トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2024/04/27 07:41, 提供元: フィスコ

NY債券:米長期債相場は強含み、3月コアPCE価格指数はインフレ加速を示唆していないとの見方も

*07:41JST NY債券:米長期債相場は強含み、3月コアPCE価格指数はインフレ加速を示唆していないとの見方も
26日の米国長期債相場は強含み。米商務省がこの日発表した3月コアPCE価格指数は前年比+2.8%と、市場予想(+2.7%程度)をやや上回ったが、インフレ加速を示唆するデータではないことから、長期債利回りはやや低下した。ただ、米連邦準備制度理事会(FRB)は金利水準を当面維持する可能性は高いとみられており、9月の利下げ確率は低下。イールドカーブはフラットニング気配。

CMEのFedWatchツールによると、26日時点で9月開催のFOMC会合で、FF金利の誘導目標水準が5.00-5.25%以下となる確率は57%程度。11月開催のFOMC会合で、FF金利の誘導目標水準が5.00-5.25%以下となる確率は64%程度。10年債利回りは4.710%近辺で取引を開始し、一時4.632%近辺まで低下し、取引終了時点にかけて4.663%近辺で推移。

イールドカーブは若干のフラットニング。2年−10年は-32.60bp近辺、2−30年は-21.60bp近辺で引けた。2年債利回りは4.99%(前日比:-1bp)、10年債利回りは4.66%(前日比-4bp)、30年債利回りは、4.78%(前日比:-3bp)で取引を終えた。


《MK》

記事一覧

  • 2024/06/02 10:00:個人投資家・有限亭玉介:好業績期待&割安銘柄が結局は強い!底強いトレンドにこそ光明あり【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2024/06/01 18:24:来週の相場で注目すべき3つのポイント:米雇用統計、ECB政策金利発表、ISM製造業景況指数
  • 2024/06/01 17:00:株ブロガー・さなさえ:相場格言「遠くの戦争は買い、近くの戦争は売り」に思う株とは?【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2024/06/01 14:14:米国株式市場見通し:FOMC通過までは長期金利に振らされる地合いが継続か
  • 2024/06/01 14:13:欧米の注目経済指標:ECBは0.25ポイントの利下げ決定へ
  • 2024/06/01 14:13:為替週間見通し:底堅い値動きか、米金融引き締めは長期化の公算
  • 2024/06/01 14:12:新興市場見通し:売買代金を伴ったリバウンド相場なるか、5日上場アストロスケールHDにも注目
  • 2024/06/01 14:11:国内株式市場見通し:金利上昇を受けてTOPIXが年初来高値を更新する可能性も
  • 2024/06/01 14:05:新興市場見通し:売買代金を伴ったリバウンド相場なるか、5日上場アストロスケールHDにも注目
  • 2024/06/01 14:04:米国株式市場見通し:FOMC通過までは長期金利に振らされる地合いが継続か
  • 2024/06/01 14:03:国内株式市場見通し:金利上昇を受けてTOPIXが年初来高値を更新する可能性も
  • 2024/06/01 13:58:英ポンド週間見通し:伸び悩みか、英国の政治不安が警戒される可能性
  • 2024/06/01 13:57:豪ドル週間見通し:底堅い展開か、1-3月期GDPなどが手掛かり材料に
  • 2024/06/01 13:57:ユーロ週間見通し:上げ渋りか、171円台での利食い売りを警戒
  • 2024/06/01 13:55:為替週間見通し:底堅い値動きか、米金融引き締めは長期化の公算
  • 2024/06/01 13:54:欧米の注目経済指標:ECBは0.25ポイントの利下げ決定へ
  • 2024/06/01 13:37:米国株式市場見通し:FOMC通過までは長期金利に振らされる地合いが継続か
  • 2024/06/01 13:39:国内株式市場見通し:金利上昇を受けてTOPIXが年初来高値を更新する可能性も
  • 2024/06/01 13:38:新興市場見通し:売買代金を伴ったリバウンド相場なるか、5日上場アストロスケールHDにも注目
  • 2024/06/01 10:00:個人投資家・有限亭玉介:エヌビディア決算で動く相場!思惑からリアルへと動く物色【FISCOソーシャルレポーター】