|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2022/12/09 10:01,
提供元: フィスコ
泉州電業---22年10月期は2ケタ増収増益、売上高・各利益ともに過去最高を更新
*10:01JST 泉州電業---22年10月期は2ケタ増収増益、売上高・各利益ともに過去最高を更新
泉州電業<9824>は8日、2022年10月期連結決算を発表した。売上高が前期比22.9%増の1,136.33億円、営業利益が同57.4%増の74.64億円、経常利益が同57.8%増の78.94億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同48.3%増の53.14億円となった。
同社グループの係わる電線業界においては、電線の主材料である銅の価格が、1トン当たり期中平均1,195千円と前期平均1,012千円に比べ18.1%上昇した(銅価格の推移、1トン当たり期初1,170千円、高値1,370千円(2022年4月)、安値1,050千円(2022年7月)、期末1,200千円)。また、建設・電販向けの出荷量は、前年同期に比べおおむね横ばいで推移した。このような情勢のもとで同社グループは、提案型営業の推進、配送体制の強化、新規得意先の開拓及び既存得意先の深耕、新商品の拡販など積極的な営業展開を図った。また、更なる事業拡大を目的に、北越電研を2022年3月に完全子会社化した。
当年度の経営成績は、半導体製造装置向け需要の増大、自動車・工作機械向け需要の回復、銅価格の上昇に伴い建設・電販向けの売上が増加したことにより、売上高及び各利益ともに過去最高を更新した。
2023年10月期通期の連結業績予想については、売上高が前期比4.0%増の1,182.00億円、営業利益が同4.5%増の78.00億円、経常利益が同2.6%増の81.00億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同3.5%増の55.00億円を見込んでいる。
《SI》
記事一覧
2023/02/06 23:47:NY外為:ドル・円132.61円まで、ドル続伸、米10年債利回り3.6%
2023/02/06 20:00:欧州為替:ドル・円はじり高、ユーロは売り継続
2023/02/06 19:21:欧州為替:ドル・円は132円台に再浮上、米金利高で
2023/02/06 18:18:欧州為替:ドル・円は上げ渋り、132円台付近に売り
2023/02/06 18:15:日経平均テクニカル:4日続伸、昨年12月のマド埋めを開始
2023/02/06 18:00:6日の香港市場概況:ハンセン2.0%安で3日続落、中国不動産セクターに売り
2023/02/06 17:31:ユニーバーサルレイヤー2でクリプトをスケールさせる
2023/02/06 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は底堅い値動きか、強い米雇用統計で引き締め継続に期待感
2023/02/06 17:11:6日の日本国債市場概況:債券先物は146円94銭で終了
2023/02/06 17:07:東京為替:ドル・円は下げ渋り、午後はもみ合い
2023/02/06 17:04:新興市場銘柄ダイジェスト:デコルテHDは大幅に反発、GEIがストップ高
2023/02/06 16:55:6日の中国本土市場概況:上海総合0.8%安で続落、消費関連に売り
2023/02/06 16:50:東証グロ−ス指数は続落、後場に一段と弱含むなど終日冴えない動き
2023/02/06 16:12:東京為替:ドル・円は戻りが鈍い、ユーロは買戻し
2023/02/06 16:08:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は4日続伸、ファーストリテとKDDIの2銘柄で約96円押し上げ
2023/02/06 16:05:次期日銀総裁報道を受けた円安を材料に買いが先行【クロージング】
2023/02/06 16:05:大阪金概況:上昇、強弱材料交錯し方向感定まらず
2023/02/06 16:00:日経VI:上昇、株価上昇だが警戒感は後退せず
2023/02/06 15:37:東証業種別ランキング:卸売業が上昇率トップ
2023/02/06 15:24:IRJーHD、ウシオ電、カチタスなど
|