|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2024/12/13 16:30,
提供元: フィスコ
東証グロース市場250指数先物概況:強弱感が対立も底堅さを発揮
*16:30JST 東証グロース市場250指数先物概況:強弱感が対立も底堅さを発揮
12月13日の東証グロース市場250指数先物は前営業日比変わらずの630pt。なお、高値は631pt、安値は624pt、日中取引高は2131枚。前日12日の米国市場のダウ平均は6日続落。11月生産者物価指数(PPI)の予想外の加速を警戒し、寄り付き後、下落。ダウは予想外に弱まった雇用関連指標を警戒した売りや、管理医療会社のユナイテッドヘルス(UNH)の下落が重しとなり、一段安となった。ナスダックは長期金利の上昇が警戒され続落。終盤にかけ、株式相場は下げ幅を拡大した。本日の東証グロース市場250指数先物は前営業日比変わらずの630ptからスタートした。12月の日銀短観では、大企業・製造業の景況感が2期ぶりに改善したものの、非製造業は2期ぶり悪化。一方で、日銀が12月19日の金融政策決定会合で利上げを見送るとの観測から、為替の円安が進行し、相場は強弱感が対立した。午後に入っても前日終値を挟んだ値動きが続く中、弱含んだところでは底堅さを発揮し、本日の高値圏となる630ptで取引を終了した。東証グロ−ス市場の主力株ではGENDA<9166>やタイミー<215A>などが上昇した。
《SK》
記事一覧
2025/01/16 13:05:アンジェス Research Memo(5):ARDS治療薬は25/12期下期に前期第2相臨床試験の被験者登録完了目指す
2025/01/16 13:04:アンジェス Research Memo(4):早老症治療剤「ゾキンヴィ」の売上高は2025年12月期に2倍増となる見通し
2025/01/16 13:03:アンジェス Research Memo(3):米国心臓病学会で治験担当医師がHGF遺伝子治療用製品の良好な治験結果を発表
2025/01/16 13:02:アンジェス Research Memo(2):遺伝子医薬の開発に特化した大阪大学発のバイオベンチャー
2025/01/16 13:01:アンジェス Research Memo(1):「コラテジェン」は米国での良好な治験結果を受け、上市に向けて一歩前進
2025/01/16 12:57:ファーストコーポレーション---2Q大幅な増収増益、不動産事業が好調を維持
2025/01/16 12:55:サインポスト---3Q増収・大幅な増益、通期業績予想の上方修正を発表
2025/01/16 12:54:学情---「あさがくナビ 2026 インターンシップ&キャリア」の会員登録数が前年比 128.1%で伸長
2025/01/16 12:54:ハークスレイ---ほっかほっか亭の月次報告
2025/01/16 12:53:後場の日経平均は175円高でスタート、住友林や古河電工などが上昇
2025/01/16 12:51:ロボペイ---反発、24年12月度月次売上高を好感
2025/01/16 12:50:IIJ---200日線、52週線までの調整を経てリバウンドに
2025/01/16 12:49:ラクーンHD---大幅反発、増収増益転換を見込んで国内証券が目標株価引き上げ
2025/01/16 12:39:フレアス---もみあい、25 年3月期12月度月次売上(速報)を発表
2025/01/16 12:36:この記事は削除されました
2025/01/16 12:31:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は6日ぶり反発、ソフトバンクGが1銘柄で約38円分押し上げ
2025/01/16 12:29:後場に注目すべき3つのポイント〜買いが続かず上値の重い展開に
2025/01/16 12:22:買い先行か、米金利の低下などが支援材料へ
2025/01/16 12:20:買いが続かず上値の重い展開に
2025/01/16 12:17:東京為替:ドル・円は大幅安、円買い継続で
|