|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/30 08:42,
提供元: フィスコ
半導体や人工知能(AI)関連株へ資金が集まりやすい需給状況
*08:42JST 半導体や人工知能(AI)関連株へ資金が集まりやすい需給状況
30日の日本株市場は、前日のアドバンテスト<6857>による上昇の反動はありそうだが、底堅さが意識される相場展開になろう。29日の米国市場はNYダウが74ドル安、ナスダックは130ポイント高だった。米連邦準備制度理事会(FRB)は米連邦公開市場委員会(FOMC)で予想通り0.25%の利下げを決定した。
ただ、1メンバーが据え置きを主張したほか、パウエルFRB議長が12月FOMCでの利下げを巡り慎重な姿勢を示したことで、利益確定の売りを誘った。一方で、エヌビディアの時価総額が一時5兆ドルに乗せるなど、ハイテク株は堅調。シカゴ日経225先物清算値は大阪比230円安の51100円、円相場は1ドル=152円60銭台で推移している。
日経平均株価はシカゴ先物にサヤ寄せする形で、売り先行して始まりそうだ。前日に日経平均株価を1000円超押し上げたアドバンテストの動向が引き続き注目されそうである。本日は反動安が意識されやすいものの、下げが限定的となれば押し目待ち狙いの買いが入りやすく、日経平均株価を押し上げてくる可能性はあるだろう。一方で、利益確定の動きが強まるようだと、先物主導で売り仕掛け的な動きに向かう展開もありそうだ。
もっとも、急ピッチの上昇で出遅れているファンドなどの買い意欲は強いと考えられ、押し目待ち狙いのスタンスになりそうである。また、昨日は成長が見込まれるAIデータセンターに関連する銘柄への物色が電気工事株などへ広がりをみせてきていた。米キャタピラーはAIデータセンターの伸びにより発電機の需要が増えたとして予想を上回る決算内容だった。半導体や人工知能(AI)関連株へ資金が集まりやすい需給状況が続きそうである。
また、決算発表が本格化してきたなか、昨夕発表したディスコ<6146>はコンセンサスの範囲内であり、ポジティブな動きは期待しづらい。一方で、日アビオ<6946>、JR東海<9022>、PI<4290>、山崎パン<2212>、エクセディ<7278>、大和自交<9082>、GenkyDrugStores<9267>、AREHD<5857>などの決算評価の動きに期待したいところである。
《AK》
記事一覧
2025/11/04 04:33:[通貨オプション]OP売り、リスク警戒感が後退
2025/11/04 03:51:NY外為:ドル底堅い、米10月ISM製造業が予想外に悪化もFRB高官が利下げに慎重
2025/11/04 01:20:BTC反落、再び200DMA割れ、米金利高を警戒【フィスコ・暗号資産速報】
2025/11/04 01:18:NY外為:BTC反落、再び200DMA割れ、米金利高を警戒
2025/11/04 00:47:【市場反応】米10月ISM製造業景況指数は予想外に悪化、ドル買い後退
2025/11/03 23:35:NY外為:ドル一段高、米金利上昇、12月利下げ観測後退
2025/11/03 19:26:欧州為替:米ドル・円は154円台前半でもみ合う状態が続く
2025/11/03 19:02:欧州為替:米ドル・円は下げ渋り、154円以下に押し目買い興味残る
2025/11/03 18:05:欧州為替:ドル・円は小動き、欧州通貨は軟調
2025/11/03 17:15:東京為替:ドル・円は底堅い、午後は高値もみ合い
2025/11/03 16:35:東京為替:ドル・円は高値もみ合い、方向感は乏しい
2025/11/03 15:31:東京為替:ドル・円は高値圏、米金利にらみ
2025/11/03 14:49:東京為替:ドル・円は動意薄、154円台を維持
2025/11/03 14:01:東京為替:ドル・円は変わらず、株高にらみ円売りも
2025/11/03 13:44:米国株見通し:伸び悩みか、重要経済指標を見極め
2025/11/03 13:37:東京為替:ドル・円は154円付近を維持、米金利にらみ
2025/11/03 13:18:東京為替:ドル・円は154円付近、下値に堅さも
2025/11/03 12:17:東京為替:ドル・円は伸び悩み、買い一巡で
2025/11/03 11:18:東京為替:米ドル・円は154円台前半で上げ渋る状態が続く
2025/11/03 10:59:東京為替:米ドル・円は引き続き154円台前半で推移
|