|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2024/02/26 17:15,
提供元: フィスコ
26日の日本国債市場概況:債券先物は146円54銭で終了
*17:15JST 26日の日本国債市場概況:債券先物は146円54銭で終了
<円債市場>
長期国債先物2024年3月限
寄付146円30銭 高値146円56銭 安値146円30銭 引け146円54銭
売買高総計17730枚
2年 457回 0.153%
5年 165回 0.343%
10年 373回 0.683%
20年 187回 1.412%
債券先物3月限は、146円30銭で取引を開始。前週末のNY市場からの米金利低下が続くなか買いが優勢になり、146円56銭まで上げた。現物債の取引では、全年限が買われた。
<米国債概況>
2年債は4.67%、10年債は4.22%、30年債は4.34%近辺で推移。
債券利回りはやや低下。(気配値)
<その他外債市況・10年債>
ドイツ国債は2.35%、英国債は4.09%、オーストラリア10年債は4.10%、NZ10年債は4.78%。(気配値)
[本日の主要政治・経済イベント]
<海外>
・24:00 米・1月新築住宅販売件数(予想:68.4万戸、12月:66.4万戸)
・24:30 米・2月ダラス連銀製造業活動指数(予想:-14.0、1月:-27.4)
・03:00 米財務省・2年債入札、5年債入札
(海外のスケジュールで表示されている時間は日本時間)
《KK》
記事一覧
2025/01/18 17:00:株ブロガー・さなさえ:第二次トランプ政権で変わる世界と今の相場でキラめく注目株を追う【FISCOソーシャルレポーター】
2025/01/18 15:20:来週の相場で注目すべき3つのポイント:米大統領就任式、日銀会合、通常国会召集・政府4演説
2025/01/18 14:32:国内株式市場見通し:追加利上げ実施で「脱デフレ」を意識した展開となるか
2025/01/18 14:32:米国株式市場見通し:トランプ大統領就任に対する期待感と警戒感が拮抗
2025/01/18 14:32:国内株式市場見通し:追加利上げ実施で「脱デフレ」を意識した展開となるか
2025/01/18 14:31:国内外の注目経済指標:日銀は追加利上げについて議論へ
2025/01/18 14:30:為替週間見通し:日銀利上げ予想も米緩和後退でドル買い継続の可能性
2025/01/18 14:29:新興市場見通し:グロース市場250指数は200日線突破に失敗、方向感に乏しい地合い継続か
2025/01/18 14:20:英ポンド週間見通し:伸び悩みか、日銀追加利上げ観測と英財政政策への不安で
2025/01/18 14:19:豪ドル週間見通し:下げ渋りか、米ドル・円の相場動向が手掛かり材料に
2025/01/18 14:18:ユーロ週間見通し:底堅い値動きか、日銀追加利上げは織り込み済み
2025/01/18 14:17:為替週間見通し:日銀利上げ予想も米緩和後退でドル買い継続の可能性
2025/01/18 14:16:国内外の注目経済指標:日銀は追加利上げについて議論へ
2025/01/18 14:02:国内株式市場見通し:追加利上げ実施で「脱デフレ」を意識した展開となるか
2025/01/18 14:00:新興市場見通し:グロース市場250指数は200日線突破に失敗、方向感に乏しい地合い継続か
2025/01/18 13:59:米国株式市場見通し:トランプ大統領就任に対する期待感と警戒感が拮抗
2025/01/18 10:00:個人投資家・有限亭玉介:AI・半導体・量子コンピュータが人気化もやっぱり業績期待株に注目【FISCOソーシャルレポーター
2025/01/18 09:54:米国株式市場は反発、次期政権の政策に期待高まる(17日)
2025/01/18 08:19:ADR日本株ランキング〜信越化学工業など全般買い優勢、シカゴは大阪比325円高の38795円〜
2025/01/18 08:04:17日のNY市場は反発
|