携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 3月20日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
一目均衡表
酒田五法
フィボナッチ
エリオット波動
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
さや取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 アンディ
小次郎講師
林知之 増田丞美
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
ジェシー・リバモア
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー New!
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2023/02/04 14:38, 提供元: フィスコ

米国株式市場見通し:主要企業決算、パウエルFRB議長発言に注目

*14:38JST 米国株式市場見通し:主要企業決算、パウエルFRB議長発言に注目
来週は引き続き主要企業決算に注目だ。また、バイデン大統領は一般教書演説、パウエル議長はワシントンエコノミッククラブでのインタビューが予定されており、それぞれ内容に注目したい。ハイテクも含め、大半の主要企業の決算で内容や見通しが弱いことはほぼ織り込み済み。各企業は需要の鈍化に対応し、人員削減などコスト削減策を発表。加えて、中国の経済再開やドル安の影響を反映した業績回復を見込み、投資家はすでに第2四半期以降の決算に視野を移行しつつあるようだ。失業率が53年ぶりの低水準、雇用も50万件の伸びを示す中、現在のところ警戒されていたような深刻な景気後退入りは回避可能とみられる。さらに、FRBの利上げのピークアウトも視野に入ったため、株式投資意欲も一段と回復するだろう。

パウエル議長はFOMC後の会見で、利上げ開始以降初めてディスインフレの早期の兆候が見られると指摘。雇用統計やJOLT求人件数が示すように労働市場が依然逼迫する中、十分な引き締め域に達するためにまだやるべきことはあると追加利上げを示唆しながらも、インフレ抑制の進展を歓迎した。投資家はFRBの利上げが停止に近づいたとの思惑を強めており、金利先高観の後退に伴うハイテクの買い戻しを引き続き支援するだろう。今まで、十分な引き締め域に達するためには、政策金利を少なくとも5%以上に引き上げる必要があると繰り返してきた議長は今回の会見で5%未達の余地も残している。また、金融市場が緩和的過ぎるとの発言もなく、一部リスクテイクの動きも再開したようだ。ただ、FRBは、暗号資産相場の急騰や短期投機などの加速は避けたいと考えられ、議長はインタビューで、利上げ軌道を巡り市場の過剰な楽観視に警鐘を鳴らす可能性もあり注視が必要だ。

他方、テクニカル的にはダウ平均、ナスダック総合指数ともに重要な節目となる200日移動平均水準を上抜けしており、押し目買い意欲も強いなか下値は限定的になるだろう。

経済指標では、12月貿易収支(7日)、12月卸売売上高(8日)、週次新規失業保険申請件数(9日)、2月ミシガン大消費者信頼感指数(10日)、などが発表予定となっている。バイデン大統領は7日に一般教書演説を予定。FRBのパウエル議長は7日にワシントンでインタビューが予定されている。

主要企業決算では、ゲームソフトウエア会社のアクティビジョン・ブリザード(6日)、メキシコ料理のファーストフードチェーン運営のチポトレ・メキシカン・グリル(7日)、ヘルスケアのCVSヘルス、配車サービスのウーバー・テクノロジー、エンターテインメントのディズニー(8日)、エネルギー会社のデューク・エナジーやホテルチェーンを経営するヒルトン・グローバル、オンライン決済のペイパル、飲料会社のペプシコ(9日)、などが予定されている。

アイガー最高経営責任者(CEO)が復帰したばかりのディズ二―は物言う投資家の標的となっているが、決算が低迷した場合、改革要請がさらに強まるだろう。

(Horiko Capital Management LLC)



《FA》

記事一覧

  • 2023/03/22 04:10:3月21日のNY為替概況
  • 2023/03/22 03:29:BTC、2.8万ドル台へ急伸、FOMC控え【フィスコ・暗号資産速報】
  • 2023/03/22 03:25:[通貨オプション]OP売り、リスク警戒感が後退
  • 2023/03/22 02:39:NY外為:ドル売り一段と後退、米20年債入札低調
  • 2023/03/22 01:56:NY外為:ドル売り後退、3月FOMCで25BPの追加利上げ織り込む
  • 2023/03/22 00:21:NY外為:リスクオン一服、速やかな規制変更観測が後退
  • 2023/03/21 23:29:【市場反応】米2月中古住宅販売件数、1年ぶりの増加で9月来で最高、ドル買い再開
  • 2023/03/21 22:52:NY外為:リスクオン、米政府の金融支援期待、イエレン財務長官の会見待ち
  • 2023/03/21 21:53:【市場反応】カナダ2月CPI、ほぼ1年ぶり低い伸び、加ドル売り
  • 2023/03/21 20:46:欧州為替:ユーロ買い強まる
  • 2023/03/21 19:53:欧州為替:欧州諸国の株高を意識した円売り継続
  • 2023/03/21 19:24:欧州為替:クロス円取引に絡んだ円売り増加
  • 2023/03/21 19:13:欧州為替:ドル・円は132円台前半、欧州株高を意識した円売りも
  • 2023/03/21 18:20:欧州為替:ドル・円は高値もみ合い、欧州株は大幅高
  • 2023/03/21 17:13:東京為替:ドル・円は反発、夕方はしっかり
  • 2023/03/21 16:25:東京為替:ドル・円は本日高値を更新、ドル買戻しで
  • 2023/03/21 15:28:東京為替:ドル・円は底堅い、ドルに買戻し
  • 2023/03/21 14:40:東京為替:ドル・円は失速、材料難で
  • 2023/03/21 13:58:東京為替:ドル・円は小動き、豪ドルは安値圏
  • 2023/03/21 13:53:米国株見通し:下げ渋りか、FOMCの政策決定を注視
  • ■投資ニュース

  • 2023/03/22 04:10:3月21日のNY為替概況
  • 世界3500万人が愛用「TradingView」ランキング (02/28更新)

    バックナンバー

    TradingView 入門

    1. TradingView 入門
    2. DVD 石原順のマーケットナビゲーター
    3. 石原順のメガトレンドフォローシグナル
    4. PineScriptだからできる自由自在の「高機能」チャート分析
    5. 真・チャート分析大全


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (21MB)
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。