携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 5月27日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
一目均衡表
酒田五法
フィボナッチ
エリオット波動
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
さや取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 アンディ
小次郎講師
林知之 増田丞美
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
ジェシー・リバモア
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー New!
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2023/04/02 09:00, 提供元: フィスコ

スイスの金融大国卒業【フィスコ・コラム】

*09:00JST スイスの金融大国卒業【フィスコ・コラム】
リスク回避の場面で、スイスフランは今後も安全通貨として選好されるでしょうか。永世中立国の立場を放棄してまでウクライナを支援する一方、有力行がロシア富裕層の制裁逃れを援護した疑いを持たれています。国際社会からの信用低下は免れません。


欧米諸国はウクライナに侵攻したロシアに対し昨年から経済制裁を継続していますが、スイスのUBSとクレディ・スイスを含む主要行がロシアの新興財閥(オリガルヒ)への制裁回避に協力したとの疑いが浮上。米司法省は両行への調査を開始したと報じられています。2行に取引履歴など情報提供を求めています。米バイデン政権は対ロ制裁を強め資金面で封じ込める意向のようです。


通信社の報道によると、クレディ・スイスはロシアの富裕層を多く顧客に持ち、最盛期には600億ドル(約8兆円)規模の資金を管理。年間の収益は5−6億ドル(約800億円)にのぼったようです。ただ、最近では資金洗浄(マネーロンダリング)への関与も明らかになり、経営悪化により2021年と2022年には2008年のリーマンショック以来の巨額損失を計上。国際的な信用は失墜しています。


もともとスイスの金融機関は顧客情報を明かさない秘密主義を貫き、世界中の資産を集め金融大国の地位を確立してきた経緯があります。これまでにもサッカーの団体や中南米の石油会社の汚職に関わったことが取りざたされ、今回の米司法省による調査の過程で詳細が明らかにされるか注目されます。コンプライアンス重視の世の中となり、秘密主義が限界となれば資金が流出する可能性も出てきます。


資産凍結などを含む制裁の対象となった顧客との取引や審査の内容などで両行に不正が認められれば、巨額の制裁金が科されるといいます。ただ、経営難に陥ったクレディ・スイスをUBSが買収することで合意したばかり。シリコンバレー銀行の破たんをきっかけとした欧米金融不安がくるぶるなか、対ロ制裁のために金融機関の経営をさらに圧迫すればむしろ危機を作り出す要因にもなりかねません。


スイスは西側の一員としてロシアに対する制裁に参加し、200年以上続く永世中立国を事実上放棄しました。スイスが輸出した軍事兵器の交戦地に向けた再輸出は禁じられていますが、最近ではウクライナ支援の一環として認める方向にあります。その一方で主要行がロシア財閥への制裁逃れを援助していたとなれば、風当たりは強まるでしょう。


UBSによるクレディ・スイス買収は金融危機を抑止したものの、国民負担を伴う政府の救済策として課題を残しました。スイスの金融大国としてのかつての強固な信頼は揺らいでおり、このままだとフランが安全通貨でなくなる日も近いかもしれません。
(吉池 威)
※あくまでも筆者の個人的な見解であり、弊社の見解を代表するものではありません。


《YN》

記事一覧

  • 2023/05/28 10:00:個人投資家・有限亭玉介:決算一巡で強気トレンドへ!先高感のある低PBR銘柄を狙う【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2023/05/28 09:00:オセアニア通貨の攻防【フィスコ・コラム】
  • 2023/05/27 18:23:来週の相場で注目すべき3つのポイント:米債務上限交渉の行方、中国PMI/米ISM、米雇用統計
  • 2023/05/27 17:00:株ブロガー・さなさえ:とびっきりの世界最強VS日本最強!五輪でeスポーツ!注目株はどれだ?【FISCOソーシャルレポータ
  • 2023/05/27 15:04:国内外の注目経済指標:5月米雇用統計で非農業部門雇用者数は15万人超の増加予想
  • 2023/05/27 15:03:為替週間見通し:ドルは底堅い値動きか、利上げ継続の思惑強まる
  • 2023/05/27 15:02:新興市場見通し:需給一段と悪化、見切り売り加速に注意
  • 2023/05/27 15:01:米国株式市場見通し:債務上限交渉の行方や雇用統計に注目
  • 2023/05/27 14:59:国内株式市場見通し:海外勢一極買い・ハイテク一極買いは続くか
  • 2023/05/27 14:57:国内外の注目経済指標:5月米雇用統計で非農業部門雇用者数は15万人超の増加予想
  • 2023/05/27 14:56:為替週間見通し:ドルは底堅い値動きか、利上げ継続の思惑強まる
  • 2023/05/27 14:55:ユーロ週間見通し:底堅い動きか、利上げ継続の可能性残る
  • 2023/05/27 14:54:豪ドル週間見通し:弱含みか、豪準備銀行による追加利上げ観測は後退
  • 2023/05/27 14:53:英ポンド週間見通し:底堅い値動きか、英中銀の金融引き締め策は長期化の公算
  • 2023/05/27 14:19:国内株式市場見通し:海外勢一極買い・ハイテク一極買いは続くか
  • 2023/05/27 14:18:新興市場見通し:需給一段と悪化、見切り売り加速に注意
  • 2023/05/27 14:17:米国株式市場見通し:債務上限交渉の行方や雇用統計に注目
  • 2023/05/27 10:00:個人投資家・有限亭玉介:バフェットに続け!海外勢の資金攻勢!個人が狙うべき株とは【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2023/05/27 08:56:26日のNY市場は上昇
  • 2023/05/27 08:55:米国株式市場は上昇、債務上限交渉の進展を好感(26日)
  • ■投資ニュース

  • 2023/05/28 10:00:個人投資家・有限亭玉介:決算一巡で強気トレンドへ!先高感のある低PBR銘柄を狙う【FISCOソーシャルレポーター】
  • バフェット来日で注目「配当」ランキング (05/26更新)

    バックナンバー

    たけぞうの50億稼いだ男のメルマガ

    1. たけぞうの50億稼いだ男のメルマガ
    2. 「年100回配当」投資術
    3. 全体相場と定性分析 (オンライン講座)
    4. 半オートモードで月に23.5万円が入ってくる「超配当」株投資
    5. 会社四季報 2023年2集 春号 [ワイド版]


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (21MB)
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。