|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2022/12/10 07:32,
提供元: フィスコ
前日に動いた銘柄 part2 テセック、ステラファーマ、ビリングシステムなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 テセック、ステラファーマ、ビリングシステムなど
銘柄名<コード>9日終値⇒前日比
ラウンドワン<4680> 520 -36
11月月次動向を引き続き売り材料視。
富山第一銀行<7184> 530-23
週末要因からの処分売りも優勢に。
アイモバイル<6535> 1161 -42
第1四半期は想定以上に低調スタート。
ジャフコ グループ<8595> 2390 -36
自社株TOB不実施で8日は株価上昇も。
帝国繊維<3302> 1608 -25
寄り付きから大幅安も材料観測されず需給要因か。
積水ハウス<1928> 2421 -74.5
8-10月期はコンセンサス上振れも減益決算に。
アビックス<7836> 121 +30
今週に入ってから動意づく、値頃感妙味。
アサヒ衛陶<5341> 687 +60
特に材料なし、短期資金の値幅取りの動き。
テセック<6337> 3450 +230
大手半導体関連株の上昇が刺激。
トミタ電機<6898> 3255 -540
8-10月期の収益水準鈍化をネガティブ視へ。
ナガホリ<8139> 977 -11
臨時株主総会の招集請求却下は8日に発表している。
ワイエスフード<3358> 334 -32
青柳和洋氏の株式買い増しで8日は大幅高。
アイパートナーズ<7345> 611 -58
直近急騰の反動。
Appier<4180> 1600 +60
15日から東証プライムに市場区分変更へ。
FRONTEO<2158> 995 +15
経済安全保障におけるサプライチェーン解析AIソリューションの
新指標算出技術で特許査定を取得したと発表。
ステラファーマ<4888> 561 +60
米Bryllan社と医薬品開発製造に関する基本契約を締結、先行き期待感膨らむ。
日本動物高度医療センター<6039> 1982 -124
第三者割当による新株式の発行について発表。
スマレジ<4431> 1802 +74
引き続きクラウドサービスの利用料金改定に関する発表を好感した動き。
くふうカンパニー<4376> 684 +28
Googleビジネスプロフィール自動連携サービスがヤマダデンキ全店舗に導入。
ビリングシステム<3623> 1871 +160
「デジタル円」関連の思惑などもあり足元で強い値動きが続く。
サイフューズ<4892> 1865 -16
同社やウェルプレイドなど直近IPOの一角に物色。
Aiming<3911> 484+66
『陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン』のセルラン推移で
物色との見方。
《FA》
記事一覧
2023/01/29 10:00:個人投資家・有限亭玉介:相場の「ベア」に賃金の「ベア」…コンサル・M&A関連などに注目【FISCOソーシャルレポーター】
2023/01/29 09:00:オセアニア通貨の転換点【フィスコ・コラム】
2023/01/28 17:15:来週の相場で注目すべき3つのポイント:日米10-12月期決算、米ISM景気指数、米雇用統計
2023/01/28 17:00:株ブロガー・さなさえ:最近の注目株は?『イケメンチャート』とC調言葉に御用心【FISCOソーシャルレポーター】
2023/01/28 14:31:ユーロ週間見通し:もみ合いか、ECBは追加利上げ実施へ
2023/01/28 14:31:豪ドル週間見通し:底堅い展開か、追加利上げ観測再燃が下支え
2023/01/28 14:30:英ポンド週間見通し:弱含みか、高インフレによる経済悪化の懸念も
2023/01/28 14:21:欧米の注目経済指標:米FOMCで0.25ポイントの追加利上げ実施へ
2023/01/28 14:20:為替週間見通し:ドルは弱含みか、米利上げペースは減速の公算
2023/01/28 14:19:国内株式市場見通し:2023年相場の最初の関門週
2023/01/28 14:18:新興市場見通し:中銀イベントウィークで小休止
2023/01/28 14:17:米国株式市場見通し:FOMCや主要ハイテク決算に注目
2023/01/28 10:00:個人投資家・有限亭玉介:目先のマーケットと業績期待に強含む個別株に注目【FISCOソーシャルレポーター】
2023/01/28 08:55:27日のNY市場は続伸
2023/01/28 08:53:米国株式市場は続伸、インフレ鈍化を好感(27日)
2023/01/28 08:47:NY株式:米国株式市場は続伸、インフレ鈍化を好感
2023/01/28 07:40:NY金:下げ渋り、ドル安を意識した買いが入る
2023/01/28 07:38:NY原油:下落、節目の80ドルを下回る
2023/01/28 07:37:NY債券:米長期債相場は下げ渋り、インフレ緩和が続く
2023/01/28 07:36:NY為替:インフレ鈍化傾向も強い経済指標を好感してドルは底堅く推移
|