12 16:58:東証グロ−ス指数は続落、引き続き東証プライムに資金向かう
2025/09/12 16:54:連日で史上最高値を更新【クロージング】
2025/09/12 16:35:日経VI:小幅に低下、高値警戒感も意識
2025/09/12 16:26:東京為替:ドル・円は失速、ユーロ買い再開
2025/09/12 16:21:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は3日続伸、東エレクやアドバンテストが2銘柄で約187円分押し上げ
2025/09/12 16:11:東証グロース市場250指数先物概況:プライム市場選好と連休前のポジション調整で続落
2025/09/12 16:05:東証業種別ランキング:精密機器が上昇率トップ
2025/09/12 15:58:トップカルチャ、MacbeeP、アインHDなど
2025/09/12 15:53:9月12日本国債市場:債券先物は137円61銭で取引終了
|