携帯版 |
![]() |
![]() |
|
フィスコ投資ニュース配信日時: 2025/10/06 16:49, 提供元: フィスコ 東証グロ−ス指数は続伸、高市トレードによる資金流入で概ね終日堅調な動き*16:49JST 東証グロ−ス指数は続伸、高市トレードによる資金流入で概ね終日堅調な動き東証グロース市場指数 975.18 +24.04/出来高 3億3026万株/売買代金 2086億円東証グロース市場250指数 751.80 +20.66/出来高 2億3840万株/売買代金 1730億円 本日のグロース市場では、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数がそろって続伸。値上がり銘柄数は389、値下がり銘柄数は182、変わらずは32。 3日の米国市場でダウ平均は238.56ドル高の46758.28ドル、ナスダックは63.54ポイント安の22780.51で取引を終了。政府機関閉鎖問題が短期に決着がつくとの楽観的な見方に寄り付き後、上昇。ダウは引き続き利下げ期待が支え終日堅調に推移し、連日過去最高値を更新した。ナスダックは連邦準備制度理事会(FRB)高官の利下げに慎重な姿勢を受けた金利高を警戒し売りに転じ、まちまちで終了。 こうした米国市場の流れの他、自民党の高市氏の総裁就任を受けて、東証グロース市場指数は主力市場同様に大幅に買い先行で始まった。朝方に伸び悩む場面もあったが、前場中頃からは概ね終日堅調な動きが続いた。 個別では、29.70%高となったビーマップ<4316>が上昇率上位に。次世代の成長戦略として「ソラナ・トレジャリー事業」を開始すると発表したモブキャスト<3664>の他、高市トレードに絡んで宇宙関連のQPS研究所<5595>やアストロスケール<186A>、サイバーセキュリティ関連のFFRIセキュリティ<3692>やサイバーセキュリティクラウド<4493>などにも関心が向かった。売買代金上位銘柄では、ハートシード<219A>、サンバイオ<4592>などが上昇。その他値上がり率上位銘柄では、D&Mカンパニー<189A>、Zenmu<338A>、シーユーシー<9158>などがランクイン。 一方、11.74%安となったWillSmart<175A>が下落率トップに。売買代金上位銘柄では、タイミー<215A>、リベラウェア<218A>などが下落。その他値下がり率上位銘柄では、アディッシュ<7093>、ワンダープラネット<4199>、ASJ<2351>などがランクイン。 なお、東証グロース市場Core指数の構成銘柄では、インテグラル<5842>、フリー<4478>、TKP<3479>などが上昇。 [東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3664|モブキャスト | 75| 30| 66.67| 2| 4316|ビーマップ | 1310| 300| 29.70| 3| 219A|ハートシード | 1928| 400| 26.18| 4| 5595|QPS研究所 | 2048| 400| 24.27| 5| 189A|D&Mカンパニー | 1499| 275| 22.47| 6| 3692|FFRI | 9170| 1500| 19.56| 7| 338A|Zenmu | 6180| 1000| 19.31| 8| 9158|シーユーシー | 1272| 184| 16.91| 9| 5597|ブルーイノベ | 2286| 311| 15.75| 10| 4493|サイバセキュリ | 2000| 263| 15.14| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 175A|ウィルスマート | 1052| -140| -11.74| 2| 7093|アディッシュ | 580| -70| -10.77| 3| 4199|ワンプラ | 900| -84| -8.54| 4| 2351|ASJ | 352| -31| -8.09| 5| 248A|キッズスター | 2049| -139| -6.35| 6| 7063|バードマン | 228| -15| -6.17| 7| 9553|マイクロアド | 474| -26| -5.20| 8| 3691|デジタルプラス | 1194| -61| -4.86| 9| 5621|ヒューマンT | 2478| -116| -4.47| 10| 7082|ジモティー | 1442| -65| -4.31| 《FA》 記事一覧 |