決算書はここだけ読もう 2026年版
矢島雅己
弘文堂
B5判 200頁 2025年9月発売
本体 1,400円 税込 1,540円
国内送料無料です。
この商品は
9月16日に
発送できる予定です。
(発送可能時期について)
大きな図解があるから会計知識0でもイメージで理解できる!
「ビジネスに使える」「投資に役立つ」と評価を得ている定番書籍に待望の新年度版が登場。 決算書理解に必要な70項目を見開き2頁ごとに掲載。項目別に大きな図解があるため、決算書の構造をイメージで理解することができます。 話題の実在企業12社の決算分析も公開。
目次
PART1 なぜ「決算書」はあるのだろう?
PART2 貸借対照表から始めよう
PART3 損益計算書はここがツボ
PART4 キャッシュフロー計算書を読みこなそう
PART5 さあ! 決算書を読んでみよう
PART6 経営分析の基礎を知ろう
PART7 あなたの会社の「収益性」はどうですか?
PART8 「生産性」はこう調べよう
PART9 「安全性」と「資金繰り状態」も決算書でわかる
PART10 成長する会社はこんな会社だ
PART11 「損益分岐点」はここにある
PART12 決算書を読むための心構え
プラクティス 実在12社の決算書を読もう
任天堂/パナソニックHD/RIZAPグループ/ソフトバンク/ゼンショーHD/オリエンタルランド
同業他社比較
◎自動車業界 トヨタ自動車 vs. 日産自動車
◎食品スーパー業界 セブン&アイHD vs. イオン
◎重工業業界 三菱重工 vs. IHI(石川島播磨重工)
付録I 決算書― 総まとめ/付録II 分析の視点/付録III 決算書ドリル
著者紹介
矢島 雅己 (やじま・まさみ)
公認会計士。外資系大手会計事務所で会計監査、経営・ITコンサルタント(取締役)を歴任したのち、IT系サービス会社に経理部長として転籍し、東証上場の陣頭指揮を執る。 株式公開後、新規事業企画推進本部長(取締役)としてIT事業を推進。その後「公認会計士による公認会計士の転職紹介」をはじめ、経理職の紹介・派遣・教育を柱とする事業会社を設立。 15年経営し、事業譲渡。中小企業大学校講師、大学非常勤講師、商工会議所相談員、学校法人理事、社団法人監事なども歴任。
(2025年7月現在)
そのほかのお薦め
この商品の著者による商品一覧:
矢島雅己
戻る・トップページへ
|