トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


 エコノミスト臨時増刊 「大増税に勝つ」

エコノミスト臨時増刊 「大増税に勝つ」


毎日新聞社 出版局
A4判 2005年10月発売
本体 953円  税込 1,048円  国内送料無料です。
この商品は 3日程度で発送できる予定です。 (発送可能時期について)
Tweet

税と財政危機のすべてが分かる借金1000兆円の虚実

1000兆円という政府の借金のツケは誰が負担するのでしょうか。断片的な知識や偏った見方になりがちな大増税と国家破産について全体像を示すとともに、大増税に勝つ節税の知恵を紹介します。(エコノミスト 臨時増刊10月17日号)

目次

Part1 大増税を避ける道
増税カレンダー
国有財産の売却と民営化こそ大増税を避ける道 加藤 寛
財政のプロが教える三つの再建策 「特別会計を使え」 高橋 洋一
財政赤字削減のための増税は景気に悪影響

Part2 それでも大増税
増税 誰から取るのか 所得税と消費税が有力 井堀 利宏
すでに実施された増税、これから実施される増税
増税と歳出削減で34兆円が必要な根拠
財務省が準備を進める「20007年退職金増税」
中低所得者を直撃する未知の増税構想
繰り返されてきた医療費控除の廃止論議
生命保険料控除の廃止論に潜む危うさ
サラリーマン増税 給与所得控除は大きすぎない
インタビュー 斎藤貴男
「サラリーマンVS自営業者」の構図に乗るのは財政当局の思うツボ
控除縮減で浮き彫りになる基礎控除額38万円の低さ
小泉首相は、消費税率を引き上げない
消費税率引き上げの時期を読む
またまた、取りやすいところから取る「第三のビール」に狙い
金融一体課税で一変する投資税制
増税シナリオ実現すれば、年収500万円家庭で、2.7倍の負担増

Part3 国家は破産するのか
図解 1000兆円の借金
長期債務773兆円と、どう違う/借金はこう増えた/歳出は削減できたか
社会保障費はどこまで伸びる/国債は誰が保有する/明解 プライマリーバランス
ネットで取れる財政再建 話題のリポート
「重荷となる借金」を絞り込めば返済財源を税収に依存する774兆円

特別会計412兆円の全貌 そのカラクリを解明する
格付け会社の目 プライマリーバランス黒字化の意味

国家破産Q&A
Q1 本当に国家破産なんてありうるか
Q2 金融資産1400兆円あれば大丈夫?
Q3 経済大国の破綻は考えられない
Q4 外国人の国債保有が少ないので大丈夫?
Q5 日銀が国債を買い続ければいい
Q6 デフォルトとは、どういう状態か
Q7 デフォルトさえ起きなければ大丈夫
Q8 ロシア、アルゼンチンのデフォルトとは

国債暴落Q&A
Q1 国債暴落の可能性は?
Q2 暴落説はなぜ外れてきた
Q3 その時、株も暴落か
Q4 その時、円も暴落か
Q5 金融システム危機が再来するの
Q6 利払いが負えて国は借金返済できるの?
Q7 2008年の国債大償還は大丈夫か
Q8 国債の買い手が現れなかったらどうなる
Q9 郵政公社が買い入れ機関になるのでは
Q10 個人国債はどうすればいいか

自治体財政の破綻を招く地方公社の惨状

Part4 最新 節税術
節税への出発点 もう一度おさらいする所得税の基礎知識
副業サラリーマン必読 究極の節税術は「妻を個人事業主」にすること
個人事業主 節税の落し穴
退職後の節税 切り札は「プチ・カンパニー」
税金面で損な「退職金前払い」 会社負担ならば損にならない
タイムリミット迫る特例節税措置
いまから準備できる2005年節税対策
消費税法改正で150万人に影響
タイムリミットはあと3カ月 試算しておかないと損をする

そのほかのお薦め

エコノミスト臨時増刊号 図説日本経済 2007


毎日新聞社 出版局
523円 国内送料無料 すぐ発送

エコノミスト 投資の達人 2005年12月号


毎日新聞社 出版局
943円 国内送料無料 すぐ発送

15万円からはじめる本気の海外投資完全マニュアル


石田和靖 パンローリング
1,980円 国内送料無料 すぐ発送


トップページへ