携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 12月1日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
一目均衡表
酒田五法
フィボナッチ
エリオット波動
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 アンディ
小次郎講師
林知之 増田丞美
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
ジェシー・リバモア
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー New!
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2023/11/21 08:31, 提供元: フィスコ

前場に注目すべき3つのポイント〜生成AIに関連する銘柄への物色が強まる〜

*08:31JST 前場に注目すべき3つのポイント〜生成AIに関連する銘柄への物色が強まる〜
21日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。


■生成AIに関連する銘柄への物色が強まる
■GENDA、24/1上方修正 営業利益50億円←43億円
■前場の注目材料:島津製作所、環境配慮素材に転換、分析計測機器から採用


■生成AIに関連する銘柄への物色が強まる

21日の日本株市場は、こう着ながらも底堅い相場展開が見込まれる。20日の米国市場はNYダウが203ドル高、ナスダックは159ポイント高だった。米感謝祭翌日のブラックフライデーや週明け月曜日のサイバーマンデーでの消費者の支出が、高インフレにもかかわらず過去最高規模に達するとの調査結果を受け、期待感から買い優勢の展開。その後もマイクロソフトの上昇が相場全体を一段と押し上げた。シカゴ日経225先物清算値(12月限)は、大阪比60円高の33380円。円相場は1ドル148円30銭台で推移している。

シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、やや買い先行で始まることになりそうだ。マイクロソフトは、「チャットGPT」を開発したオープンAIで最高経営責任者(CEO)職を解任されたアルトマン氏を採用する計画を発表し買われており、ハイテクセクターの支援材料になりそうである。昨日は東エレク<8035>、アドバンテスト<6857>、レーザーテック<6920>などが買い一巡後に利食いからこう着だったこともあり、これらが買い戻される動きをみせてくるようだと、指数をけん引する可能性がありそうだ。

また、決算を控えているエヌビディアは2%を超える上昇で最高値を更新しており、決算を見極めたい一方で、売り方にとってはポジションを圧縮しておきたいところだろう。そのため、全体としてはこう着感が強まりやすいものの、断続的に買い戻しが入りやすく、底堅さにつながる可能性があるだろう。短期的に弱含みとなる局面においては、押し目狙いのスタンスで対応したい。

また、マイクロソフトの報道を受けて、生成AIに関連する銘柄への物色が一段と強まりそうである。ヘッドウォータース<4011>辺りが先週末の戻り高値を突破する動きをみせてくるようだと、他の関連銘柄への刺激材料になりやすく、出遅れ感のあるAI銘柄への波及が見込まれそうだ。また、グロース250指数は昨日の上昇で75日線を捉えてきている。同線突破から200日線を意識したトレンドとなれば、より個人主体による中小型株が活発になりそうである。


■GENDA、24/1上方修正 営業利益50億円←43億円

GENDA<9166>は2024年1月期業績予想の修正を発表。売上高は475億円から530億円、営業利益を43億円から50億円に上方修正した。コンセンサス(50億円程度)水準までの修正となる。足元の第3四半期では、商戦期である8月の既存店売上高がコロナ禍前の2019年同月を上回る水準と順調に推移し、9月も同様に2019年同月を上回る水準となった。


■前場の注目材料

・NYダウは上昇(35151.04、+203.76)
・ナスダック総合指数は上昇(14284.53、+159.05)
・シカゴ日経先物は上昇(33380、大阪比+60)
・SOX指数は上昇(3805.81、+57.16)
・VIX指数は低下(13.41、-0.39)
・米原油先物は上昇(77.83、+1.79)
・米長期金利は低下
・活発な自社株買い
・米国景気は拡大
・日銀は金融緩和を継続


・島津製作所<7701>環境配慮素材に転換、分析計測機器から採用
・レゾナック<4004>先端材料開発向け半導体人材4割増、28年めど100人体制
・オムロン<6645>CT型検査装置を来年投入、パワー・先端半導体向け
・GSユアサ<6674>ホンダなどから471億円調達、EV電池に投資
・コマツ<6301>米電池企業を買収、建機・鉱山機械向け開発
・THK<6481>印スリシティ工場開所式、直動案内機器など供給拡大
・東京海上<8766>モビリティー新会社設立、移動・輸送の課題解決
・KDDI<9433>子会社ソラコム、上場手続き再開
・双日<2768>屋根置き太陽光発電新会社、インドネシア大手と共同出資
・住友商事<8053>英CCS権益取得、生産終了ガス田に貯留
・ジェイテクト<6473>「介護製品」芽吹く、要素技術をニーズに反映
・スマートドライブ<5137>海外サービス強化、東南アで充電器管理を想定
・エプソン<6724>小型6軸ロボのシェア倍増、品揃え充実・車向け開拓
・高田工業所<1966>日揮HDと、国内プラントEPCで協業
・洋エンジ<6330>インドネシアに尿素ライセンス供与
・四国電力<9507>高松市内のため池2カ所に水上太陽光2基新設、25年運転開始
・JCU<4975>次世代半導体向け表面処理薬で新ブランド
・レンゴー<3941>インドで段ボール事業、現地企業に30%出資


☆前場のイベントスケジュール

<国内>
・特になし

<海外>
・06:45 NZ・10月貿易収支(9月:-23.29億NZドル)
・09:30 豪準備銀行11月理事会議事要旨
《ST》

記事一覧

  • 2023/12/02 10:00:個人投資家・有限亭玉介:半導体人気は継続か!「ラピダス」話題で思惑の関連株【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2023/12/02 08:16:1日のNY市場はは上昇
  • 2023/12/02 08:13:米国株式市場は上昇、利上げ終了期待強まる(1日)
  • 2023/12/02 07:36:NY原油:続落、需要減少の思惑も
  • 2023/12/02 07:32:前日に動いた銘柄 part2 西部技研、トビラシステムズ、海帆など
  • 2023/12/02 07:29:NY金:堅調推移、一時2095.70ドルまで一段高
  • 2023/12/02 07:25:NY債券:米長期債相場は強含み、早期利下げの可能性高まる
  • 2023/12/02 07:21:NY為替:パウエルFRB議長が利上げ終了示唆、ドル・円は146円台後半まで下落
  • 2023/12/02 07:15:前日に動いた銘柄 part1 東洋合成、ワンプラ、ソリトンシステムズなど
  • 2023/12/02 07:05:NY株式:NYダウは294ドル高、利上げ終了期待強まる
  • 2023/12/02 05:10:12月1日のNY為替概況
  • 2023/12/02 03:35: [通貨オプション]まちまち
  • 2023/12/02 02:50:NY外為:ドル・円146円台、FRBの利上げ終了&来年の早期利下げ観測強まる=パウエルFRB議長発言後
  • 2023/12/02 01:48:NY外為:ドル売りに転じる、パウエルFRB議長は利上げ終了示唆、利下げは時期尚早と市場の憶測をけん制
  • 2023/12/02 00:50:BTC続伸、3.8万ドル台、金利先安感が支援【フィスコ・暗号資産速報】
  • 2023/12/02 00:33:【市場反応】米11月ISM製造業景況指数は予想下回る、ドル買い後退
  • 2023/12/01 23:24:【市場反応】カナダ・11月失業率/雇用者数増減、カナダドル買い
  • 2023/12/01 20:16:欧州為替:ドル・円は底堅い、米金利の持ち直しで
  • 2023/12/01 19:15:欧州為替:ドル・円は下げ一服、ポンドは堅調
  • 2023/12/01 18:15:日経平均テクニカル:小反落、高値と安値がともに前日超え
  • ■投資ニュース

  • 2023/12/02 10:00:個人投資家・有限亭玉介:半導体人気は継続か!「ラピダス」話題で思惑の関連株【FISCOソーシャルレポーター】
  • スマホで使えるテクニカル分析ランキング (11/29更新)

    バックナンバー

    DVD 石原順のボラティリティトレードシグナル

    1. DVD 石原順のボラティリティトレードシグナル
    2. TradingView 入門
    3. DVD 石原順のメガトレンドフォローシグナル
    4. スプレッドボリンジャー TradingView版
    5. 真・チャート分析大全


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (25MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。