|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2022/11/30 16:48,
提供元: フィスコ
エヴィクサー Research Memo(8):映画・エンターテイメント及びペンライトで好調な推移を見込む
*16:48JST エヴィクサー Research Memo(8):映画・エンターテイメント及びペンライトで好調な推移を見込む
■今後の見通し
● 2022年12月期業績の見通し
エヴィクサー<4257>の2022年12月期の業績は、売上高が前期比96.3〜112.0%増の250〜270百万円、営業損失が35〜9百万円、(前期は93百万円の損失)、経常損失が29〜3百万円(同122百万円の損失)、当期純損失が29〜3百万円(同107百万円の損失)を見込んでいる。2022年12月期中間期に、特許及び商標の国際展開に関する各国における許可査定や当局対応に伴う関連費用が想定以上に集中的に発生したことに加え、積極的な投資を行ったことを踏まえ、2022年7月に業績予想を下方修正した。
主な事業戦略としては、国内での「HELLO! MOVIE」方式及びそのサービス展開のさらなる拡大と深耕を図るとともに、同方式の国際展開への足掛かりとなる活動を行う。また、Withコロナの環境下において、オンライン上またはハイブリッド型の活用シーンにおける新たなニーズに対応すべく、2021年12月期に進出したスポーツ観戦等でのペンライト等のライティング・グッズの開発・販売といった新たな用途や分野への売上拡大に注力する。
ポートフォリオ別の見通しとしては、SDGsトレンドやWithコロナの幅広いニーズを背景に、主力の映画・エンターテイメント及びペンライトで好調な推移を見込んでいる。WebAPIについては、既述のとおり2022年12月期下期からの貢献が期待される。一方、IoT/M2M、TV視聴測定、副音声は前期比横ばいとなる見通しだ。
引き続きコロナ禍による外部環境の影響を一定程度受けているものの、映画を中心としたエンターテイメント関連が復調傾向で順調に推移するとともに、収益型ペンライト・グッズ開発による用途追求やWebブラウザ対応等、Withコロナの環境下に対応した取り組みが奏功しつつあり、一部売上構成の変更やアップサイド要因の見直しはあったものの、売上高及び売上総利益は全体として堅調に推移している。以上のことから、中期的に黒字転換する可能性が高いと弊社では見ている。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 清水陽一郎)
《TY》
記事一覧
2023/02/06 23:47:NY外為:ドル・円132.61円まで、ドル続伸、米10年債利回り3.6%
2023/02/06 20:00:欧州為替:ドル・円はじり高、ユーロは売り継続
2023/02/06 19:21:欧州為替:ドル・円は132円台に再浮上、米金利高で
2023/02/06 18:18:欧州為替:ドル・円は上げ渋り、132円台付近に売り
2023/02/06 18:15:日経平均テクニカル:4日続伸、昨年12月のマド埋めを開始
2023/02/06 18:00:6日の香港市場概況:ハンセン2.0%安で3日続落、中国不動産セクターに売り
2023/02/06 17:31:ユニーバーサルレイヤー2でクリプトをスケールさせる
2023/02/06 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は底堅い値動きか、強い米雇用統計で引き締め継続に期待感
2023/02/06 17:11:6日の日本国債市場概況:債券先物は146円94銭で終了
2023/02/06 17:07:東京為替:ドル・円は下げ渋り、午後はもみ合い
2023/02/06 17:04:新興市場銘柄ダイジェスト:デコルテHDは大幅に反発、GEIがストップ高
2023/02/06 16:55:6日の中国本土市場概況:上海総合0.8%安で続落、消費関連に売り
2023/02/06 16:50:東証グロ−ス指数は続落、後場に一段と弱含むなど終日冴えない動き
2023/02/06 16:12:東京為替:ドル・円は戻りが鈍い、ユーロは買戻し
2023/02/06 16:08:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は4日続伸、ファーストリテとKDDIの2銘柄で約96円押し上げ
2023/02/06 16:05:次期日銀総裁報道を受けた円安を材料に買いが先行【クロージング】
2023/02/06 16:05:大阪金概況:上昇、強弱材料交錯し方向感定まらず
2023/02/06 16:00:日経VI:上昇、株価上昇だが警戒感は後退せず
2023/02/06 15:37:東証業種別ランキング:卸売業が上昇率トップ
2023/02/06 15:24:IRJーHD、ウシオ電、カチタスなど
|