約二年ぶりの先着新規募集開始!
卒業することを前提に学ぶオンライン講座!
トレンドに基づく柔軟な対応の重要性
どのような相場になっても利益を積み上げ続けるためには、トレンドと金融情勢をしっかりと見極めて、それらに従って投資行動を柔軟に変化させていくことが必要不可欠です。
いつまでも同じパターンで利益が出るほど、マーケットの世界は甘くはありません。相場の流れに逆らわず、相場の流れに応じて、投資対象や投資期間、資金配分などを臨機応変に変化させていくのが賢明です。
現在、中原氏が260名の生徒にのみ提供するオンライン講座が、新規でトレーダーズショップからのみお申込みできるようになりました。
講座のサービス内容
- 週1回のオンライン映像配信
- 緊急時のオンライン映像配信
- 週1〜2回のメッセージ配信
講座の目的
- 基本的な考え方を押さえたうえで、応用的な考え方を学ぶ
- リスク管理を押さえたうえで、有利なリスクの取り方を学ぶ
- 投資を趣味として楽しむ
- 2〜3年間で1人前の投資家となり、本講座から卒業する
卒業生からは、「難しい相場でも負けなくなった」「高い目標を達成できた」「十分な利益を得られた」「自らで戦う自信がついた」など、たくさんの感謝のメールをいただいているとのことです。
中原氏からは「新規で240名程度なら許容範囲です」とお話いただいてるので、ぜひこの機会に講座を体感いただけたらと思います。
■現受講者様のご感想
- 「リスク管理を徹底した投資法」を学ぶことができるオンラインセミナー。
「いかに損をしないかを考える方が、結果として利益を出すことができる」という考え方は、目からウロコが落ちる思いがした。
リスク管理が徹底されているので、怖い思いをすることなく、着実に資産が増加しています。
「自身の投資力を磨きたい」と考えている方々にとって、最適なセミナーだと思います。(神奈川県 Oさん)
- 今年はアメリカ株の暴落、マザーズ株の暴落が物凄いことになってますが、
この講座のおかげで恐い思いをせずに株式投資を楽しめてます。
僕が契約している有料情報の中でダントツで有益かつ勉強になります。 (Mさん)
- 他の人には知られたくない数少ない本物のオンライン配信です。
今年になって外してばかりいる投資系ユーチューバーの有料配信に比べて、
コストパフォーマンスは比べ物にならないほど高いです。 (兵庫県 Kさん)
- 著書や実績に定評がある中原氏。
プロのデータ分析と的確な推論で株初心者も納得できました。
オンライン配信でいつでも視聴可能。
2022年の難しい相場を運用できてます。(東京都 Sさん)
■卒業者様のご感想
- 2020年3月18日のライブ配信「投資戦略フェア2020」を見て、感銘を受けました。
それから二年間、情報の配信を受け、700万円以上の利益を出すことができました。
10年位、スイング投資をやっておりましたが、「日経平均のPBR0.8倍は買いだ」ということで、
コロナショック時に高配当株の長期投資に変更しました。
長期投資を始めるきっかけとなったのは、中原さんのお陰です。
本当に感謝しております。ありがとうございました。
今回で配信を止めることになりましたが、益々のご活躍を祈っております。 (Tさん)
- これまでありがとうございました。大変勉強になりました。
今では、ZOOMで言っている中原さんの情報も今では自分でも取得できるようになりました。
また、銘柄の選び方、売買タイミング、トレンドの見極めの大事さ、リスク管理方法と本当に学ばせて頂きました。
今後は、自分の判断でトレードしてうまくできるかを試してみたいと思うようになりました。
それでは失礼致します。(東京都 Nさん)
- いつもお世話になります。
先日更新のご案内を頂きましたが、当初の目的を達成いたしましたので、今回をもって卒業致します。
自分でも驚くほど市場に対峙する実力がついたと思います。
長い間ご指導頂きありがとうございました。
今後ますますのご活躍をお祈りいたします。 (Fさん)
■中原圭介の運用方針の軌跡(一部を紹介)
●2020年3月18日公開(投資戦略フェア EXPO2020)及び3月16日公開(ファイナンシャルアカデミー)
●2021年7月13日(オンライン配信)
マザーズ市場はバブルなので、今後、手出しをしてはいけない。
今年囃されていたマザーズ市場の投資尺度はもはや成り立たない。
たとえば、高いPERやPSRなどは今後、正当化できない。
その話を持ち出す証券会社のアナリストもいなくなるだろう。
表に出せない話だが、未公開株に投資するファンドの話では、今のマザーズのIPOは大抵上場ゴールになってしまっている。
●2022年1月7日(オンライン配信)
■中原圭介(なかはら・けいすけ)
経営・金融のコンサルティング会社「アセットベストパートナーズ株式会社」の経営アドバイザー・経済アナリストとして活動。「総合科学研究機構」の特任研究員、「ファイナンシャルアカデミー」の講師も兼ねる。企業・金融機関への助言・提案を行う傍ら、執筆・セミナーなどで経営教育・経済教育の普及に努めている。経済や経営だけでなく、歴史や哲学、自然科学など、幅広い視点から経済や消費の動向を分析しており、その予測の正確さには定評がある。
主な著書に『AI×人口減少』(東洋経済新報社)、『日本の国難』『定年消滅時代をどう生きるか』(ともに講談社)、『ビジネスで使える経済予測入門』『シェール革命後の世界勢力図』(ともにダイヤモンド社)などがある。東洋経済オンラインで『中原圭介の未来予想図』、マネー現代で『経済ニュースの正しい読み方』、ヤフーで『経済の視点から日本の将来を考える』を好評連載中。
●
ブログ:中原圭介の『経済を読む』
●
マネー現代(現代ビジネス)「経済ニュースの正しい読み方」
●
ヤフー「経済の視点から日本の将来を考える」